写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まこにゃん まこにゃん ファン登録

花野

花野

J

    B

    雨の中、迷った末にカメラを持って1泊2日で箱根に行って来ました。(もう、だいぶ経ちましたが) ようやく晴れたのは、二日目のお昼近く。 ホテルでチェックアウトを済ませてから、レンタサイクルを借りてほんの少しの間、湿生花園に。 ススキの広大な原っぱを遠くに眺めながら、昨日の雨を恨みましたが、 湿性花園には秋の花が春のような賑わいはありませんが、味わい深く咲いていました。 「花」はサクラを表し春の季語。「花野」は秋の季語だそうです。 カメラのお陰で、いろいろな事に興味を持つようになりました。

    コメント25件

    INAJIN

    INAJIN

    仙石原、もう少しするとすすき野が綺麗ですよね。 その前の、秋の情景、いいですね。

    2011年10月31日21時49分

    tomcat

    tomcat

    やはり旅行にはカメラは欠かしちゃダメですよねぇ~ σ(^^)は必須な持ち物ですよ^^

    2011年10月31日21時55分

    マッツン75

    マッツン75

    向こうに見えるのはススキの群生ですか…^^ めちゃ広大ですね~ 手前の草花も秋色に染まって美しいですね! 旅にカメラは欠かせませんが 軽量なミラーレスが気になる今日この頃ですw

    2011年10月31日23時13分

    きじむなー

    きじむなー

    箱根千石原ですか、子供の頃よく行った懐かしい場所です^^ 少しでも晴れ間がみれて良かったですね! やわらかい光にきらめく感じがとても美しいです☆

    2011年11月01日00時14分

    苦楽利

    苦楽利

    晩秋の湿原の寂しさ感じます。 花は、サワギキョウでしょうか? 関係ないことですが、「花野」は私も大好きな季語で 娘の名前を「はな乃」としちゃったんです。

    2011年11月01日07時14分

    日吉丸

    日吉丸

    遠くの鈍い銀色はすすきでしょうか・・ こんな花野の秋をのんびり巡って みたいですね~。

    2011年11月01日09時30分

    hisabo

    hisabo

    ねっ、持っていって良かったでしょう。^^(笑 紫の花はサワギキョウでしょうか、 秋の終盤に向けて、背も伸び、種を付けたその姿も印象的です。 逆光気味の多くの草を、素敵な描写で表現された秋の野原、 その光の美しさが上手い表現だと感じます。 季語の件も勉強になりました。♪

    2011年11月01日11時26分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    箱根羨ましいです。 雨上がって良かったですね。 色々な植物が生息していそうですね。 背景のボケ具合や光の当たり具合もいい感じです。

    2011年11月01日17時28分

    duca

    duca

    湿生花園からの眺めいいです 後方に名物?ススキの穂も光ってます。 「花野」キャプション拝見しました。 味わい深いことばですね お写真のように。

    2011年11月02日15時39分

    まこにゃん

    まこにゃん

    INAJINさんありがとうございます。 晴れるのが遅くて、ススキの原のそばまではたどり着けませんでした。 でも、カメラを持って行って良かったです^^。

    2011年11月04日15時25分

    まこにゃん

    まこにゃん

    tomcatさんありがとうございます。 本当に持って行って良かったです^^。

    2011年11月04日15時26分

    まこにゃん

    まこにゃん

    マッツン75さんありがとうございます。 そうなんです。 ススキの群生です。 去年は迷子になり時間がかかりほんの数分しか写せず、今年は前日の雨のせいで 遠くからしか写せませんでした。 来年はこの時季に行けるのかしら・・・。

    2011年11月04日15時28分

    まこにゃん

    まこにゃん

    きじむなーさんありがとうございます。 この日の明け方はまだ本降りでした。 もの凄い雨の音を聞きながら、夜中にふと目を覚ましては晴れを祈っていました。 晴れて本当に良かったです^^。

    2011年11月04日15時29分

    まこにゃん

    まこにゃん

    苦楽利さんありがとうございます。 今サワギキョウを検索して来ました。 たぶんサワギキョウのようです。名前を知ることが出来ました。 ありがとうございます。 娘さんの名前、とても素敵ですね。 季語で名を付けられるなんてとても素敵です。

    2011年11月04日15時32分

    まこにゃん

    まこにゃん

    日吉丸さんありがとうございます。 遠くに見えるのはススキです。 ここ湿生花園はすっかり気に入った場所になりました。 日帰りでも季節ごとに訪れてみたいです。

    2011年11月04日15時34分

    まこにゃん

    まこにゃん

    hisaboさんありがとうございます。 本当にカメラを持って行って良かった^^。 タイトルを付けるのによく本を見るようになりました。 クリスマスプレゼントとして娘達に「大歳時記」をねだる予定です(笑

    2011年11月04日15時36分

    まこにゃん

    まこにゃん

    濱の黒豹さんありがとうございます。 ここは本当に良かったです。 箱根も車で行っているわけでは無いので、あちこちは見れません。 早く車の運転が上手になりたいのですが望み薄です・・・。

    2011年11月04日15時38分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ポムさんありがとうございます。 かなりの雨女です。 だから予約を取っての旅は嫌になります。 11月の旅行で台風が来た時がありましたから・・。

    2011年11月04日15時39分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ducaさんありがとうございます。 後方、ススキです。 前日に晴れていたらこの一面のススキも写せたのに・・・。 タイトル付けの困るとあちこちの本を引っ張り出して見ています^^。

    2011年11月04日15時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    背景に白く光っているのはススキの原でしょうか・・・。 草紅葉の湿性花園に咲く秋の花、もすぐ来るであろう冬に向かって秋の一時を力一杯咲いているのでしょうね・・・。 「花野」・・・秋の季語ですか。 色づく錦秋の景色も良いですが、ひっそりと咲く秋の野花の可憐さも好きです。 秋の箱根、良いですね。 一度行ったことがありますが、もっとゆったりといろんなところを歩いて見たいと思いました。

    2011年11月05日18時32分

    まこにゃん

    まこにゃん

    TR3 PG@さんありがとうございます。 湿生花園は自然を生かしながら、たくさんの花が咲いていてお気に入りの場所になりました。 春の花が咲く頃、晴れた日に日帰りで訪れたいと思いました。

    2011年11月05日23時24分

    まめ吉

    まめ吉

    写真で見たほうが気づされるものがありますね。枯れた葉の中の花 ムム~と考えてしまいます。

    2011年12月14日08時54分

    まこにゃん

    まこにゃん

    まめ吉さんありがとうございます。 カメラでいろいろ写すようになって初めてここまでの花の種類を見た気がします。 小さな季節の変化も心に響くようになりました。 華やかな美しさよりも、ささやかな美しさを情感を込めてうつせるようになるのが夢です^^。

    2011年12月16日16時59分

    三重のN局

    三重のN局

    確かにカメラを趣味すると、季節の移り変わりにも敏感になり、 ちょっとした変化にも敏感になりますね! 秋の季語を感じさせてくれる作品、お見事です! 被写体探しが楽しそうです(^_^)

    2011年12月21日01時00分

    まこにゃん

    まこにゃん

    三重のN局さんありがとうございます。 まだまだ、短いカメラ人生。 これからいろいろな被写体に出会うのでしょうね。 とても、楽しみです^^。

    2011年12月21日15時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまこにゃんさんの作品

    • 輝き
    • 箱根 仙石原 ハイランドホテル
    • ほろ酔い
    • 悠久の時を経て
    • 箱根 仙石原 
    • おやつの時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP