あじさい
ファン登録
J
B
銀杏って、結構早い時期に落ちるんですね。 台風のせいもあったんだろうな・・TT
銀杏は子供頃は不思議な食感で嫌いでしたが 大人になるにつれ食べるようになりました。 今では美味しい茶碗蒸しで銀杏に出逢えるとちょっと幸せな気分になります(^^)
2011年09月25日08時15分
もう銀杏が落ちているんですね。あの匂いが懐かしいです。 昔住んでいた場所には銀杏がいっぱい有りましたが福山では あまり見ないです。なんだか懐かしいです。
2011年09月25日10時07分
これって、そのまま触ると大変なことになるんだってね?(´・ノω・`)コッソリ んでもって臭いんでしょ? 美味しいのにw 私、その匂い?銀杏の匂いって知らないのよねぇw
2011年09月25日17時39分
私も先日銀杏が落ちているのをみかけましたよー。 この色、優しくていいですよねー。緑の葉と一緒に落ちているところをみると やっぱり台風のせいもあるんでしょうね。 木の枝が入っているのがまた可愛い画になってる気がします。^^
2011年09月25日20時46分
Marcusさん、コメントありがとうございます✫ これぞ!って思いました^^ あ、ありますね~・・プ~ン・・・って。 あの匂いのお蔭で、美味しい銀杏は虫から守られているんでしょうね^^; 今度は、黄色く染まった銀杏を撮るのが楽しみです。 葉っぱが緑なのが綺麗ですよね!台風のせいだと思いますが・・^^
2011年09月28日21時52分
りゅ~たさん、コメントありがとうございます✫ 写真を撮り出すと、普段はガサツな私が、繊細な神経になるみたいです(笑) 銀杏、ま緑ですよね^^;きっと、台風で大量に落ちたのだと思います^^;
2011年09月28日21時53分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます✫ はい、後で自分が臭くなりました^^; 台風で落ちてしまったみたいでした。 緑の葉がこんなに落ちる、今回の台風の威力を物語っているようです・・ これも、この秋の思い出の一つなのかな^^
2011年09月28日21時56分
cat walkさん、コメントありがとうございます✫ 私も、小さい頃は、余り食べた記憶がないのですが、 大人になって、茶わん蒸しの底を楽しみにするようになりました♪ 銀杏が入っていない茶わん蒸しは、何か物足りない位です^^; この写真のは、凄く大きな銀杏でしたが、食べれるんだろうか・・
2011年09月28日22時01分
m.mineさん、コメントありがとうございます✫ 台風のせいで、早い時期に落ちてしまったのかもしれません^^; 懐かしい・・と感じていただけて、嬉しいです。 都会の街路樹などにある銀杏は、あまり銀杏が落ちないイメージがありますね☆ 性別が違うのかな・・ 銀杏の木を見ると、なんだか色んな思い出が蘇ってきますよね^^* 懐かしさ、甘酸っぱさ・・私は、そんな気持ちになります。
2011年09月28日22時09分
†Hana†さん、コメントありがとうございます^^ 北海道って、あまり銀杏がないのかなあ・・ 余り、知らないほうが良い匂いかもしれません(?) 銀杏に関係ないですが、最近見た映画で、北海道の小樽市が舞台になっていて、 綺麗な所で、行ってみたくなりましたvv
2011年09月28日22時10分
makosanさん、コメントありがとうございます✫ どう考えても、やっぱり早いですよね^^; きっと、台風15号で落ちてしまったんだと思います。 なので、本当に落ちるのって、まだ先なんですよね~・・ この写真の銀杏、熟してなくて堅そうにも見えます^^;
2011年09月28日22時12分
asukaさん、コメントありがとうございます✫ asukaさんも、落ちてるとこご覧になりましたか@@ やっぱり、台風ですかね^^; 銀杏の色って、優しい黄色で、なんかいいですよね~・・ 台風のせいですが、緑の葉が、いいアクセントになってくれましたvv 気の枝に気づいて頂いて、嬉しいです! この枝の角度に結構、こだわってます(笑)
2011年09月28日22時14分
うずまきさん、コメントありがとうございます✫ 銀杏も、イチョウの葉も、台風で早い時期に落ちてしまったみたいです^^; 銀杏、拾いたくなりますよね~・・美味しいし・・ でも、確かに、この撮影後、自分が臭くなりました(汗)
2011年09月28日22時16分
tomcatさん、コメントありがとうございます✫ わー、ギャラリー見て頂いて、本当にありがとうございます!! 本当に素晴らしい展覧会で、本格的な美術館とかもいいですが、 こういう、一室に素敵な作品が凝縮されているようなのも、いいなあと・・ すごく濃密な時間を過ごせた気がしています!! tomcatさんも、いつかご覧になれますように・・^^
2011年09月28日22時18分
結構早い時期から落ちてますよ〜(^^) 私も写真撮り始めてから気付きました(笑) これもまた、秋の情景のひとつですね。 10月中に法事で松山に行くのですが(父が松山出身でして) 布花展って、長期間開催されていそうでしたか?
2011年10月01日02時29分
あさぴんさん、こんばんは!! そうなんですね~^^;長年生きてきて、しらない事が沢山!!(笑) 写真は、ほんとうに、色んなことに気づかせてくれますね^^ 気付こうとする気持ち、好奇心を、自分が失わない限り、教えて続けてくれる気がします。 あ~TT布花展、先週の木曜日で終わってしまったんですよ(泣) なので私も、先週の日曜日に急いで、行ってきたんです^^; でも、興味を持って頂けて、とても嬉しいですー! 萬翠荘で、10月9日(日)開演13:30から、コンサート(有料)がありますが・・^^; 法事の時期と重ならない可能性大ですが、もし運よく重なるようなら・・ あ、でも、建物を見るだけでも、上の愚陀佛庵と合わせて、価値があると思います~^^ゞ
2011年10月01日20時38分
残念ながら10月9日は大阪出張中でして、参加出来そうにありません(>_<) 法事の際にチャンスがあるようでしたら、オススメの建物を見に行ってみたいと思います。 情報ありがとうございました(^^)
2011年10月05日15時29分
りゅ~た
女性らしい繊細な作品ですね^^ イチョウが緑だから台風に飛ばされちゃったのかな?w
2011年09月25日01時19分