写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

風をあつめて

風をあつめて

J

    B

    微力ではあるけれど、一応エコなんですよね。 ですが、太陽光にはトータルで勝てない気がする風車。 風が吹いても自力では回れず、向きも電気が無ければ変えられない・・・ この日も大した速度で回っていなかったので、角度を狙って撮れました。(^^)

    コメント41件

    Ritzberry

    Ritzberry

    あっちの風量発電所は、ブンブンものすごい勢いで回ってました! 写真撮れなかったけど。。。 笑

    2011年11月26日22時50分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    アトムが描かれているのが気になります 下はお茶の水博士? 作品はもちろんいいセンス!

    2011年11月26日23時02分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    水平垂直がきちんと出ている構図は気持ちが良いです! 青空も気分が良いですね。

    2011年11月26日23時06分

    shokora

    shokora

    いいです、発電出来ない日があっても。 そういうときは他が頑張れば^^。 この水平の羽根がなんとも気持ちいい構図ですね!

    2011年11月26日23時11分

    Trevor

    Trevor

    回りだすとすごい音がするんですよね アトムが現れるのはいつの時代でしょうね~

    2011年11月26日23時11分

    ちゅん太

    ちゅん太

    これでしたか! アトムが・・・その下の黄色い羽は何でしょう? また気になるものが、この答えはまた出るんですか^^

    2011年11月26日23時17分

    Usericon_default_small

    之 武

    おぉ~っ!!正体がでましたね~ ^^ 低速とはいえ、縦横ともドンピシャでど真ん中にストレートっ!! 見事なストライクです(笑)

    2011年11月26日23時26分

    todohLX

    todohLX

    先の作品の正体ですね。 見事に止めましたね。

    2011年11月27日00時14分

    シンキチKA

    シンキチKA

    なるほど、風車でしたか(^-^) よくあんな風に切り取れましたね‼ シンプルな被写体ってテーマもいいですね! どうでもいいですが、昨夜のこと思い出しました(笑) 池に着いて、コーヒー飲みながらiPhoneで書き込みして撮影に 入ったんだ! すれ違いでしたね(^-^)

    2011年11月27日02時21分

    hatto

    hatto

    こちらを見て前の写真の全容が分かりました。素的な構図と空の広がりですね。 空に吸収されそうな、不思議な魅力に驚かされます。

    2011年11月27日03時27分

    noby1173

    noby1173

    正解は,ふうりき発電だったんですね。 羽は三枚ですよね??? 二枚だったら初めて見ました。 Em7さんのおっしゃるとおり,エコ電力(風力・太陽光)には課題が多く 完璧なシステムではありません。 風力は,微風および強風では稼働できず,風に依存するため出力は不安定 縦軸:出力,横軸:時間で表現するとギザギザの波形に。これを緩和する ために,バッテリィーを搭載し,一時間単位でデコボコの波形(出力)に。 なんか,むつかしい話しチックになりましたので,ここまで。

    2011年11月27日07時55分

    SeaMan

    SeaMan

    おっお~ エコエコだったのですね(^.^) 風に挑むのではなく、風を味方にするのですね。 メンテ中かな?

    2011年11月27日08時50分

    bubu300

    bubu300

    青空に良く似合いますね。

    2011年11月27日09時13分

    ミント

    ミント

    なるほど、これでしたか! 風力発電って高額で建てた割には、実際はさほど回らずとかで、 訴訟も結構あると聞いたことがあります。 たしかにエコなんでしょうけど、自然相手は難しいですね。

    2011年11月27日14時57分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    あ、アトムが飛んでる!!!

    2011年11月27日20時01分

    白狐©

    白狐©

    着眼点が凄いかも こういう視点が私には持ち合わせないものです 支柱に絵柄がありますね 珍しいな~ 美しい空です^^

    2011年11月27日21時47分

    Em7

    Em7

    Ritzberry さん タイトル被りましたね。(^_^;) ここね、普段は回ってるんですけど、この時はあまり回ってなかったです。 時折角度を変える時、物凄い駆動音を鳴らしながら動きます。 最初はびっくりしましたよ。何の音かと・・・

    2011年11月27日22時28分

    Em7

    Em7

    assist-pro さん 下のは多分・・・・火の鳥かなぁ?? 手塚治虫さんの作品の絵が描かれているんですよ。 画も写ったのもありますが・・・写真的にはクソなんですよね・・・(^_^;)

    2011年11月27日22時29分

    yoskin

    yoskin

    これ、真下に入るともの凄く怖い音しません??^^ 落ちて来たら絶対死ぬな..なんて思いながら撮った事を思い出しました^^ 端正な構図でタイミングも完璧。 流石ですね^^

    2011年11月27日22時31分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん いやぁ、上手く水平が出て良かったです。 のろのろ回っているとはいえ、シャッターチャンスは短いんです。 青空も、レタッチしませんでした。そのままなんです。(^^)

    2011年11月27日22時31分

    Em7

    Em7

    shokora さん 難しいですね~。 発電施設は出来るだけコンスタントな電力を生み出す方が良いはずなんですがね。 他が頑張るとなると、主力は火力なんでしょうが多分負荷変動に強い?水力になるのかなぁ。 この辺はnobyさんの方が詳しいかな・・・(^_^;)

    2011年11月27日22時32分

    Em7

    Em7

    Trevor さん 機嫌よく回っていると「シュイン シュイン」と風を切る音がしますよね。 そして真下で見ているとどうしようもない恐怖感に襲われます。 「あの羽・・千切れて飛んできたら、終わりやなぁ・・・」と。 羽の先端の速度、物凄いですよねー 僕の場合、アトムよりもガンダムが現れてほしいです。('-'*)

    2011年11月27日22時34分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん えーー 黄色いのは火の鳥だと思うんです。 絵が写ってるのもありますが・・・写真的にクソなんですよ。(^_^;) 手塚治虫さんの作品のキャラクターが沢山描かれているんです。(^^)

    2011年11月27日22時36分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度です。(^^)/ いやぁ、自分でも驚くほどに水平と垂直が出ました。 構図を決めかねている時に、羽が頂点に達しそうだったので スタスタ真下に走って行って・・パシャと撮ったわけですが。 まぐれの一枚になりそうです。(笑) ほんま、ドストライクでした。(^^)

    2011年11月27日22時38分

    Em7

    Em7

    todohLX さん そうなです、これだったんです。(^^) 全然もったいぶるような代物ではなかったのです。(^_^;)

    2011年11月27日22時38分

    Em7

    Em7

    ハルヨシ さん 有難う御座います~ まぐれの水平垂直、もう出来そうにありません。(笑)

    2011年11月27日22時39分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん これ、歩きながらファインダー覗いてたんですが、ふと視界に羽が・・・ いい被写体がないな~と思っていた今日でしたので、滝だけでは無く これも部分的に切り取ると面白いかなーって思って・・・ シンプルなものは、つまらないものにもなりがちですが 上手くすると逆にインパクトが大きくなって、良い結果を生む事ってありますよね? そういうのが好きなんですよね~

    2011年11月27日22時41分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん もったいぶるような写真ではなかったんですけどね。(^_^;) 正直、すぐにばれると思っていたんです。 構図については、広角レンズが生きました。(^^)

    2011年11月27日23時04分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん そうなんですよね~。太陽光にしろ、風力にしろ、潮力にしろ・・・ 不安定なんですよね~。 自然エネルギーでは、地熱発電が一番安定してると言えるんでしょうか?? バッテリーおいてるのは知らなかったなぁ。 インバーターで整流しているんじゃないんですかね?? 太陽光ってバッテリーは置かないですもんね? ところで風力ってなんで強風ではだめなんでしょう?? ブレードの強度の問題かしら・・・? と、質問攻めで終わってしまいそうです。(笑)

    2011年11月27日23時07分

    Em7

    Em7

    αCMan さん そうなんですよー エロエロではないのです。(笑) メンテ中じゃなくて、あくまでも風が弱いからなんです。 ある程度風が吹き出すと、最初はモーターでブレードを回すはずです。 その動力でブレードが回りだし、ある程度の慣性力がつくと、後は風で回りつづける。。。のかな。 外国でコンスタントに風が吹くところでは、結構良い発電システムになるはずなんですが。

    2011年11月27日23時10分

    Em7

    Em7

    bubu300 さん 有難う御座います。星空がバックでも良さそうです。(^^)

    2011年11月27日23時12分

    Em7

    Em7

    ミント さん これだったんです。 風力は。。。。価格対効果は・・・なかなか厳しいものがあるはずですね。 民間用にも風力はありますが、150万ほどかかる(ケースによって勿論変動しますが)と思うのですが 発電できる容量は、とても小さいですね。 今の所、太陽光が一番じゃないかと思います。 その太陽光も、イニシャルコストをホントにペイしたのちに、プラスに転じるかどうか・・・ 今のと所何とも言えないと思います。多分ですが。 本当にエコになるかどうか、太陽光や風力の設備を生み出すために発するCO2や 工事する時に発生するCO2の総量も、結構な物になったりするんですよね~

    2011年11月27日23時16分

    Em7

    Em7

    Y.ちあき さん そーなんです!アトムも飛んでるし、根本の方にはブラックジャックとか 色々と手塚さんのキャラクターが集っているんですよ。(^^)

    2011年11月27日23時17分

    Em7

    Em7

    KATO さん こういうの、ここのサイトでもやってた人がいたような・・・ 夜間の撮影かもしれませんが。リクオさんとかやってましたね~。 身近にあるんですが、なかなか上手く撮れない被写体だと思っていたのですが たまたまカメラ持って真下に行けたので、ちょっとだけ考えて撮りました。(^^) 支柱に画があるのは、確かに珍しいかもしれません。 手塚治虫さんのキャラクターが沢山描かれています。('-'*)

    2011年11月27日23時20分

    Enzen

    Enzen

    青空をこれ見よがしにそびえ立つ風車… 迫力ある爽快な構図です^^ でもちょっぴり虚しい感じがしますね、確かに。 原子力で動くアトムがなんだか矛盾しているようで悩ましい。 すっごくまじめに見てしまいました^^

    2011年11月28日00時34分

    Em7

    Em7

    yoskin さん いや、下に行くと、同じ事考えますよ。(^_^;) 風を切る シュン シュン って音が聞こえますよね~。 この時は殆ど回っていなかったので、音は無かったです。 なので、こういう位置も狙えた訳ですね~ (^^)

    2011年11月28日18時28分

    Em7

    Em7

    Enzen さん あー アトムってそうだ・・・原子力で動くんでしたね~。 アトムって名前も・・ 風車にアトムが飛ばされている絵なら、色々とつじつまが合うのでしょうか。(笑) 太陽光と違い、このタイプの発電機は効率を上げる事って難しいかも知れません。 太陽光はどんどんと変換効率が上がっているようです。多分ですが。 この風車も多分、環境アピールだけで、実際に発電した電力が系統に還元されている訳ではなさそうです。

    2011年11月28日18時31分

    もしもし商会

    もしもし商会

    これだったんだ~なるほどです。 これはアイデアですね!!全く思いつきませんでした。。。

    2011年11月28日19時08分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん これだったんです。すぐにばれると思ってたんですが、案外でした。(^_^;) 一部を切り取るって面白いですね。(^^)

    2011年11月28日23時30分

    mimiclara

    mimiclara

    景観を問題視する向きもあるようですが、好い眺めだなあ・・・・

    2011年12月01日20時22分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん これが沢山立っているのは、僕には壮観な感じがするんですが・・・ 悪いという見方もあるんですね~。 発電設備としては非力だと思いますが、使い様と給電先の用途にもよりますよね。 適した場所に設置すれば、有効に使える手段だと思います。(^^)

    2011年12月02日21時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • もうひとつの主計町
    • 絶頂
    • tubotter ~一瞬の壷~
    • 不凍泉
    • Night industry ~不眠不休~
    • 虚心坦懐

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP