写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

黄朽ち葉色の空間

黄朽ち葉色の空間

J

    B

     稲村ケ崎から相模湾越しの、天城連山の上に日が沈む小一時間くらい前、 今までほとんど見えなかった富士が、江ノ島大橋、腰越港の 上に見えてきました。そして日没15分くらい前、一瞬空は黄朽葉(きくちは)色に染まり そのあと赤みを残して暮れて行くのでした。江ノ島、134号線を少し入れての 抽出は皆さん沢山UPされてるので、望遠で撮って見ました。 折しも、サーファー?が良い波に乗ってきてくれたので合わせて入れて見ました。  WB=昼光色蛍光灯、CPLF、三脚、リバーサルフィルムモード。

    コメント83件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

     今年は富士山の5合目付近まで雪が降ったのが見えたのが11/12。 例年10月終わりには、白くなった富士が見えるので、 2週間近く遅いということでしょうか。中々本格的な寒さとはならず 秋の進み方も少しゆっくり。今後の気温の変動で 紅葉時期も左右されますが、鎌倉の紅葉は少し遅れ気味のような。

    2011年11月14日04時42分

    hatto

    hatto

    黄金色の空間とっても素敵です。 撮られた場所もいいところですね。この辺りはおおねここねこさんの独壇場ですね。 サーファーも良いポイントになっています。素晴らしい富士有り難う御座います。

    2011年11月14日05時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hatto06さま>早速のご訪問有難うございます! 例年になく、夕方まで晴れる日が少なく貴重な日でしたが。 刻々変わる光の色合いに感動しながら撮って見ました。

    2011年11月14日05時19分

    ちゃげき

    ちゃげき

    とても印象的な写真です。 夕焼けの写真撮影は自分もチャレンジしてますが、こういう表現方法があるんですね。 とても参考になります。 いつか自分もこういう景色が撮れるようになりたいです。

    2011年11月14日06時28分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    こがねいろですね~。 富士山のシルエットも黄金色。 いい色合いです。 私もこんな場所で波乗りができたら^^。

    2011年11月14日06時32分

    ポター

    ポター

    湘南から富士山ってこんなに大きく撮れるのですね! とても素敵な夕景ですね^^

    2011年11月14日07時07分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    夕焼けの色彩の中に霞む富士のシルエットを背景にちっちゃなサーファーがいいですね! すごく良い色です。

    2011年11月14日07時13分

    NSeos50d

    NSeos50d

    刻一刻と変わる空の夕景彩を楽しまれたご様子・・・ 黄金色に輝くお見事な構図、お見事です。

    2011年11月14日07時25分

    たかぴょん

    たかぴょん

    ほのかに浮かび上がる富士山。美しいです♪

    2011年11月14日07時56分

    ちゅん太

    ちゅん太

    美しい色合いの浮かぶ富士、お見事です。 美しいです。

    2011年11月14日07時57分

    kometubu

    kometubu

    現代の浮世絵のようです! う~ん美しい

    2011年11月14日08時19分

    Em7

    Em7

    金色の空と富士山、素晴らしい構図と色合いです。うっとり・・・ 稲村ケ崎から、こんなに大きく富士山見えるんでしたっけ・・・ レンズの望遠効果もあるのかなぁ? そして左下に・・・小人みたいな物体が写っていますね??

    2011年11月14日08時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ちゃげきさま>お越しいただき有難うございます! 望遠で撮るとこういう感じですね。 皆さん江ノ島を入れられるので、もっと引いた感じだと思います。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます! サーフィンやられるんでしたね。日が暮れても暖かいので やってる方多いですよ。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! 気温が例年になく高いので霞んでしまいます。 太陽はずっと左にあるので、こんな感じになりますね。 ポターさま>お越しいただき有難うございます! お近くなので、たまにはいらしてください。 江ノ島を入れて撮るのも良いし、望遠で撮るのまた良いですよ。 Kirchesisさま>お越しいただき有難うございます! この時期の薄い朽ち葉の枯れ色になってくれたので 撮って見ました。サーファーも良い波に乗って。 オタケさま>お越しいただき有難うございます! この時期葉おひさまがずっと左にあって、霞みが 光でこんな色合いになりますね。 NSeos50Dさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、1時間くらい眺めていましたが ほんとに刻々と見ろ合いが変わってくるのを楽しみました。 たかぴょんさま>お越しいただき有難うございます! 夕景のマジックアワーの美しさはまた格別ですが 太陽が沈む少し前、霞んだ空気を通して当たる光もまた綺麗だと思います。 ちゅん太さま>お越しいただき有難うございます! 富士の下の方に光の帯がうっすらとあって その上に富士が見える感じでしょうか。 kometubuさま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると嬉しいです。 夕方まで晴れる日が少ないので、こういうの見ると嬉しいです。

    2011年11月14日08時44分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ふじちゃんさま>お越しいただき有難うございます! 望遠の抽出でこんな感じになります。11/13鎌倉にいらっしゃってたようですが 稲村ケ崎に居られれば、良い夕景が見られたと思います。 Em7さま>お越しいただき有難うございます! 望遠での抽出なので、効果はありますね。 この時間、ずっと左に太陽がありますが、それがこの色合を出してるような気がします。

    2011年11月14日08時48分

    Usericon_default_small

    都の蔵六

    美しい富士山を見せて頂きありがとうございました。

    2011年11月14日09時34分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    これは素敵な風景ですね 富士山の姿が薄っすらと見えるなんて素晴らしいです 日本人てこう言う雰囲気好きですよね~日本人で良かった!

    2011年11月14日09時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    オレンジ色に霞む富士山の表現が素晴らしいですね。 グラデーションの美しさと共に、サーファーのアクセントがとても印象的です。

    2011年11月14日10時08分

    tomcat

    tomcat

    うっすらと浮き上がった富士山が 幻想的ですねぇ~

    2011年11月14日10時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    板チョコさま>お越しいただき有難うございます! ご存じのように、ここからは4月上旬、9月上旬に 天気が良ければダイヤモンド富士が見えます。 季節が動くとともに日の沈む場所が移って この時期、こんな感じの色合いになることが多いようです。 都の蔵六さま>お越しいただき有難うございます! マジックアワーのは、皆さんたくさんUPされてるので 望遠で、こんな感じのを撮って見ました。 assist-proさま>お越しいただき有難うございます! 気温が高くて、風があまりないので、霞んでいますね。 それもまた違った富士の景色を見せてくれます。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます! おひさまの光が丁度左から当たってるんでしょうね。 それで霞みも輝いてくれたのだと思います。 tomcatさま>お越しいただき有難うございます! したがあまりよく見えなくて、中腹以上の輪郭が見えてそんな感じでしょうか。 望遠の圧縮効果もあるかと思います。

    2011年11月14日11時24分

    sokaji

    sokaji

    黄金色の世界、望遠での切り取り流石ですね。 サーファーと波、右側の波打ち際を入れたのも良いですね。

    2011年11月14日11時47分

    hisabo

    hisabo

    見事な富士の夕景、その光の表現も素晴らしく、 波頭に写る色などにも見とれてしまいます。 サーファーを入れたそのタイミングも素晴らしいです。 美しい日本の色表記を使ったタイトルも雰囲気満点です。♪

    2011年11月14日11時51分

    nyao

    nyao

    なんて言葉を使ったらいいか分かりませんが、、 手前からグラデーションかかったように奥の景色にいくにつれ薄くなり、 幻想的になっていくところにとても惹かれました、こんな綺麗な夕焼け見たときには 撮影を忘れそうです^^(笑

    2011年11月14日12時28分

    m.mine

    m.mine

    もう 純粋に美しい そのことが以外にこれは出てきません。 本当にきれいです。

    2011年11月14日12時31分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    薄っすらと富士のシルエットが美しいですね♪ 絵画のようです^^

    2011年11月14日12時40分

    苦楽利

    苦楽利

    黄朽葉という色の表現、ピッタリです。 なんだか泣きたくなるようなもの悲しさを感じます。

    2011年11月14日12時50分

    丹波屋

    丹波屋

    すごいですね。雄大な黄昏時、感動します。行って見たいです。

    2011年11月14日12時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! 縦構図で撮ってトリミングで、スクエアの方が良かったのかも知れませんが、 すそ野の美しさと江ノ島大橋を入れて撮って見ました。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 左方向におひさまがあるので、波頭に当たって良い色合いを出してくれました。 すぐわかっちゃうんですね。恐れ入りました。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます! どうも、ここでのダイヤモンド富士が終わって、お日さまが富士の左に行って2ケ月位からこん感じに 撮れるようですが、今年は特に暖かかったので霞みもあったんでしょうね。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます! 色合いの変化に驚きながら撮っていましたが、望遠での抽出も良い感じかなと思います。 ただ、三脚を使っていてもぶれには注意ですね。許す限りライブビューを使うようにしています。 ウェーダーマンさま>お越しいただき有難うございます! 実際平面的に見えるので、霞みとの取り合わせが特に水墨画のような感じになりました。この色合は 記憶色で、WBをソフトで変えながら、一番近いのを選びました。 syuseiさま>お越しいただき有難うございます! 最近は、夕方まで晴れることが少なくて、午後3時ころにお天気を見ながら出動しました。 例年になく暖かく、その分霞みがかかって、却っていい感じになったようです。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます! タイトルは、古代色にある朽ち葉色の一つ唐付けましたが、まさしくこの時期にあった 枯れ色かも知れません。この色合に、周りで撮っていた方、観光客の方が感動していましたよ。 丹波屋さま>お越しいただき有難うございます! 今年は暖かくて、霞みも出やすいのかも知れません。でも、夕方まで晴れることが少なくて。 撮りながら、色合いの刻々の変化に感動しておりました。

    2011年11月14日13時03分

    英作

    英作

    最近サーフィンに行けてない>< 素敵な情景にうっとりです^^ 富士山のシルエットが綺麗に出ていて楽しく波に乗れそうですね! いいなー・・・海に入りたいですね^^;

    2011年11月14日13時08分

    yuyu*

    yuyu*

    秋色描写が素敵です!!! バックの富士山すてきですねぇ~ 海に山に大自然の切取りナイスです!!!

    2011年11月14日13時08分

    日吉丸

    日吉丸

    今日はどんな味わいに・・ 冨士も一緒に考えてくれてるようですね。 また明日が気になります。

    2011年11月14日13時14分

    y@s

    y@s

    雄大ですね~。いつもながら素晴らしい一枚。富士山ともども感服いたしました。

    2011年11月14日15時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    英作さま>お越しいただき有難うございます! サーフィンやられるんですね。波が良くなってくるのか、真冬でもやってる方多いですね。 特に女性が多いかと思います。 yuyu*さま>お越しいただき有難うございます! おひさまの位置、霞んでるのでこんな感じになったのではないでしょうか。11月待つ位から1ケ月位 16時半くらいには日没なので、割と夕方撮るのが楽になります。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 夕方まで晴れてることが少ないので、中々富士をからめた良い夕景が撮れませんが。 本格的に寒くなると空気が澄んで、また違ったのが見えるかも知れません。 awesomeさま>お越しいただき有難うございます! 中々良いのが撮れなくて。いいお天気だと思っても、急に夕方になると 富士に雲がかかかってしまって。それがまた良いのかも知れませんね。

    2011年11月14日16時02分

    三重のN局

    三重のN局

    陽が沈むのがほんと早くなりましたね。 いろんな条件で変わる色合い、とても素晴らしい夕景になりました。 こんな富士山は初めて拝見しました。お見事です(^_^)☆

    2011年11月14日16時23分

    毛糸屋

    毛糸屋

    美しいですねぇ~♪ この季節にピッタリの秋色の富士山ですね!

    2011年11月14日17時35分

    hirotie

    hirotie

    タイトルだけを見ると紅葉の写真のようなのですが、 見れば富士! うらやましいです。 富士は実はまだ一度も撮ったことがありません。 山にはよく行くのですが、なぜ?(;´Д`)

    2011年11月14日17時55分

    83hiro

    83hiro

    この色と霞に浮かぶ富士のシルエットが素晴らしいですね! とても良いものを見せていただきました! ありがとうございます!!

    2011年11月14日17時58分

    OSAMU α

    OSAMU α

    スケールの大きな夕景に感激モードに入りました。 素晴らしいの一言です。

    2011年11月14日18時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    三重のN局さま>お越しいただき有難うございます! この色合なかなか見られないですね。特に霞みが光るのにはびっくりしました。 今年は暖かいから、中々夕方まで晴れてくれませんが。 毛糸屋さま>お越しいただき有難うございます! 枯れ葉色を薄くそして、赤が少し乗った感じでしょうか。富士山も中腹までは霞み上が見えるというのも 何か幻想的な姿かもしれません。 hirotieさま>お越しいただき有難うございます! それはそれは、一度はお撮りください。天気が良ければ、色んなところから 撮れるのではないでしょうか。 青と白が好きさま>お越しいただき有難うございます! 例年になく暖かくて、太陽光が左から来てる感じでしょうか。霞みが光って、 富士の上だけはっきりしている感じでしょうか。 OSAM-WAYさま>お越しいただき有難うございます! 江ノ島を入れる構図は、みなさんたくさんUPされてるので、望遠で抽出してみました。 こう見ると、望遠レンズのマジックですね。 ハルヨシさま>お越しいただき有難うございます! 光が左から来て、波頭にあったって一寸光ってるのが、またいい感じなのかも知れません。 なかなか、夕方まで晴れる日が少ないです。 奄美庵さま>お越しいただき有難うございます! 私もこの霞みが中腹までかかってるのは、見たことがないです。この時期気温が高く、太陽光も左から 来ているのが、こんな霞みが光るような感じを演出してくれたと思います。

    2011年11月14日19時02分

    u m i  *

    u m i *

    優しい色合いですね * でもこんな富士山はみたことないです! すごい、感動しました・・・!

    2011年11月14日19時39分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    シルエット、むずかしい階調をすばらしく表現されていらっしゃいますね! 感激のシーンです。

    2011年11月14日20時15分

    diary

    diary

    おおねここねこさんには、めったに無い色合いの写真と思いますが・・・ 感動です

    2011年11月14日20時22分

    makosan

    makosan

    こんな風に撮れるのはいつの日か・・・ さすがです!!!

    2011年11月14日20時27分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    The Tempestさま>お越しいただき有難うございます! 最近は、気温が高いせいか、夕方まで晴れることは少なくて。 良い時に出会えました。中々見ることのできない色合いでした。 umi*さま>お越しいただき有難うございます! 私も、見た記憶はほとんどないですね。この時期、太陽の位置だからかも知れません。 この後、マジックアワーがあって、暮れて行きましたが。 銀爺40さま>お越しいただき有難うございます! 皆さんUPされてるのは、江ノ島を入れられてるので、望遠で抽出してみました。 左からの太陽光が、霞みを良い色合い光らせてくれたようです。 diaryさま>お越しいただき有難うございます! なるべく、記憶色に近いものをと、WB=昼光色蛍光灯で、一寸赤みを付けましたが。 このような色合いで、綺麗でした。 makosanさま>お越しいただき有難うございます! いや、どなたでもそこにいらしゃれば、撮れると思いますよ。江ノ島を入れる為引いて撮る とこの朽ち葉色の色合いが薄まってしまうと思います。

    2011年11月14日20時48分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    富士山も手前の山なみも、まるで刷毛で描いたようで美しいです。 ここは夕富士の撮影で、よく人の集まるスポットですね。

    2011年11月14日20時52分

    カズα

    カズα

    夕景に浮かぶ富士いいですね。 富士を見ながらのサーフィンも贅沢ですね。

    2011年11月14日21時16分

    じじぃ+

    じじぃ+

    一面の夕景彩に微かな山の稜線に海の光景まで素晴らしいです!

    2011年11月14日21時31分

    shokora

    shokora

    富士山は美しいですが、この染まりは格別です! ここでのサーファーが贅沢ですね~! ほんとにいい風景です。

    2011年11月14日21時39分

    cat walk

    cat walk

    素晴らしい夕景ですね! 霞みがもたらす濃淡が近景から遠景へと続く立体感を伝え、 サーファーが広大なスケール感を表しているように思います。 感動しました(^^)/ よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪

    2011年11月14日21時55分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    黄金色のグラデーションが たまりませんね。 それにしても富士山ってほんと大きい。 こころまで大きくなりそうです☆

    2011年11月14日21時59分

    jaokissa

    jaokissa

    雄大な富士ですね~。サーファーがまたちっこいこと^^ 富士山を背景にした風景写真、羨ましすぎます!!

    2011年11月14日22時00分

    紅い鳥

    紅い鳥

    これは素晴らしい写真ですね。 本当に羨ましい光景です。

    2011年11月14日22時13分

    gotsushi?

    gotsushi?

    海と一緒に写るぐっと引き寄せられた富士山はこころ揺さぶられますね。

    2011年11月14日22時15分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 全てが夕焼けに染まる情景、素敵です。 望遠で富士の存在感が素晴らしいです。

    2011年11月14日22時17分

    斗志

    斗志

    浮かび上がる富士山の姿がとっても雄大で美しいですね~ 夕暮れの色合いも最高ですね!!

    2011年11月14日22時28分

    灯の酔人

    灯の酔人

    ゴールドマウンテンって感じですね。 昔のハードロックのタイトルに成りそうです。 色味、構図と勉強に成ります^^

    2011年11月14日22時34分

    usatako

    usatako

    なんて味のある富士山でしょう。 おごそかですね。

    2011年11月14日22時52分

    mizunara

    mizunara

    綺麗な茜色、富士山の雄大さ、あこがれる風景です。

    2011年11月14日22時59分

    mtan

    mtan

    綺麗な色とロケーションですね。ファンタステック!

    2011年11月15日00時11分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    さ、流石です。。。 日曜日、私は遥か後方、逗子マリーナ付近におりました。 望遠での切り取りとは。同じ被写体でも、センスのある方が撮ると、 こんなに素敵な作品に・・・ 黄朽葉(きくちは)色というのですね。 撮影に関する事以外も本当に勉強になります。精進致します。

    2011年11月15日00時12分

    sorano

    sorano

    黄金色にやられました。 美しいシルエットもステキです。

    2011年11月15日01時21分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    おんちさま>お越しいただき有難うございます! 仰るっとりです。平日なので20名位でしょうか。 皆さん思い思いに撮られてましたよ。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 浮かぶという表現が当たってると思います。霞みの上に朧に見える感じでしょうか。 サーファーは波に乗るのに一生懸命で、富士は見てないかもしれません。 caじじぃさま>お越しいただき有難うございます! もう一寸、ピンクが強ければ、水面の映りも良い感じになったと思うのですが 中々難しいものです。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます! そうなんですよ。三脚にカメラを付けて撮っていたら、全体にこの色合になってきて。 富士だけが染まるのではなく、空間がこの色合に満たされた感じでした。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると、写真の意図するところがあます所無く伝わってます。 有難うございます。 ゴンザブロウさま>お越しいただき有難うございます! 引いて撮るのも、空も海ももっとはいって良いのですが、この時の富士、霞みを表現するには 望遠の方が良いように思えました。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます! 望遠での抽出ですので、ぶれに注意しましたが、SSが割と早かったので助かってます。 自身も感動いて撮っていました。 紅い鳥さま>お越しいただき有難うございます! この時期太陽はずっと左に沈むので、富士と沈む太陽を入れると、かなり引く感じで 迫力がなくなります。望遠で、富士を強調も良いのでは無いかと思います。 gotsushi?さま>お越しいただき有難うございます! そうなんです。いつも引いて撮ってるので、全体は分かるのですが、海の上にそびえる感じも また良いのかと思いまして。 eum88さま>お越しいただき有難うございます! 太陽はこの時期、かなり左に沈むので、茜と富士は中々狙い無いですね、気温も高く霞んでるので 望遠で撮って見ました。

    2011年11月15日05時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    斗志さま>お越しいただき有難うございます! 稲村ケ崎も、ダイヤモンド富士の時は大混雑のようですが、この時期はカメラマンも少なくて ぎりぎりに行ってもいい場所を見つけられますよ。 灯の酔人さま>お越しいただき有難うございます! 日没時は皆さん、天城連山に沈む夕日を撮られてましたが、富士も日没前にはこんな感じになってくれました。望遠が効いてると思います。 usatakoさま>お越しいただき有難うございます! そう仰っていただけると嬉しいですね。私自身も 良い色合に染まってくるのに感動しながら撮っていました。 mizunaraさま>お越しいただき有難うございます! 海の向こうに、そびえたつ感じは望遠でないとこの位置からだと出ないですね。 良い時間を過ごすことができました。 brownさま>お越しいただき有難うございます! 中腹辺りが、霞みでぼーっとしてるのが良いのかも知れませんね。 望遠で、抽出も中々良いものだと思いました。 mtanさま>お越しいただき有難うございます! そう仰って頂けると嬉しいですね。こういう富士山も良い感じだなあと思いながら 感動しながら、シャッターを押したことを思い出しています。 ビシュジョボさま>お越しいただき有難うございます! 逗子マリーナですか。あちらもいい場所ですよね。古代色に関しては、TV朝日系の土曜夕方5:56からの 水彩(水色)物語という番組で毎回1色ずつやってますので、良かったら見てください。 soranoさま>お越しいただき有難うございます! 黄金色というには枯れている色合いでした。この時期太陽はかなり左に沈むので、 中々良い色合いに染まりませんね。

    2011年11月15日05時53分

    まこ★

    まこ★

    グラデーションが何とも言えないきれいさですね!

    2011年11月15日08時12分

    イノッチ

    イノッチ

    素晴らしい見事な光景ですね、こんな風景一度でいいから撮ってみたいですね。無茶・・素晴らしいです。

    2011年11月15日08時25分

    げろ吉。

    げろ吉。

    富士山の表情、サーファーの影、海の表情、 どれも素晴らしいです!!^^)

    2011年11月15日08時37分

    duca

    duca

    画面全体に広がった黄昏の色の美しい事よ! うっすら富士山の存在がとても大きくて すばらしい光景です。 ちっちゃな ちっちゃなサーファ―の存在も 画面下を引き締めて大変すばらしいです。

    2011年11月15日14時52分

    たっつぇー

    たっつぇー

    素晴らしい色合いに霞んだ富士山 綺麗ですね! あの辺りから見る海越しの富士山、 私も大好きです。

    2011年11月15日17時04分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    うっすらとした富士山いいな~ それでもすごい存在感!!

    2011年11月15日19時51分

    locomoco

    locomoco

    望遠だと富士山の存在感が凄いですね!! 黄金色の絶景、素晴らしいです^^

    2011年11月15日20時37分

    Good

    Good

    素晴らしいです、何もかも! サーファーのシルエットもいいアクセント、美しいです♪ Goodな作品です!

    2011年11月15日20時43分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    このような光景一度は見て見たいです。 うっすらと見えるオレンジ色の富士山が堪りませんね。

    2011年11月15日21時30分

    小梨怜

    小梨怜

    「黄朽ち葉色」なんと素敵な色なんでしょう。 おおねここねこさんの色に対する思いが伝わってきます。

    2011年11月15日21時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    朱色に霞む富士・・・いや~墨絵ならぬ朱絵の幻想的な表現が最高ですね♪ ‘朽葉(きくちは)色に染まり・・・’とは何とも的を得た表現ですね♪ 素晴らしいです♪

    2011年11月15日22時49分

    まこにゃん

    まこにゃん

    秋の紅葉のような美しい色の中に、大きく霞む富士山の美しさ 素晴らしい光景ですね!! こんなに美しい富士山をもう随分と長く見ていません。 ありがとうございました。

    2011年11月16日15時14分

    asuka

    asuka

    わぁこんな光景を見られたら感動でしょうね。 自分では見られない光景をこうやって見られて嬉しいです。 富士山久しぶりに見たくなりました。

    2011年11月16日21時29分

    オイ

    オイ

    いろいろと意図があるようで見事ですね^^ 私もこの辺りから一発撮ってみたいと思っています^^

    2011年11月17日00時05分

    銀背

    銀背

    これは美しい. 富士山ですか.山は富士と言うだけの事があって,実に良い形ですね. 色彩がスバラシイです.

    2011年11月17日09時21分

    mimiclara

    mimiclara

    稲村ケ崎ならではの最高に美しい富士 感動です サーファーのシルエットの使い方も流石です

    2011年11月17日18時39分

    shonanus

    shonanus

    あえて江ノ島を見せず富士山の存在感を引き出すフレーミング、見事です。

    2011年11月21日17時08分

    ハイジ

    ハイジ

    わあ、すごい。幻想的ですね〜

    2011年11月23日15時41分

    たまじまん

    たまじまん

    幻想的なシルエットですね。 黄色い富士も、とても素晴らしいですねぇ。

    2011年11月23日22時00分

    shiro-to

    shiro-to

    黄金色の佇む魅力的な富士山の構図が素敵です。 山々の稜線からの富士山がすごく迫力があります。

    2011年11月26日12時33分

    ma4mo

    ma4mo

    いい色の富士ですね~ これはなかなか出会えるものではないはず。 眼福ごちそうさまでした。

    2011年11月27日04時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 湘南の香りⅤ(潮風)
    • 再会ダイヤモンド富士
    • いざ海へⅣ
    • 光明寺秋深まる
    • 午後の航海
    • 若いって良いなぁ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP