写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Limited capacity

Limited capacity

J

    B

    完全本気撮りです! キヤノンLレンズの実力ってどこまでなのか 一段絞り込んで、三脚&ミラーアップモードで撮影してみました 私にはこれ以上の撮影は出来ませんって感じです レンズ:EF300mm/F4.0LUSM JPEG

    コメント28件

    sokaji

    sokaji

    とても自然な色合いで安心して見ることが出来ます。 ピントもボケ具合もすばらしいですね。 流石Lレンズ、というより流石airさんですね。

    2011年10月25日19時13分

    caferatty

    caferatty

    明暗のはっきりしたきれいな絵ですね。 うちのむすこがこの写真を見て、「怪獣みたい」と言ってました。 どうみたら怪獣になるのかわかりません。

    2011年10月25日19時17分

    mumu

    mumu

    さすが「Lレンズ」って感じですね!! 私もこのボディー(外国での名前:400D)を使っていますがこんなに綺麗には撮れないと思います・・・

    2011年10月25日19時53分

    苦楽利

    苦楽利

    毛の生えたしべが繊細に描写されていてますね。 鳥のホトトギスの胸毛と同じという斑点鮮やかです。 前回のホトトギスの写真も素敵でした。ベルビア50の ピクチャースタイルとタグに入っていたので早速インターネットで 検索してダウンロードしました。紅葉の写真に合います。 ありがとうございました。

    2011年10月25日20時17分

    Rie*

    Rie*

    本気撮りですか^0^ 深い色合いで素敵ですね。 名レンズと腕のよさを感じます^^ うちのホトトギスはこんな模様だったかな? ちょっと違う種類なのかも。 撮った写真を見てみようと思います。 (アップはしていないんですけど^^;)

    2011年10月25日20時59分

    duca

    duca

    拡大して見ましたよ 目標の蕊にピシッと合ってます。 ですから他の花や蕊が適度にボケていくので立体感が出ました。 明度を抑えた背景がまたいいいです。

    2011年10月25日21時07分

    INAJIN

    INAJIN

    ホトトギスの繊細な模様が凄い解像度で映し出されてますね。 そして、ピンの当て方最高です。

    2011年10月25日21時21分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    おぉ〜! 背景の深いグリーンがしっとりとして素敵です! 渾身の一押し!伝わってきます(^^)

    2011年10月26日00時14分

    tomcat

    tomcat

    ホトトギスのありのままを忠実に描写されて 素晴らしいですね!

    2011年10月26日10時43分

    locomoco

    locomoco

    すごいリアリティですね!! メーカーの作例を見ているようです^^

    2011年10月26日11時41分

    greens

    greens

    初めまして ダークグリーンのバックに浮かび上がるホトトギス、きれいですね! ウチにもホトトギスあるのでそのうち撮ろうと思っていたのですが、こんなには出来そうにありません。

    2011年10月26日20時56分

    特通電A38

    特通電A38

    やはりLレンズの解像度は素晴らしいですね! シャープに描写されてて美しいです。 ミラーアップ・・・・・・ バルブ撮影のときに使えばよかった!と今更後悔してしまいました(笑)

    2011年10月26日21時02分

    air

    air

    sokajii様 いつもコメント有難うございます。 ナノクリマイクロの60mmにも似た艶やかな色彩が出せました♪ 老眼が少し入った私のMFでも、何とかピンも取れましたしね 20年も前のものでも、流石Lレンズ! 条件を揃えて慎重に撮影すれば、まだまだ使えそうです

    2011年10月27日20時58分

    air

    air

    caferatty様 いつもコメント有難うございます。 息子さん・・・やっぱりcaferattyさんの遺伝子を引き継いでいますね 発想が豊かですもん 「怪獣」・・・そんな風に見えるのですね(笑)

    2011年10月27日20時59分

    air

    air

    ぐうたらおやじ様 いつもコメント有難うございます。 このボディーでこのレンズ・・・私にはこれ以上の撮影は無理です そんな思いを込めてタイトルを付けてみた1枚です

    2011年10月27日21時00分

    air

    air

    スパークス様 いつもコメント有難うございます。 古くてもLレンズ! 少し絞るだけでキレてくれますね IS・・・あれば便利だろなぁ~って思います スパークスさんがお使いの70-200/F4にテレコンの方が使いやすいと思いますよ 世代も新しいですし、やっぱり手振れ補正でしょうね

    2011年10月27日21時03分

    air

    air

    mumu様 コメント有難うございます。 Lレンズ・・・ニコンユーザーの私にはピンを来ない響きだったのですが この1枚でよくわかりました kissDX・・・mumuさんがお使いなのは存じています 海外では400Dって呼ばれているのですね 日本名もその方がかっこいいのに・・・

    2011年10月27日21時05分

    air

    air

    苦楽利様 いつもコメント有難うございます。 ベルビア50のピクチャースタイル・・・お役に立てましたかね このボディーで内臓のスタイルやメーカーサイトにあるスタイルを一通り試したのですが どれもしっくり来なくて・・・ たまたまWEB上で見つけたこのスタイルが、私の好みでした お蔭でボディーの格が上がったように感じてます ベルビア50での紅葉の作品、楽しみにしています

    2011年10月27日21時09分

    air

    air

    Shelly様 いつもコメント有難うございます。 本気撮りです! 真面目に三脚&ミラーアップで、万全のブレ対策 解像感を出すために、ISO100まで落として一段の絞り込み 眉間に皺を寄せての撮影でした(笑) ホトトギス・・・種類が色々あるようですね 我が家の庭には、この株以外に白花があるのですが 先月、突然植栽した周辺1mくらいの範囲が全て枯死してしまって・・・ 来年、芽を出してくれるか不安なんです

    2011年10月27日21時26分

    air

    air

    duca様 コメント有難うございます。 拡大して見て頂けたなんて光栄です! しかも身に余るお褒めの言葉、嬉しい限りです

    2011年10月27日21時27分

    air

    air

    INAJIN様 いつもコメント有難うございます。 このボディー・・・コントラストがはっきりした被写体が得意のようです 同じ条件で白花の秋明菊を撮影したのですが 塗り絵みたいになっちゃいましたね ピント・・・お褒め頂いて有難うございます 必死にMFした甲斐があります♪

    2011年10月27日21時35分

    air

    air

    ビシュジョボ様 いつもコメント有難うございます。 背景の深緑・・・モニター上ではしっかり色が出ているのに プリントすると黒が強くなっちゃうんです キャリブレーションツールにも手を出さないと駄目かなぁ~・・・なんて思い始めました 渾身の1枚・・・私の力の入れようが伝わったようで嬉しいです♪

    2011年10月27日21時37分

    air

    air

    tomcat様 コメント有難うございます。 キヤノン機で本気撮りって初めてだったのですが 設定がばっちり決まって嬉しい1枚です♪

    2011年10月27日21時38分

    air

    air

    locomoco様 コメント有難うございます。 優秀なベルビア50のピクチャースタイルのお蔭で 現実色を忠実に表現出来た気がします メーカーの作例だなんて・・・ほめ過ぎですよ♪

    2011年10月27日21時39分

    air

    air

    hi-low様 こちらこそ初めまして! コメント有難うございます。 暗めの背景に浮かび上がるような描写 シベにスポット測光(キヤノンだと部分測光?)しただけなんですよ(汗) しかもメインのニコン機もスポット測光が常用ですしね

    2011年10月27日21時43分

    air

    air

    あんちゃん!様 コメント有難うございます。 Lレンズ・・・その実力を思い知った1枚ですね 一段絞っただけでキレがあってシャープですもん バルブ撮影をされるのですね これからの季節、澄んだ夜空の美しい星空を撮影してみるのもいいですよね

    2011年10月27日21時44分

    TENtenko

    TENtenko

    撮って出し、尊敬します。すばらしい出来映えですね。 わたし、最近後加工に頼ってしまって。勉強になりました。

    2011年11月01日17時06分

    air

    air

    TENtenko様 コメント有難うございます。 撮って出し・・・最近ではGF2でのトレッキングフォトくらいなのですが このシステムでは良いピクチャースタイルを入手出来たので 思い通りの色彩を出すことが出来ました でも、メインのニコン機ではRAW撮り&調整現像ばかりですね

    2011年11月01日20時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Tricyrtis hirta
    • Crested leopard
    • Softly
    • Deep Sleep Ⅱ
    • For the next season
    • How correct this?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP