写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

暁に流れる(三の滝)

暁に流れる(三の滝)

J

    B

    実は、西沢渓谷と同時進行形で、尾白川渓谷の滝も掲載させて頂いていました。この滝シリーズはこれを含めて2枚、もうしばらくお付き合い下さい。 尾白川渓谷の駐車場を真っ暗な状態でスタート。朝早く体調もイマイチ、いきなりの急坂 ヨレヨレになりながら、漸くたどり着いた初めての滝が「三の滝」です。 日が漸く山の端に到達し、オレンジに染まり出しました。日が当たらない滝との対比が素晴らしかったです。

    コメント46件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    滝の清冽な流れと、岩肌そして山肌の黄葉。 明暗差のある所の描写を堪能しました!!! ハーフNDなどは使われてないんですよね。

    2011年11月21日05時10分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    1秒とは思えない程の流れ、水量がかなりのものだったのでしょうね。 ダイナミックな滝の流れとどっしりと不動の岩、上の紅葉の対比がお見事です。

    2011年11月21日07時14分

    Kyub

    Kyub

    厳しい撮影条件の中 とびもつぶれもありませんね∑(´д`) お見事です(´ω`)b

    2011年11月21日08時25分

    日吉丸

    日吉丸

    なんとも絶妙の 動きの大きな光と影・・ 見惚れております。 絶品ですね。

    2011年11月21日08時58分

    shun_photo

    shun_photo

    オレンジ色と、緑色、滝色の対比構図が素晴らしいですね。 色もはっきりとらえられていて 頑張って上った甲斐があった写真ですね。

    2011年11月21日09時43分

    Frogman

    Frogman

    早朝7時前、な、なんと・・・ 紅葉に日が差し込んでるのは朝日なんですね 山間の陰からは豪快な滝景色 静と動の絶妙な世界観がドラマチックです

    2011年11月21日09時51分

    三重のN局

    三重のN局

    やはり撮影場所には日が登る前に行くのが良い写真を撮る基本の様ですね(^^) 朝日が差し込んだ素晴らしいタイミング、SS1秒の滝の流れ具合 とても見応えのある作品、美しいです(^_^)☆

    2011年11月21日10時34分

    mtan

    mtan

    陽のコントラストが最高!

    2011年11月21日11時38分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    自然の織り成す妙とはこのこの様なことを言うのでしょうか。 こんなに明暗と彩暗(表現がおかしい)がハッキリでるシチュエーションが、よく出来上がったもんですね。 自然の美しさと素晴らしさを伝える、hatto06さんのライフワークの一端、またしてもいただきました。

    2011年11月21日17時16分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    見るのも撮るのも渓谷って好きです。 光と影そして流れがあって紅葉もある作品素敵ですね。 気持ち良さそうな天候で秋を満喫出来そうです。

    2011年11月21日18時18分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難うございます。 何か仕事大変ですね。冬のご近所の渓流期待していますよ。

    2011年11月21日19時04分

    hatto

    hatto

    おおねここねこさん有り難う御座います。 C-PLだけです。ハーフNDは、持っていません。f20でSSを押さえました。 1秒はその為です。

    2011年11月21日19時06分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 そこそこの川が、この流れに集約されていましたので、仰るとおりかなりの水量でした。

    2011年11月21日19時08分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 絶品なんて嬉しいお言葉です。感謝致します。

    2011年11月21日19時17分

    hatto

    hatto

    shun qさん引き続きのコメント有り難う御座います。 そうですね、この時はとっても疲れましたが、この様な風景に癒されました。 この風景がなかったなら、リタイアでした。

    2011年11月21日19時19分

    hatto

    hatto

    kyubさん有り難う御座います。 足ががたがた、目眩状況で今思いますとよく三脚セット出来たと思います。

    2011年11月21日19時21分

    ちゅん太

    ちゅん太

    岩の間を流れ落ちる水の流れが絶妙です。1秒ですか。 光と影の織りなす感じも素敵ですね。

    2011年11月21日19時43分

    hatto

    hatto

    frogmanさん初めまして。コメント有り難う御座います。 そうです朝日です。2時に家を出ました。早朝の滝は良いですよ。 写真も撮りやすいと思います。

    2011年11月21日20時07分

    梵天丸

    梵天丸

    朝日に輝く紅葉と静寂の滝のコントラストが美しいです。 この時間にここにいらっしゃるとはすごい!! 私はこの季節・・出不精になっております^^;

    2011年11月21日20時08分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難う御座います。 そうですね、朝早くなってしまいますね。 早朝の一瞬の輝きを撮りたいですね。

    2011年11月21日20時09分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難う御座います。 日が当たっている部分と、当たっていない部分の差が大きいですね。 写真的には難しいと思います。でもそれ以上に美しいです。

    2011年11月21日20時11分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    黄葉と滝の流れ、いい取り合わせですね 静と動の表現がうまいですね

    2011年11月21日20時37分

    junites uno

    junites uno

    綺麗ですねぇ。。癒されるなぁ。。。手前の暗さと後ろの明るさのギャップがいいですね。。水の力強さを感じますよ。。

    2011年11月21日20時45分

    苦楽利

    苦楽利

    コントラストがすばらしいです。 見事な光景ですね。

    2011年11月21日21時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    渓谷に入り込むと陽の差し込み方でいろんな顔を見せてくれますよね。 とうとうと流れ落ちる「三の滝」 日陰の一面と背後の朝日で黄金色に輝く山肌との対比がとても素晴らしいです。

    2011年11月21日21時32分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    日当たりの輝きと日陰のコントラストが美しいですね。 滝の流れの描写も素敵です。

    2011年11月21日21時38分

    tomcat

    tomcat

    素晴らしいどぇす^^ 滝風景憧れです!美しいなぁ~

    2011年11月21日22時05分

    chew

    chew

    素晴らしい光景ですね!! 黄色く輝く山をバックに流れる滝、美しいです!! スゴイなぁ~^^

    2011年11月21日22時13分

    アルファ米

    アルファ米

    紅葉とダイナミックな滝。 ゴールデンコンビですね。

    2011年11月21日22時31分

    a-kichi

    a-kichi

    上から迫る黄葉の迫力と滝のしなやかな流れの対比がとても美しいですね。 露出難しそうですが、ちょうどいいバランスですね^^

    2011年11月21日22時35分

    usatako

    usatako

    清冽な感じが良いですね。うっとりです。

    2011年11月21日22時59分

    FRB

    FRB

    迫りくる滝の描写がいいですね!! 紅葉の中を巡る渓流の雰囲気を満喫させて頂きました^^

    2011年11月21日23時22分

    eosx5

    eosx5

    ホントいつも素晴らしいですね^^ 水の流れの表現が凄く上手いですね(当たり前ですよね) ちなみに、SSはどのように、いつも決めているのですか? 滝の水量なども関係するのですか(相変わらずビギナーですね) お暇なときに、お願いします。

    2011年11月21日23時41分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 静と動の表現のご評価嬉しいです。滝は「動」で何時も滝は良いもの提供してくれます。

    2011年11月23日07時44分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 このギャップにちょっと苦労しました。10カットぐらい色々撮って見まして、これを選びました。 C-PLを付けていましたが、これが限度のギャップです。

    2011年11月23日07時46分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 丁度日が射し始めて、チャンスだったのですが、渓流のコントラストは難しいです。流を考えなければならないからです。

    2011年11月23日07時48分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 自然を撮る場合何らかの変化があるときが、シャッターチャンスですね。 何かがおきる可能性は、早朝か夕方が良いですね。

    2011年11月23日07時49分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 そうですねこの写真は、その差を狙ったものですので、ご評価嬉しいです。

    2011年11月23日07時51分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 toncatさんの滝も是非見せて下さい。

    2011年11月23日07時52分

    hatto

    hatto

    346さん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 実はこの時、気分が最悪で写真どころでは無かったのですが、自称カメラマンの性でしょうか 一生懸命三脚を立てました。

    2011年11月23日07時53分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 そうですねこれ以上の組み合わせ無いかも知れません。これから冬になったら、どうしようかなと思います。

    2011年11月23日07時55分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 バランス丁度良いとのお言葉有り難うございます。ちょっと苦労しました。

    2011年11月23日07時56分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 本当に清冽な、流でした。一人で回りに誰もいませんでしたので、ちょっと薄気味悪い感じしました。(笑)

    2011年11月23日07時59分

    hatto

    hatto

    FRBさん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 紅葉巡り良いですね。でももう少しで寂しくなります。FRBさんの素的な写真お待ちしていますよ。

    2011年11月23日08時01分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 お返事が遅くなっていて申し訳有りません。 私は、先に絞りを大体決めています。そして絞りを三段階にその場で決め撮って後で良いものを選びます。 現場では小さいモニターも参考にしますが、最低3カット撮っておけばほぼ大丈夫です。画面全体をハッキリさせたい場合f20、f14、f7という具合です。ただ暗いと滝の流が、全く無くなってしまいますので、 その場合は、もう少し絞りを開いた設定になります。その場その場で変わりますので、この絞り、SSというのはありません。ただこの様なfとSSも大事ですが、私がもっとも神経を使うのは、構図です。以上説明になったかどうか分かりませんが、また気軽に聞いて下さい。

    2011年11月23日08時12分

    hatto

    hatto

    不良オヤジさん有り難うございます。 以前別の滝ですが、マイナスイオン実際に測定したことあります。 滝は普通の場所より、かなり高い数値が出ました。

    2011年11月23日08時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 白壁、紅葉と競う
    • 赤壁と白壁にの狭間に碧を湛えるⅡ
    • 三段の魅力 神蛇滝(ジンジャダキ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP