yoskin
ファン登録
J
B
yashica mat 124g yashinon 80mm f3.5 fujifilm pro ns160 220 那智海水浴場 今年は夏前からここで色んな写真を撮ってきました。 本がぱらぱらと捲るものであったり、人であったり。 しかし、夏の終わりの台風12号によってここもこんな景色に。 漂流物の多くは木々ですが、中には行方不明者達の姿も。 未だ連日捜索活動に明け暮れる自衛隊や地元消防隊員には頭が下がります。 そして何より、犠牲者のご冥福をお祈りします。
空や海の色は変わらず美しくて 余計にかなしい。 かなしいことのひとつは 物理的な距離が心の距離を生んで リアリティまで遠いこと。 ご冥福をお祈りします と そういう言葉が今の今まで出てこなかった なにか納得できなくて。 納得できた。 写真、ありがとう。 ご冥福をお祈りします 心から。
2011年09月25日21時16分
>>Wildeanさん そうなんです。 格好良いものでも上手く撮れたものでも全くないのですが、見て欲しい気がしてアップしました。 悲惨な場所は多くありますが、直接は全く被害のないビーチでもこんな事になるのだなと.. いろいろ考えていただけたというお言葉はぼくにとっては一番重要な事でした。 お伝えいただきありがとうございました!
2011年09月25日22時42分
>>i2Ka_mさん 落ちた橋の上まで行ってきたよ^^ 自衛隊のベースキャンプになってるし、JR職員の人にやんわりあぶないから.. って外に出るよう促されてしまいました^^ 早起き出来たら薄暗いうちにもう一度とかって考えてるけど無謀かな? 職場の人の家族に不幸とかがあって、かなりリアルタイムで割と近くに被災を感じたから 結構きついものがあったよ。 いろんな事考えたし.. 良い形で復興していけたらと思うよね。
2011年09月25日22時56分
故郷での話ですので、僕も色々と考えてしまいます。 そのなかでもゴミは片づければ処理できますが。。。人はそういう訳にはいきませんものね。 ここ最近、日本のいたる所で災害が起きていますよね。 もうこれ以上は・・・何事も無いように祈るだけ・・・しか、自分にには出来ませんが。
2011年09月26日09時51分
>>Em7さん いやー本当に災害だらけで..どうなるのか心配です。。 ぼくもひたすら祈るばかりで.. 今後はこれだけ復興しましたという嬉しい内容や、もう安心ですというようなニュースを聞きたいものです。 折角なのでお互い多めに祈りましょう^^ コメント嬉しいです☆ ありがとうございました!
2011年09月27日23時26分
>>C-S-Pさん こんばんは! こちらにまで来ていただいて、しかも嬉しいコメントまでありがとうございます。 C-S-Pさんの住む方面というと関東でしょうか.. それでも大変だったのですね。 近しい人に被害はありませんでしたか? がれきの山や崩れた家なども撮りましたし、これよりは迫力あるものも撮れましたが、なんとなくこれを選びました。 一昨日このビーチでの行方不明者捜索も終わったようです。 被災後一ヶ月と少々、前を向いている人も多くなりました。 そういう風な情景も撮れると良いのですが^^
2011年10月11日22時33分
Wild-eye
創るのも写真ですが、記録するのも写真ですね。 どちらも記憶に残ります。 いろいろ考えさせていただきました…。
2011年09月25日13時48分