おおねここねこ
ファン登録
J
B
久しぶりに磯の撮影をしようと下見に行ってきました。 荒磯の岩の上に鳥の影のようなものが。左は青鷺、右は鳶でしょうか。 こんなところに止まって、魚でも狙ってるんでしょうか。 この日は割と穏やかでしたか、波の荒い時には どうやって生きてるんだろうかなどと思ってしまいました。 折しも漁船の姿が見えたので一緒に撮って見ましたが、水面の反射が強くて こんな色になりました。見た目に近い感じがします。 WB=CTE、CPLF、手持ち、風景モード。
この構図の写真をたまに狙っているのですが、ぼやぼやして 船がまん中や行き過ぎ写真になっちゃいます(><) 生き生きとしながら、全体にまとめられていて、素晴らしいです!
2011年11月21日06時19分
漁船と輝く海、そして前景の半シルエット、 磯に生きる鳥たちと共に、その美しい描写に引かれます。 下見に出かけて、これだけの作品を作ってくることもスゴイですよね。^^
2011年11月21日09時55分
「生きる」とは鳥たちと漁師さんに掛かっているのでしょうか(^^) 全体の穏やかな色合いも心地好く、構図内の配置も流石ですね! よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪
2011年11月21日10時11分
私もこのような画を撮りたいのですが、 一枚も撮れたことがありません^^; 海面の輝き、色合い、シルエットや船の位置等、 お手本にさせて頂きます!ありがとうございます。
2011年11月21日16時36分
眩い水平線に主役達のシルエット。 そこに船を入れこんで、流石の構図です! 生きる。 人間だけじゃなく、険しい自然を生き抜く鳥達にとっても 苦労の絶えない事でしょうね。
2011年11月21日22時25分
光る海に漁船、岩、鳥などのシルエットが美しいですね♪ 漁船や鳥の位置など、よく考えられた構図に唸ってしまいました。 「生きる」とのタイトル、始め漁業で生活を営む漁民の方々かと思いましたが、キャプションを読むと岩場の鳥達なんですね。 なるほど!
2011年11月22日21時42分
美しい波の輝きがステキですね 国際村あたりから垣間見えた海は確かにこんな感じで輝いていて期待感も膨らんだんですが、いざ夕陽、となったらあの急変 何度行っても湘南に浮かぶ富士が撮れません^^!
2011年11月25日20時47分
磯の岩場の鳥たちも沖の船の漁師さんも 同等にしては失礼ですが皆生きるために行動していますね。 この時間の光る海の様子は自然な描写でやさしい感じがしました。
2011年11月25日21時44分
漁船と輝く海。美しいですね。 岩場の鳥のシルエットが、また、趣を増しています。 今回ちょっとだけ海を写す機会がありました。 海って難しいですね。 皆様の海の作品を見ると自分の未熟さを余計に実感します。
2011年12月02日15時27分
hatto
呉越同舟といったところでしょうか、同じ岩に乗っているというのも珍しいですね。 夕方の光る海が何とも素的です。
2011年11月21日05時17分