Bernini
ファン登録
J
B
フランス・ランス。夕暮れ、多くの人が皆忙しいそうに通り過ぎていく。 この門はどのくらい前からこの通りを過ぎ行く人をみつめてきたのだろうか。 ■撮影:手持ち、手振れ補正VR_on+シャンペーン(弱め)
ozu_Agoさん コメントありがとうございます。 第一次世界大戦の爆撃でランスのノートルダム大聖堂が消失した時、近くのこの門も被害を受け、御覧のように壁が煤けています。大聖堂の修復は今でも続いています。この壁や門も一部は修復されましたが、まだ爪あとが残っているのが印象的でした。
2011年09月24日01時02分
tanaさん コメントありがとうございます。 門の大きさを強調したかったため通行人の方を入れてみました。顔が映らないようにかつ あまり人数が多く雑な感じにならないようにしばらく辛抱して機会を窺っていました。
2011年09月24日01時05分
ジャワさん コメントありがとうございました。 ラテン系の小柄なフランス人女性なので門の大きさを強調するのに適していると思いました。 ゲルマン系の長身の女性では門が大きくは見えないですからね^^
2011年09月24日01時12分
元隊長さん コメントありがとうございます。 仕事帰りなので三脚はもっていっておらず、EV8-EV5くらいで歩行者を入れてもあまりブレを気にせず撮影 できるのはレンズの機能向上のおかげだと感謝しています。その他手振れ補正は体調によるので いつでもあてにできるものではないと認識しています。単純においしかったですけど^^
2011年09月24日01時21分
なめこ汁さん コメントありがとうございます。 赤い扉は5mくらいですが、門の支柱自体はこの倍くらいの高さがあります。 その一部を切り取りました。こういう時はPCレンズが欲しくなります^^
2011年09月24日18時58分
ozu_Ago
存在感溢れる見事な門ですね~ 日本に無い風景、アートな門、私も撮ってみたいです。。。
2011年09月23日07時37分