hatto
ファン登録
J
B
Assist-proさんやm-hillさんから北海道の素晴らしい風景と唐松を魅せて頂いています。 本州で何とか北海道に負けない唐松はないかと考え、信州八千穂を思い出し、撮りに出かけました。唐松の素晴らしさでは、甲乙付けがたいのではと思います。是非拡大してみて下さい。
おぉ~信州のカラマツですね、拡大してみました! 霞がかかるほど遠くまで連なるカラマツの森が素晴らしいですね 一本一本がそれぞれいい色、いい表情を見せてくれていますね~ 北海道に居ながらにして、信州のカラマツを拝見できました 感激です
2011年11月16日09時52分
おおねここねこさん有り難う御座います。 この前行かれたときでは、きっと時期が早かったですね。私は何時ごろと知っていたわけでは有りませんので、ラッキーだったと思います。霧ヶ峰の方は、完璧に散っていました。
2011年11月16日18時49分
assist-proさん有り難うございます。 キャブションに、お名前だして済みませんでした。 何時も素晴らしい写真をお見せ頂いていますので、何とかこちらの方もと、多少対抗心もあって掲載致しました。これからも燃えるような写真お願い致します。
2011年11月16日18時56分
Em7さんの有り難うございます。 雰囲気は最高に良かったですよ。もう見た瞬間シャッター押していました。三脚など面倒で手持ちで写しましたが、後で考えると三脚使った方が良かったかなと反省です。
2011年11月16日18時58分
苦楽利さん有り難うございます。 苦楽利さんだったら、どの様に撮影されるだろうかと、何時も考えて写真撮っています。ご一緒に頑張って良い写真撮りたいですね。
2011年11月16日19時03分
スパークスさん有り難うございます。 この写真で実は吃驚することがあります。近景に電線、電信柱、鉄塔、建物、煙突など 邪魔な建造物が、全く有りません。最近では珍しくなった風景ですね。
2011年11月16日20時04分
梵天丸さん有り難うございます。 本当に恐縮です。 ちょっと安心しました。何年かこの八千穂に行きましたが、木に関しては逆に増えている感じがして、昔よりカラマツの林が厚くなっています。
2011年11月16日20時35分
画の全体をグラデーションのように見せるうまい切り取り! hatto06さんはもって生まれた美しさは何かと言う事をセンスとしてお持ちなんだと思いました♪ Goodな作品です!
2011年11月19日21時24分
Goodさん有り難う御座います。 お褒めの言葉とっても嬉しくまた恐縮です。左脳が悪い分多少右脳が活躍してくれているのかなとも思います。左利きが影響しているかも知れません。
2011年11月20日07時00分
おおねここねこ
こうなるんですね。 何層にも重なる唐松の枯れ色の向こうにも また枯れ色が連なる。 はるかかなたまで見渡せますね。 素晴らしい情景描写 有難うございます!!!!
2011年11月16日05時07分