くれのぷーさん
ファン登録
J
B
数少ない撮った写真の中で、なんとか見ることができるものです。
mochy2005さん、ありがとうございます。 郷土芸能を守る等という崇高な使命は私にはとてもできませんが、 ただ私も30年前にこの太鼓をたたきましたので、息子にもたたかせたいという想いがあるだけです。
2011年09月25日16時11分
yoshinoriさん、ありがとうございます。 子供のたたき方は、優雅さと力強さの両方が求められますが、 大人は力強さだけです、ただ人によっては太鼓が後ろに下がるほどたたく人もいます。
2011年09月25日16時14分
キャノラーさん、ありがとうございます。 どうやってもここまでしかSSが上がらなかったので1/30で撮ったのですが、 焦点距離が24mmなのでなんとかなりました。
2011年09月25日16時25分
tirotiroさん、ありがとうございます。 大人のたたき方は躍動感と力強さだけですからねえ、 子供は8月末から練習をしていますが、大人は毎年たたいていることもあって、練習らしい練習は無しです。
2011年09月25日16時28分
αCManさん、ありがとうございます。 昔は人出ももっと多く、屋台も多かったので明るく、夜祭りの雰囲気は今の方が有るかもしれません。 実はこの日は夜中の11時過ぎまで祭りが続き、あまり盛り上がり過ぎるのも、、、、
2011年09月25日16時32分
波乗りかめさん、ありがとうございます。 あまりに暗過ぎてAFでもMFでも人にピントが合わないので、 思いきって提灯にピントを合わせたら、ブレとボケとでこんな画になってくれました。
2011年09月27日15時53分
mochy2005
SS 1/30 でブレずに撮れていますね。 太鼓のバチの動きが躍動感にあふれています。 郷土芸能を守る活動に家族で取り組まれている ということでしょうか。
2011年09月24日22時55分