Yasuaki
ファン登録
J
B
印旛沼の朝 今日も一日が始まる
robinさん 夕景や朝焼けはカラ-バランスや色温度でいくらでもごまかせる^^のですが 画面全体が同じ色で一律に染まってすぐにバレるし飽きられます^^。 グラデ-ションの美しさはある時間帯だけ しかも広角でないとなかなか巡り合えないものです。 経験的に太陽にレンズを向ければ向けるほど、画面一杯が同じ色で染まりやすいですね。 太陽は右手90度方向にあります。
2011年12月15日22時40分
Ichiさん はじめまして 本当に久しぶりの全国区コンテストの復活ですね。 投稿を再開^^です。 結果はどうであれ、自分自身を見つめ直すいい機会ですね。 今回の希望というテ-マ 時節柄、難しいテ-マだと思っています。
2011年12月16日00時06分
とてもすばらしい作品です 私もYasuakiさんの様に撮りたいと思うのですが撮れません でも、何時かは撮りたいです^^:私に夢を与えてくれる作品です。
2011年12月17日01時53分
keitoさん 荒れることのない沼はいつも穏やかで 人々の生活圏に溶け込んでいます。 その暖かさが伝えられたらと思っています。 地元なので足しげく通える強みがありますが 同じ山、街であっても何度も通えば通うほど 目と感性が肥えて、より良い写真になっていく気がします。
2011年12月17日14時46分
美しい情景ですね。 黄金の輝きと、それを静かに受け止める水面の青のバランスが素晴らしいと思います。 近所に居ながら撮りに行ったことがありませんが、いつの日にかはと思っています。
2011年12月19日15時15分
Teddy yさん ご近所でしたら 雨上がりの良く晴れた冬の日に 近所の田畑から霧が立ちこめたら沼へ行ってみてください。 運がよければ霧の立ち込める別世界が広がっています。 船戸大橋南側にある釣り船屋さんがある湖岸が いい撮影ポイントです。ここは朝日が正面にきます。 夕日なら双子公園でしょうか。
2011年12月19日22時31分
Yasuakiさん、初めまして。 素晴らしい色ですね。 まるで、リバーサルフィルムで撮っているような写真で感激しました。 私もこのような素晴らしい写真が撮れるようになりたいものです。 もっともっと頑張りたいです。 凄い写真をありがとうございました。
2011年12月23日01時28分
はじめまして。。 朝靄で難しいのでしょうが最高の雰囲気に仕上がってますね ^^/ 他の写真も全て見せていただきましたがどれも素晴らしいものばかり勉強になります ^^; 天の川に対する強い思い入れでしょうか素晴らしい仕上がりですね!!
2011年12月23日20時53分
こんばんは。。初めまして^^* どのお写真も極めて品質の高いものばかりで 見ごたえがあります。。 この場所印旛沼は良く朝の情景を撮りにいきます。。 大変参考になりました。。ありがとうございます^^*
2011年12月25日23時07分
七面仮面さん 七色仮面さま 沼へは年に3-4回ほど決まって寒い霧の季節に出かけます。 霧が出ると沼の表情が激変しますね。 ご存じのとおり撮影ポイントが限られ、人工物も多く 構図が限られるのでいろいろ考えさせられて勉強になるところですね。 似たような構図になってしまうので最近私は色合いの変化を大切にしています。
2011年12月29日20時47分
irikunさん 路地裏から宇宙まで基本的には何でも屋です。 天の川と地上のコラボには強いこだわりがあり 街や風景を捉えて鍛えてきたセンスを 元々得意だった宇宙ものの画像処理技術に融合させて 当たらな境地を目指しています。いい作品が撮れるように これからも頑張っていきます。
2011年12月29日20時51分
sabuctyanさん ありがとうございます。 リバ-サル時代は山写真が専門でしたが、その残像を今でも引きずっています。 デジタルでどぎつくなった色表現を否定しませんが、その自由度を楽しみつつ 逆に見た目の自然な美しさを現像処理段階で再構築できないかも考えるようになりました。 デジタルは特に逆光や明暗差に弱いのでこれもやはり完ぺきではないですね。
2011年12月29日20時56分
Kinoseaさん 夕日や朝日写真、HDRもそうですがデジタル化で描写の自由度が上がったはずなのに 特に色に関しては、逆に紋切り型が増えてしまった気がします。それはきっと同じようなパラメ-タを いじって、肝心な部分をソフトに任せた結果じゃないかと思っています。 レタッチは否定しませんし楽しんでいますが、画家が同じオブジェをデッサンして 色を塗っても十人十色なように、写真でも個人の感性に応じて現像後の仕上がりも 違っていいはずだと思います。
2011年12月29日21時02分
Saltist
幻想的な世界、そしてこの色合い 最高に素敵ですね。
2011年12月15日20時19分