yoskin
ファン登録
J
B
yashica mat 124g Yashinon 80mm f3.5 fujifilm pro ns160 220 撮らせてくださいと声をかけると、にっこり笑ってどうぞ、とポーズ。 風を扱う人っぽい雰囲気でした。
yoskinさんのローアングルは絶品ですね。 二眼レフならではのスタンスを大いに発揮してますね(^^) 青味がかった色合いと鱗雲がさわやかで、 見ていたらなんだかサイダーが飲みたくなってきました(^0^)
2011年11月09日19時14分
yoskin様 こんばんは、お邪魔します。 素晴らしい構図と仕上げですね。 空を見上げるような姿勢の彼のシルエット的な取り入れも素敵です。 流石、お上手ですね。
2011年11月09日21時10分
>>nyaoさん 格好良いですよね、彼^^ 本当にこの方のおかげで良い感じになってくれました。 ぼくがへぼなので、実はかなり暗い写真になってしまい補正してあります^^ お願いして撮らせてもらう事も多くなったので、ちゃちゃっと適正露出で上手に撮れるようになりたいものです。。 嬉しコメントをありがとうございました!
2011年11月10日22時52分
>>vermilionさん いつも素敵なコメントをありがとうございます! サイダー! ぼくも飲みたくなってきました^^ 冷蔵庫にはコカ・コーラZEROしかありませんけど..^^ ローアングルは意識してるわけではありませんが、やはり二眼レフの性質上 ファインダーを覗いたまま良い構図を探しているとこうなる事が多いです。 違うカメラだと、また違った結果なのかな?と、想像するだけで楽しいですね^^
2011年11月10日22時56分
>>junites unoさん ウインドサーフィンされてたんですか?? 今回この写真をアップするにあたって、経験のないこのスポーツの事を少しでも調べてみたんですが.. 凄いスポーツですねー! かなりアグレッシヴで意外でした^^ 学生時代にこんな遊びが出来るなんて格好良いですね。。 経験しておけば良かった!って思いました^^ 今では遅いですが。。
2011年11月10日23時01分
>>さんぽさん ダブルミーニングが...無いなんて... ってプレッシャー与えてしまったりして^^ うそです^^ 普通、洒落の効いたコメントやダブルミーニングなんてそうそう書けるものではありません。 さんぽさんが驚異的なんです(笑)。 嬉しいコメントをありがとうございました☆
2011年11月10日23時05分
>>eum88さん 光栄なコメントをありがとうございます^^ これはもう撮らせてくれたこの方の雰囲気に感謝です。 ぼくは不甲斐ない事に露出を適正の範囲内に入れる事さえ出来ておらず、 補正でなんとかここまで持ち直しましたが.. 待たせないようすぐにもっと上手に撮れるようになりたいものです。 声かける前に構図や露出をもっと決めておくべきでした^^
2011年11月10日23時14分
>>斗志さん いつも嬉しいコメントをありがとうございます! 実に魅力的な空の日で、何気ないただ空を撮った写真がこのフィルムには数枚ありました^^ 普段、特にフィルムではそういうのは撮らないんで(ケチなだけですね)、よけいに印象に残りました。 この写真はモデルになってくださったサーファーの男性に感謝感謝です^^
2011年11月10日23時21分
>>ゴンザブロウさん いいタイミングに休憩してくれたものです^^ そう言われてみますと、帰るならすでに支度していそうですね。 なるほど、彼はもう一度海に入ったのでしょう.. もう少し待って、また海に出る瞬間を狙っても良かったかもしれませんねー^^ あの時には気がつきませんでした。 いつもコメントありがとうございます!
2011年11月10日23時39分
>>じょにいさん 結論から申しますと、お店スキャンです! ノーリツのスキャナーの所に最近は出しています^^ 本当はスキャナーが欲しいのですが..EPSON GT-X970の後継機種はまだでしょうか.. ハッセルとモノクロ自家現像キットと、中古GT-X970が欲しいものです。うーん。。 じょにいさんはどうされてますか?? 結構自家スキャンの方が多そうですが。。
2011年11月10日23時43分
>>msnrmさん わー、なんだか照れくさくなってしまいました^^ 風を扱う人.. 書いてて気がつきませんでしたが格好つけ過ぎてます? yoskin顔真っ赤です^^ でも嬉しいコメントをありがとうございます!
2011年11月10日23時45分
>>MONOEYEさん こちらこそMONOEYEさんにそういっていただけてうっとりですー^^ 自然体でさりげないポーズが取れるこういう人は羨ましいですね。。 ぼくなら意識しちゃってがっちがちになりそうだな..なんて思いながら撮った事を覚えてます(笑)。
2011年11月11日23時30分
>>hisaboさん いやー、ぼくには友達少ないですからね(笑)。 hisaboさん、ぼくの友達になってくれます?? というか、未だにhisaboさんの年齢が読み切れず失礼な事ばかり言っててすみません。 でも、かえって友人だとポーズは照れくさくて出来ないかもしれませんね^^ いつも嬉しいコメントをありがとうございます!
2011年11月11日23時32分
>>Em7さん そうなんですよね、実は元の写真はかなり暗くて.. 露出を完全に読み違えてたようです。 PC側でかなり明度をあげましたが、流石に黒い人の部分は階調データはあまり豊かではなかったようです.. 嬉しいコメントをいつもありがとうございます!
2011年11月11日23時34分
>>まゆきさん こちらにまで来ていただいて恐縮です。。 ありがとうございました! これは割とリカバリーが上手くいった一枚でした^^ かなり暗く撮ってしまっていたようで、写真屋さんに貰ったデータを見た時の第一印象は 何これ?何を撮ってたっけ?でした。 折角お願いして撮らせてもらった写真なのにこれではあまりにも.. と言う事でPCのソフトで明度を持ち上げてます。 かえって印象的になってくれたのかもしれませんね^^ 怪我の功名って言うんでしょうか、これ。
2011年11月11日23時39分
>>げろ吉。さん 嬉しいコメントをありがとうございます! 完全に露出の読み違いで..かなり暗く写ってしまったものを、少しずつバランスを見ながら救済してみました。 これ以上明るくすると..破綻します^^ 色合いはフィルムと写真屋さんのスキャナーのおかげです!
2011年11月11日23時41分
成程・・・ ノーリツのスキャナーですか。 空の階調が綺麗に出てますよね。 自家現像・・・ そろそろ始めようかなと思っております。 今は・・・ メンドクサイ時以外はお店現像後、自家スキャンしてます。 キヤノンの9000Fを使っていますが、結構甘いのでレタッチでシャープネス強めています・・・。 あと、カラーだとなかなか空の階調が綺麗に出ないですね・・・。 ハッセル良いですね~! 私は使った事無いですが、flex artさんが使われているのを見て良いなあ~と思いました。 画質も超綺麗でしたし。 ありがとうございます!
2011年11月13日19時58分
>>じょにいさん 以前までの写真はフジの所だったので、普通の良く聞く機器でスキャンまでしてくれていたはずですが、 このノーリツのスキャナーの方が暗い所は暗く明るい所は明るく、そしてフィルムの色の再現も良いうに感じています。 が、きっと好みのレベルですね。。 自家現像はとても気になります^^ ただ、やはり失敗が恐ろしくてなかなか^^ 田舎ではそのての話が出来る機会も場所もないため、時間がある時にカメラ屋さんでレクチャーしてもらってからにしたいものです。 キャノンの9000Fも評判良いですよね^^ ぼくも迷っていたのですが、両方持ってる人が同じ写真をスキャンしてるのを見て.. ぜひ一緒に自家現像はじめてみませんか?じょにいさん^^ 予算の関係もあるのでぼくはもうちょっとだけ先になりそうですが.. 2012年の目標に掲げる事にしたんです☆ 最近ですと9割以上ヤシカで撮ってますので、今は中判がやはり楽しいのです。 二眼の最高峰といえばもちろんローライフレックスで、正直ルックス(笑)も撮ってる様も一番理想なのです。 でも、似たような(ヤシカは安くても可愛いのです^^)カメラより、寄れたりする一眼のハッセルは撮れる写真の幅も広がると思います。 flex artさんの真似ばかりしてるんですよね^^ 奥様がヤシカでしょう? それで相談してぼくも買ったという..今度はハッセル(笑)。 すでにブログのコメントで相談済みであります(笑)。 じょにいさんは会われてましたねー! ぼくもみなさんに会いたいものです☆ 長々と失礼いたしました^^ 返信不要です!
2011年11月13日23時57分
いいですね~ やりましょう! 子供の頃から理科の実験等が苦手な自分に出来るのか不安ですが、yoskinさんと一緒に始めるなら心強いです。 とりあえず色々調べてみます。 flex artさんには色々お世話になってます。 自分はまだ歴も浅く知識もないので、色々教えて頂けるよき先輩です。 yoskinさんもこちらに来られる機会ありましたら是非ご一緒しましょう! 待ってます!
2011年11月16日14時18分
空を見上げる姿が風を読んでいる感じですね。 最近フィルムカメラに興味を持ち始め、yoskinさんの写真もいろいろ参考にさせてもらってます。 このフィルムの色味、青み加減がとてもこの場の風景に似合っていて、いい感じです^^
2011年11月18日21時07分
>>じょにいさん お返事遅くなってすみません!! やりましょうー^^ ぼくも理科の実験なんて全く出来なかった文系ですが、あまり難しくなさそうな気がしています^^ 好きこそ..と言いますし、落ち着いたら早速用意したいと思います! ぜひぜひご一緒させてください! 本当ですよ?
2011年11月18日23時19分
>>a-kichiさん おー! a-kichiさんもフィルムを.. a-kichiさんならきっと素敵な銀塩写真を撮られる事でしょうね☆ 楽しみにしてますのでぜひぜひ^^ これはかなりアンダーに撮ってしまって、スキャンデータをPSEでかなり持ち上げました(苦笑 破綻ぎりぎりだとこんな感じになったんですよね.. 色は補正してません。 露出によっての写真の表情の変わり方がデジタルとは全く違って、きっと楽しいですよ☆
2011年11月18日23時26分
nyao
か、かっこよすぎです。 波乗り間の一時ですかね^^
2011年11月09日18時21分