写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoskin yoskin ファン登録

落ち葉、二度舞う。

落ち葉、二度舞う。

J

    B

    yashica mat 124g Yashinon 80mm f3.5 fujifilm pro ns160 220

    コメント22件

    kojirox

    kojirox

    勉強になります。 街中でもたくさんシャッターチャンスがあるのですね。

    2011年10月20日23時00分

    じょにい

    じょにい

    このちょっとアンダーな感じに惹かれます。 しかしヤシカでこの瞬間を撮るのは至難の業・・・ ナイスショットです!

    2011年10月20日23時03分

    Usericon_default_small

    (

    フイルムの良さを再確認出来ますね.タイトルにも惹かれます.

    2011年10月20日23時07分

    vermilion

    vermilion

    どこか懐かしい階段と、どこか懐かしいフィルム色。 まるでタイムスリップしたかのように思い拝見しました。 このアクションをこのアングルで、ん〜流石です(^。^)

    2011年10月20日23時19分

    msnrm

    msnrm

    このタイトル! ん~~~ しびれます!^^ かっこいいなあ~~

    2011年10月20日23時34分

    hisabo

    hisabo

    凄いタイトルと凄い瞬間のレリーズ! これはもう、脳の構造が違うとしか思えないですね。^^

    2011年10月21日15時56分

    Rie*

    Rie*

    ヤシカでこのショット!上手いなぁ^0^ シャッタースピードが絶妙ですね^^ 私もヤシカを持っているのですが、いまだ現像されていません^^; ていうか写っているかどうか???

    2011年10月22日19時51分

    yoskin

    yoskin

    >>kojiroxさん こういう階段と落ち葉っていうだけで好きな感じなので、いつでもシャッター切れる用意で歩いてました^^ べんきょうなんてとんでもないですが.. 本当のスナップではありませんが、このカメラでぶらつくのは最高です^^

    2011年10月22日22時31分

    Usericon_default_small

    ととるる

    この色合い、構図。。全てが好みです。 アンダーな色合いが自分は好きなんだと気づかせて頂いた作品です。 質感とボケも素晴らしいですね、、こういう作品撮ってみたいな。

    2011年10月22日22時57分

    yoskin

    yoskin

    >>じょにいさん ちょっとだけトリミングしております^^ 歩いてる所撮ったら、こんなんだった..っていう方が正解です(笑)。 後は言葉のパワーを借りて。。 ヤシカでも普通のカメラの様に扱っています。 そのうち凄いのが撮れてくれれば..なんて願いつつ^^ 嬉しいコメントをありがとうございます!

    2011年10月23日22時20分

    yoskin

    yoskin

    >>いっちやんさん これはすんなりとタイトルも出てくれて助かりました^^ 期待した写真ほどタイトルは難しいと感じています。 すべてno tittleで行こうと思った時もありましたが、毎回それなりに楽しみながらも修行のつもりで付けております。 ありがとうございました^^

    2011年10月23日22時22分

    yoskin

    yoskin

    >>vermilionさん 信州の白樺湖畔の階段であります^^ この次の写真のすぐ近くなんです。 フィルムのアンダーの雰囲気は少し懐かしいような感じに淡くなってくれますよね^^ ぼくはこれが好きなようで、他の方の写真でもこんな雰囲気のものに惹かれます。 以前は観るのも撮るのも派手でコントラストや発色も強い物が好きでしたが、 こういうのが最近のマイブームのようですね^^ いつまで続くでしょう^^ 嬉しく光栄なコメントをいつもありがとうございます!

    2011年10月23日22時27分

    yoskin

    yoskin

    >>msnrmさん タイトルというのははじめからずっと一応気をつけてきたものなのですが、 恥ずかしくもありますし、大変難しいものですよね^^ msnrmさんにそんな風に言っていただけると報われた思いです。 いつも自信になるような素敵なコメントをありがとうございます!

    2011年10月23日22時29分

    yoskin

    yoskin

    >>hisaboさん 歩きながらちょっと立ち止まって撮った..っていうだけで、むしろ撮れちゃったものです。 しかも撮れちゃったと言いつつ、ただ単に足に落ち葉がくっついて剥がれた、それだけなんですよね。 でも、こういう写真は自分の物でも、もちろん他の方の物でも好きです。 ぼくはネイチャーや世界遺産系も好きですが、同じくらい好きです^^ 脳は決して褒められるようなモノを積んでませんが、 阿呆は阿呆なりに何かしらバージョンアップしたいと願っています(笑)。 いつも嬉しいコメントをありがとうございます!

    2011年10月23日22時34分

    yoskin

    yoskin

    >>Shellyさん え? ぼくが忘れてたんでしょうか?それともどこか見落としてたのでしょうか? ヤシカ持ってるんですか? あ..ヤシカエレクトロ35でしたっけ? 記憶にうっすらと..違ってたらごめんなさい^^ Shellyさんの作風にフィルムはぴったりなのではないですか? とても楽しみです。 早く現像して欲しいです^^ 始めたばかりで偉そうな事言えませんが、 フィルムの方がデジタルよりなんとかなってる事が多いように思います。 最近ではなんとかなってるだろう..っていう気持ちでかなり適当に露出決めてます(笑)。

    2011年10月23日22時39分

    yoskin

    yoskin

    >>ととるるさん アンダーな画が好きですか? 嬉しいです! ぼくもなんです^^ ととまるさんの『暖かい光』なんかも優しいコントラストで、そんな雰囲気ですよね。 アンダー露出でこういう感じになるのはネガフィルムで撮られた写真に限ってですが、 ここ最近はデジタルで撮ってもフラットに近付けるようにレタッチしています。 こんなに褒めていただけて..公開して良かったなぁと思いました! 嬉しいコメントをありがとうございます!

    2011年10月23日22時43分

    Noël

    Noël

    この色味はたまらんです。 デジタルでなんとか再現出来んかなぁと思いますが 最近のあたしは 写真からかけ離れていく一方でwww

    2011年10月24日00時54分

    yoskin

    yoskin

    >>Noëlさん こういうのは昔なら以前なら(今も?)失敗写真っていう扱いかもしれません^^ 確かにキレイに記録っていうのとは少し違う感じですから。。 でも、ぼくもこういう雰囲気が好きなんですよね☆ そういえばデジタルでフィルムの雰囲気を上手に出している人達を見て羨ましくなる事があります。。 ノエルさんは真っすぐに行ってください!^^

    2011年10月24日22時35分

    Usericon_default_small

    これかっこいい!! 静と動を感じさせる足元も素敵ですし、タイトルも素敵ですね。

    2011年11月11日18時36分

    yoskin

    yoskin

    >>犬さん 嬉しいです^^ これはこんな風に撮れてるとは思っていませんでした^^ ただただ落ち葉が足にくっついただけなんですが、考えてみると面白いかな..と。 ご理解いただけてとても光栄です! ありがとうございました^^

    2011年11月11日23時14分

    なりなり

    なりなり

    色使いがとてもすてきで勉強になります^^

    2011年11月14日01時58分

    yoskin

    yoskin

    >>なりなりさん とても嬉しいです^^ ありがとうございます! これはネガフィルムでアンダーに露出を決めると、こういう薄くて淡い印象になります^^ しっかり技術ある人から言わせると、失敗写真..と言われそうです(笑)。 もっと巧くなりたいものです..

    2011年11月14日21時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoskinさんの作品

    • kiss through glass..
    • advance..
    • closest friend..
    • glance..
    • exploring the ruins..
    • ピンぼけに剥れる君。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP