おおねここねこ
ファン登録
J
B
南足柄市の矢倉沢地区の、ざる菊祭りに行ってきました。 祭りは11/13(日)までのようです。 もこもこの感じが何とも言えず。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフイルムモード。
行かれましたね^^ ざる菊ってまあるく次々にお花が咲いてとても見応えがありますね! このお写真ですと、菊がまるで波のように見えて素敵です! 秦野戸川公園にも少しだけ咲いていましたよ^^
2011年11月11日07時41分
ざる菊祭りですか、初めて聞いた菊祭りです。 これもPHOTOHITOの良いところで、全国の催しを見ることが出来ますね。^^ もこもこの菊を表現するのにいかにも上手い表現、 ピント位置の鮮明描写も、背景ボケも素敵なバランスです。 そして、さり気なく人の姿も流石です。♪
2011年11月11日11時35分
今の時期は菊もきれいですよね! このような状態を「ざる菊」というのですね、初めて知りました。 人物が入り広大なスケール感がより伝わりますね(^^) よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ♪
2011年11月11日12時19分
これって菊なんですよね、、、(書いてますよね^^;) 僕の中の菊って一輪1つ咲いて悲しい感じのイメージしかありませんでしたが こんなにまとまって咲いているとそのようなイメージは吹き飛びますね^^
2011年11月11日21時01分
菊を愛でるお祭りなんでしょうか? 「ざる菊」と言うのですね。 群馬にも同じような菊を見ることができる場所がありますけど、群馬では「小菊」と言ってます。 大きさが違うのかしら。
2011年11月12日21時26分
「ざる菊祭り」というのがあるんですね。 本当に菊の花が波を思わすように咲いていて見事ですね。 我が家の庭の菊も満開で(超小規模ですが) 暇さえあれば写しています^^。
2011年11月13日12時02分
こちらでは菊人形が盛んなんですがあまり好きな花ではないので行ったことがありません。 こういう咲かせ方をざる菊と言うのでようか、菊も彩り豊かで綺麗ですね見直しました。
2011年11月13日12時59分
ざる菊ですか なるほど、そういわれてみれば納得ですが、でも何であえてざるなんだろう^^! これだけ菊が群生してる様は初めて拝見しました 圧巻ですね^^
2011年11月13日15時54分
hatto
こんもりした菊のお山。絨毯のようでもありますね。真ん中に赤い菊、左端の散歩者を配するところが流石おおねここねこさんですね。私も行ってみたいですね。
2011年11月11日05時46分