写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

光りのベール

光りのベール

J

    B

    この滝は、「夕日の滝」と命名されています。神奈川県の西北に位置し、南足柄郡の酒匂川の支流内川にあり 高さ約23m 幅約5m だそうです。この滝の名称は、名前の通り、夕日に映えるその美しさからきているようですが、一説によると毎年1月15日に太陽が、滝口の中央に沈むのでその名がつけられたと伝えられています。

    コメント69件

    hatto

    hatto

    またこの滝は、金太郎伝説と深い関係があります。金太郎はこの滝の水を産湯に使い、足柄山で育ったと言われており、下流には、金太郎の生家跡や子供の頃に遊んだと伝えられる「かぶと石」「たいこ石」があります。この「光りのベール」を含め4~5枚ほど掲載させて頂きます。夕方では無く、朝撮った写真ですので、夕日と関係の無いのが残念です。また最後にこの滝の全容をお見せ致しますので、想像してみて下さい。

    2011年12月14日04時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    荒行をしている方の姿が目に浮かぶような、 清冽な滝で穢れや、煩悩が洗い流されるような そんな気持ちにさせられました。 素敵な描写、有難うございます!!!!

    2011年12月14日05時41分

    苦楽利

    苦楽利

    水のカーテンと呼ぶより「光のベール」のほうが的確ですね。 美しく幻想的で見事な切り取りです。

    2011年12月14日07時13分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    細かな水滴に光が乱反射して光のベールが出来ているんですね。 シンプルだけど複雑な素晴らしい作品ですね。

    2011年12月14日07時18分

    ちゅん太

    ちゅん太

    この流れは、タイトル通りベールですね。 キャプション見て色々想像膨らませてます。

    2011年12月14日07時48分

    efab

    efab

    シルクよりもずっと繊細で美しいベールのように見えます。 タイトルどおりと思いました。すごく美しいですね。

    2011年12月14日08時13分

    放浪びと

    放浪びと

    力作ですねぇ~。素晴らしい! 写真のみならず、どんな状況で撮影されたのか、そんなところまで気になってしまいます。 解説も勉強になります。 いろいろと見習いたいものです(^.^)

    2011年12月14日08時57分

    mtan

    mtan

    美しく迫力もありすばらしい。

    2011年12月14日09時42分

    kibo35

    kibo35

    滝と岩の明暗が画面を左右に二分しているんでしょうか。岩の苔の生えた感じも好きです。

    2011年12月14日10時57分

    shokora

    shokora

    大胆な切り取りがかえって大きさを感じる気がします。 ホントに美しさはシルク以上ですね!

    2011年12月14日12時01分

    Em7

    Em7

    金太郎の産湯が・・・・って所ですよね。 僕も行きました。(^^) これ、どこを狙ったショットだろう・・・・

    2011年12月14日12時04分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    神秘的な作品で素晴らしいですね。 タイトルにぴったりの光のベールが目に飛び込んできます。 冬の滝行きたくなります。

    2011年12月14日12時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    光を浴びた滝の流れが美しいですね。 ブルーのグラデーションにしばし見入ってしまいました。

    2011年12月14日12時50分

    todohLX

    todohLX

    二年前に行った時、 こういう寄りの撮り方、思いつかず、 平凡な画に終わってしまいました。 岩のトーンもいいですね。

    2011年12月14日15時25分

    三重のN局

    三重のN局

    5秒でこの流れは凄いですね! ウォーターカーテン越しの岩肌の感じが素敵です。 この中に白装束のhatto06さんがシルエットで入ってたら最高の絵に…(笑) 素晴らしい作品、全貌も楽しみです。

    2011年12月14日15時38分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    流水で左右に分割した構図おもしろいですね!! 青白く柔らかなトーンも素敵です。

    2011年12月14日15時55分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    岩廻りの光(水)の表情が神秘的で素敵ですね。 左右の明暗も巧みで感心しきりです・・

    2011年12月14日18時28分

    宮爺

    宮爺

    水と光からこの作品を創出される表現力の凄さに驚嘆です。

    2011年12月14日19時35分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ナイスタイトルと作品の陰影! このような表現は好きですね~

    2011年12月14日20時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    落ちる水がまるで光りのベールのように美しいですね♪ タイトルに納得です! アンダーな岩の表現と白く輝く水の対比が素晴らしいです♪ 滝の表現の深さをつくづく感じました。

    2011年12月14日21時02分

    tomcat

    tomcat

    幻想的な世界に導かれました! 素敵ですねぇ~

    2011年12月14日21時58分

    那須与一

    那須与一

    素晴らしい! どうやったらこんなに青く撮影できるのですか? 教えてください

    2011年12月14日22時02分

    小梨怜

    小梨怜

    ブルーの表現が幻想的な描写になりましたね。 金太郎伝説については詳しく存じ上げませんが、金時山とは関係ないのでしょうか? 滝の全貌楽しみにしてますわ。

    2011年12月14日22時33分

    shun_photo

    shun_photo

    左側の光と右側の暗部の差異が印象的な一枚ですね。 水の流れがいいSSで幻想的に撮られてますね。

    2011年12月15日10時33分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難う御座います。 多分ふじちゃんさんの方が私より近いと思います。駐車場から4~5分ぐらいです。駐車場も無料ですので、この滝はとっても楽でした(笑)。シーズンオフなのか、私以外にカメラマンがたった一人でした。

    2011年12月15日12時00分

    hatto

    hatto

    おおねここねこさん有り難う御座います。 ここはインターネットに寄りますと、荒行を実際に行うようです。そんな写真が載っていました。まだ日が射さない内に行けましたので、露出のコントロールは楽でした。

    2011年12月15日12時02分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難う御座います。 本当は、構図上もう少し左に向けたかったのですが、滝が切れてしまって、ベールの意味合いが薄れそうでした。私は現在200mmMAX(これ以上のレンズが無い)ですので、この様な構図にならざる得ませんでした。本当は、230mmぐらいで、左位置はそのままで、右の石を半分ぐらいに出来れば良かったです。 今、小梨怜さんにもお伺いしたのですが、望遠を物色中です。

    2011年12月15日12時08分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難う御座います。 小さな流れが、石の廻りに出来て、これが青白く光っているところが、良いかなと思っています。 その部分が複雑で面白いかも知れませんね。

    2011年12月15日12時10分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難う御座います。 でも実は、全容は概してつまらないものかも知れませんよ。もうしばらくお待ち下さい。 実は、前の滝の全容もまだ掲載していません。最近一日一枚ペースを堅持していまして、順番がなかなか回ってきません(笑)。済みません。

    2011年12月15日12時13分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難う御座います。 シルクより美しく繊細なと言うご評価有り難う御座います。この滝に捧げさせて下さい。素敵なお言葉感謝します。

    2011年12月15日12時25分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難う御座います。 苦楽利さんに書かせてもらった様に、私の持っている機材では、この構図が限度でした。望遠レンズ欲しいです(笑)。

    2011年12月15日12時27分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難う御座います。 私の撮影は余り粘りがないため、待つというのが苦手です。大体さっと構図を決めて、SSを変えて同じものを3枚程度さっと撮っておしまいです。そんな撮影が殆どです。

    2011年12月15日12時32分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難う御座います。 この落ちている滝の部分が、メインの流れです。そこのクローズアップですので、この滝では一番迫力が有ります。

    2011年12月15日12時34分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難う御座います。 そうですね。この写真の狙いは、左右の明暗と岩に付く苔の質感です。有り難う御座います。意図を云っていただきました。

    2011年12月15日12時36分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難う御座います。 「シルク以上の美しさ」ご評価有り難う御座います。

    2011年12月15日12時38分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難う御座います。 当然行かれていると思っていました。この部分はメインの流れを、右から撮った写真です。 この滝は実は、左からが美しかったです。ただ一番良いところに変な看板があり、写真を撮るものには最悪でした。この看板は、この写真のちょっと上に有ります。

    2011年12月15日12時41分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難う御座います。 実は、「自然のとこめき」の自称カメラマンは、この時期困ります。被写体が雪山になっているからです。従って雪のない近場の滝がターゲットと云う感じです。濱の黒豹さんの冬の滝も是非お見せ下さい。

    2011年12月15日12時44分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難う御座います。 確かにブルーのグラデーションが、出きていました。見入っていただき感謝です。

    2011年12月15日12時48分

    hatto

    hatto

    Youyake kunさん有り難う御座います。 素晴らしい視点をお持ちですね。苔から落ちる生命。私はそこまで考えられませんでした。素晴らしいです。

    2011年12月15日12時50分

    hatto

    hatto

    todohLXさん有り難う御座います。 行かれましたか。切り取りを望遠でと言うのは、初めから考えていましたので、ファインダーを覗きこのアングルだと思いました。

    2011年12月15日12時54分

    TKK

    TKK

    この写真から、何かしら強さを感じますね。冷水の落ちる強さ、冷水を受ける岩の強さ、岩の存在感の強さ… 水のカーテンの包み方に目を奪われました^^

    2011年12月15日12時57分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有難うございます。 仮に白装束で、入ったとしましても「5秒」間持ちません。(笑)

    2011年12月15日17時56分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 この構図は、私の機材ではぎりぎりのところでした。もう少し石の面積を削りたかったのです。

    2011年12月15日17時58分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有難うございます。 石の回りの、光り舞う様子が、自分自身も気に入っています。ご評価有難うございます。

    2011年12月15日18時01分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有難うございます。 過分なご評価感謝致します。宮爺さんの素晴らしい写真を多くの人に見てもらいたいですね。

    2011年12月15日18時04分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 タイトルに関しましては、皆様からご評価頂き、良かったです。 assist-proさんに云って頂けて本当に感謝致します。

    2011年12月15日18時17分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 滝の表情を、上手く表現出来ればと思っています。部分的な強調が滝のポイントかもしれませんね。

    2011年12月15日18時18分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 幻想的な世界に、と、お言葉とっても嬉しいです。

    2011年12月15日18時20分

    hatto

    hatto

    タケチャンさん有り難うございます。 私も青くなるのがよく分かりません。光りが少ない状態で、長時間露光するとこの様になります。でも何故かは、色温度とか、デジタルの特徴だとか、色々考えられます。

    2011年12月15日18時22分

    hatto

    hatto

    こるぶらさん初めまして。コメント有り難うございます。 長時間露光ですから、滝の落水が滑らかになります。激しさが無くなりますね。 これからも宜しくお願い致します。

    2011年12月15日18時25分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有難うございます。 金太郎山と関係があります。この滝の近くにこの山があります。坂田公時(金太郎)がこの山で育てられたという伝説から、江戸時代の後期に金時山と呼ばれるようになったそうです。

    2011年12月15日18時29分

    hatto

    hatto

    shun qさん有難うございます。 左右の明暗が少し面白いかなと思っています。ただもう少しベールの幅の割合を多くしたかったです。

    2011年12月15日18時32分

    hatto

    hatto

    Takanori.Kさん有り難うございます。 お久しぶりですね。コメント有り難うございます。 ご評価とっても嬉しいです。

    2011年12月15日18時34分

    宮爺

    宮爺

    ホーム掲載、おめでとうございます。 別件ですが、阿形仁王像へのお気に入りとコメントをありがとうございます。 明日は吽(ん)形仁王像の投稿を予定してます。 これで阿吽の一対になります。

    2011年12月15日23時12分

    usatako

    usatako

    うーん、これは美しい・・・。 こんな風に撮れたら嬉しいだろうな。 またまた勉強になりました。

    2011年12月15日23時48分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 最近は、皆様のお陰でホーム掲載されるようになりました。二日間の掲載ですが、ちょっと見て頂ける事が増えたようです。

    2011年12月16日04時52分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 勉強なんて、嬉しいです。参考にして頂ければ本当に幸いです。

    2011年12月16日04時54分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    すごい幻想的で綺麗ですね。

    2011年12月16日08時08分

    hatto

    hatto

    アホキン・コレステロールさん有り難う御座います。 長時間露光で、青白くなったのが幻想的になったと思います。

    2011年12月16日12時16分

    R2

    R2

    爽やかに清潔感があって気持ちのよい一枚ですね この場で大きく息を吸ってみたくなりました!

    2011年12月16日14時23分

    Good

    Good

    色合いも神秘的を感じました、 夢の中にいる様な描写です♪

    2011年12月16日20時28分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしく美しい光のベールですね。 5秒の描写と構図、とても美しい“夕日の滝”ですね。

    2011年12月16日20時30分

    hatto

    hatto

    R2さん有難うございます。 この様な場所は、マイナスイオンが一杯です。大きく息を吸いたいのですが、この様な場面では、写真に夢中です。ひょっとしたら息をしていなかったかも知れません。(笑)

    2011年12月16日21時03分

    hatto

    hatto

    Goodさん有難うございます。 度々のコメント済みません。夢の中ですか、素的な言葉有難うございます。

    2011年12月16日21時04分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 5秒間我慢した甲斐がありました。実はせっかちな正確なものですから、シャッターを切っている最中に、何度もカメラを動かしてしまいまして、ボツ写真が多かったです。

    2011年12月16日21時06分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    凄いです 青白い稲光にも似ています テクニックが流石ですね

    2011年12月17日00時49分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 「青白い稲妻」納得です。とっても有り難い表現嬉しいです。

    2011年12月17日16時40分

    日吉丸

    日吉丸

    酒匂川・・ その名は小説かドラマで?? 天空直下で届いた飛沫の印象が なんともたまりませんね。 素適です。

    2012年01月20日16時13分

    hatto

    hatto

    日吉丸さんわざわざ古い写真までコメント有り難うございます。 まさに天空直下に落ちています。素晴らしいコメント頂き感謝です。

    2012年01月20日18時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • Pale blue melancholy
    • 湖上光川
    • 黄金の 霧海
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • ノスタルジー
    • 雨中の花宇宙

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP