写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoskin yoskin ファン登録

彼がそこに居た形跡。

彼がそこに居た形跡。

J

    B

    yashica mat 124g Yashinon 80mm f3.5 kodak T-MAX400 水曜日はモノクロデイ

    コメント33件

    Trash_box

    Trash_box

    うぉ!(*´Д`*) めっちゃいい雰囲気。 この独特な光の柔らかさはフィルムだからですかね?

    2011年07月27日01時48分

    gotsushi?

    gotsushi?

    空気感まで表現されてますね^^

    2011年07月27日05時59分

    Hsaki

    Hsaki

    雰囲気で見せる写真、ん~、上手すぎです。(^^)

    2011年07月27日06時28分

    げろ吉。

    げろ吉。

    渋い!!!カッコいいです~!!!

    2011年07月27日08時50分

    nyao

    nyao

    おぉ、、 響きまくりですね、似たような気持ちなのでしょう^^;笑

    2011年07月27日09時14分

    esuqu1

    esuqu1

    300枚目 モノクロで決めましたね^^ バーとも喫茶とも、レストランともはっきり解かりませんが、壁に並ぶ反射する額の数々。 なんだろうな~と興味が沸いてくる御店でした^^ そのカメラを持っている姿こそが、この場にも馴染み、私なら一緒に後ろから写して差し上げたい気分です(笑)

    2011年07月27日10時27分

    Wild-eye

    Wild-eye

    ゆるやかに奥に向かってぼけていく(でもぼけすぎない) ところがいい! 手摺のシルエットがいいポイントなっている気がします。

    2011年07月27日11時05分

    じょにい

    じょにい

    絶妙な一枚ですね。 柔らかいボケ味… 絞り値はいくつですか?

    2011年07月27日11時18分

    duca

    duca

    300枚アップおめでとうございます。 先ほどもこれもヤシカ二眼レフの6X6の作品だったのですね。 自然にカメラ位置が低いのでは、、と思いました。 この作品の高さからいって 一眼では中腰の高さになると思いますが 二眼なら(手持ちなら)直立して丁度お腹からへその高さですね。 三脚使って撮られたかもしれないなあ~とか いろいろ想像させていただきました。(笑) 椅子の背もたれのアールが印象的でとても素晴らしいです。 職業写真家の作品の雰囲気もあります。

    2011年07月27日14時32分

    Deck

    Deck

    タイトル、構図、モノクロ。 どれを取っても僕の大好物です(*´Д`*)

    2011年07月27日17時29分

    msnrm

    msnrm

    このボケが空間を立体的に演出して やたらとリアルです。 かっこいいですね。

    2011年07月27日20時23分

    Em7

    Em7

    オ・ト・ナ の写真って感じですやん。(^^) そうそう、串本の海中公園は行った事なかったんですけど 多分、千葉の勝浦の海中公園と雰囲気は”クリソツ”ですよ。なんか、和歌山のマネしたのかと 思えてしょうがありません。 これは偏見の塊かも知れませんが・・・・ 食い物はそっちの方が断然美味しいです。これは千葉県民の方には お叱りを受けるかもしれませんが。(^_^;) ただ海岸沿いの道路の感じなんて・・・そっくりです。 まぁ、海岸沿いなんて、どこも同じかも知れませんが・・・ 僕にとって、ノスタルジーを感じるには十分でした。(゜-゜)

    2011年07月27日20時32分

    楽しく行こう!!

    楽しく行こう!!

    タイトルからいろんなシチュエーションを想像して楽しめました。 この写りがやっぱりいいですね。 とても魅かれます。

    2011年07月27日21時55分

    yoskin

    yoskin

    >>S.A.K.C.さん おおー嬉しいです^^ これは撮れた感ありましたけど、S.A.K.C.さんにすんなりコメントをいただける程だとは思っていませんでした。 仕上がってきたCD-Rを観てみると、凄くフラットで薄い感じでしたので、 ちょっとだけPSEで引き締めてみました。 結果アンダーになりましたが、それでもヒストグラム(というのか?)では凄くコントラストが低い写真なんです。 フィルムの雰囲気という事ももちろんあると思いますが..、 デジタルでも似たような仕上げにすれば近づけるかもしれませんね^^ 参考になれば^^

    2011年07月28日00時17分

    yoskin

    yoskin

    >>gotsushi?さん 本当ですか?! とても嬉しいコメントをありがとうございます☆ 空気感..素敵な言葉です。 目指す所の写真がまぐれでも撮れた事が嬉しいですー^^

    2011年07月28日00時19分

    vermilion

    vermilion

    300枚目、おめでとうござます! シックで且つ静寂な構図、渋いですね! 銀塩いいですね^^/

    2011年07月28日15時31分

    yoskin

    yoskin

    >>Hsakiさん とんでもない! 上手くはないです..残念ながら^^ カメラと良いフィルムに助けられてますね。 こういうのはあまり撮らなかったんで、これから積極的に撮っていきたいと思います☆

    2011年07月28日20時49分

    yoskin

    yoskin

    >>nyaoさん nyaoさん、こんなお気持ちでしたか。。 なんとなく大丈夫ですか?? 写りは少し寂し気になったもので、そういう意味では少し心配になります。 コメントとしては嬉しい内容なのですが.. ありがとうございます☆^^

    2011年07月28日20時57分

    yoskin

    yoskin

    >>esuqu1さん そうなんです^^ 300枚にこだわらずにアップしたつもりなんですけど、 はじめてモノクロフィルムを使った写真という事もあって、前向きな三百枚目となりました^^ 伏せる方が良いと思うんですが.. ここはアウトレットのフードコートなんですよ(笑)。 奥に見えるお店のようなところはお寿司屋さんか何かです^^ この前景の一区画は良い雰囲気でしょう? 嬉しいコメントをありがとうございます^^ 一度ぼくの写った写真もここへアップしましたが、なんとなくくすぐったくって、非公開にしてしまいました^^ 機会があれば撮り合いっこしましょう^^

    2011年07月28日21時02分

    yoskin

    yoskin

    >>Wildeanさん やはり少し暗かったのか、絞り込んではないですね.. 嬉しい所を観ていただいてありがとうございます。 手すりの入れ方だけはちょっと意識してみました^^ 元々ハードレタッチャーなので、後から直せる所は気にしない主義でしたが.. 今は、結構一枚一枚緊張しつつ撮ってます^^ 嬉しいコメントをありがとうございます☆

    2011年07月28日21時06分

    yoskin

    yoskin

    >>じょにいさん 絞り値ですか!? うーん..少し思い出そうと努力はしましたが、全く覚えておりません。。 しまった、みなさん覚えてたりメモとってたりするのでしょうか?? しかし嬉しいコメントをありがとうございます! 結果オーライながら、絶妙の一言でとろけました^^

    2011年07月28日21時09分

    yoskin

    yoskin

    >>ducaさん ありがとうございます! 300枚、なんとか気負わずに達成出来ました^^ 楽しくのんびりアップさせていただいてますが、この調子でいくと 1000枚までは5年くらい掛かりそうですね。 そうです、この写真はまったくウエストレベルファインダーの高さそのものだと思います。 気楽に撮ってこの高さっていうのは案外と面白いものでした^^ 想像していただけたなんて嬉しいです☆ 落ち着いた雰囲気の椅子は座り心地良さそうですよね^^ ぼくは座っていませんが..、 ひとつだけ座られた椅子が、直されていない様子に何か引っ掛かりを感じて撮りましたが 思ったより良い感じになってくれてありがたい一枚でした☆

    2011年07月28日21時18分

    yoskin

    yoskin

    >>Deckさん 嬉しいコメントをありがとうございます! おおー、大好物なんて嬉しいですよ^^ たくさん大好物を召し上がっていただけるように精進しようと思います^^ お腹パンパンに出来るようになれるといいのですけれど...

    2011年07月28日21時25分

    yoskin

    yoskin

    >>msnrmさん リーズナブルながらも中判カメラ、面積の広いブローニーフィルムの面目躍如ですかね^^ ぼくなんて今までフォーサーズしか知らなかったため、この解像感は面白いです! ボケ方もぼくは好きな感じでラッキーでした! 嬉しい所をみていただけまして、ありがとうございます☆

    2011年07月28日21時30分

    yoskin

    yoskin

    >>Em7さん 大人ですかー?? なんだかよくわからないですが、かなり嬉しいです^^ 千葉県は勝浦『市』で完全に負けてるんですが、こっちの人はこっちの勝浦から移住した人が多いから 勝浦って言うのだと言ってます(笑)。 多分、向こうではこっちの勝浦を知らない人の方が多いでしょうけれど(笑)。 もしくはこっちと同じ事言ってる可能性も^^ それに、食べ物や自然くらいは勝たせて欲しい所ですね^^ そっちでノスタルジーなんて言っていないで和歌山にも帰ってきてください^^

    2011年07月28日21時38分

    yoskin

    yoskin

    >>楽しく行こう!!さん タイトルは全くの難産でしたが、あえてこんな風にしてみました。 いろいろと想像出来たとの事嬉しいです! 写りの雰囲気はぼくも気に入ってるんです。 なので、そこ褒めていただけると弱いです^^ ありがとうございました!

    2011年07月28日21時41分

    yoskin

    yoskin

    >>vermilionさん 気にはなってたんですが、あえて特に意識しないで300枚目を迎えました^^ 気がついていただけて嬉しいです☆ ありがとうございます! 集大成的ではありませんが、挑戦前向きな一枚でした^^ 嬉しい内容のコメントにうっとりです^^

    2011年07月28日21時46分

    yoskin

    yoskin

    >>bersunさん フィルムっぽいという雰囲気のコントラストや設定は少し掴みかけてきましたが、 やはりスキャンしているものだとしても、違いはあるように思います。 ビンボー人のぼくには一枚一枚の集中力も圧倒的に差があるので、 ファインダーを覗いてからが長い長い.. そのあたりも写真にも出てくれてるのかもしれません。。 いつも深く観ていただいたコメント、嬉しいです。 今回のこれは結構気に入っています(なんて^^)。

    2011年07月28日22時00分

    ブンブン

    ブンブン

    そっと静かにこの空間に身を委ねたい・・・・そんな一枚です♪

    2011年07月28日22時26分

    yoskin

    yoskin

    >>yuさん なるほど.. 明るい部分は粘ってくれるような気がします、暗い部分も潰れきらないですし.. 低コントラストに躾けられてるからか情報量は多いのかもしれませんね。 新手の褒め方したってダメですよ^^ でも、yuさんにそんな風に言っていただけて光栄です☆ ぼくも精進しよう..yuさんのような街中から切り抜く目線が欲しい。

    2011年07月28日22時38分

    yoskin

    yoskin

    >>ブンブンさん 嬉しいコメントをありがとうございます! そっとこんな椅子に座って、ゆっくり珈琲を飲みながら時間の経過を楽しみたい。。 良いですね。。 でも、ここ実はフードコートでして.. タイミング悪いと席の取り合い合戦かと^^

    2011年07月28日22時39分

    hisabo

    hisabo

    画が上手いのはモチロンですが、 良いタイトルですよね。 その空気感まで読むことの出来るセンスが羨ましいところです。

    2011年07月31日21時13分

    yoskin

    yoskin

    >>hisaboさん おお、タイトルははじめて褒めていただいたかもしれません^^ でも、この写真にタイトルって難しくないですか?? 凄く難産でした。 アップしてから、公開までかなり放置してましたから^^ 良い場所でしょ? 肉眼ではあまりピンと来ない感じだったんですが、奥の窓というか扉の形と、 前景の椅子と手すりだけを頼りにフードコートを撮ってみました。 出来た写真は思ったより良い感じに^^ ありがとうございました!

    2011年07月31日22時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoskinさんの作品

    • wired..#2
    • the boys of summer..
    • 休憩。
    • 笑い声に浮かぶランプ。
    • Alice's Adventures in triangular
    • スクリューパイルドライバー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP