- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- 遥々臨む
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
ちょっと変り種を・・・ 先日の零戦の金属模型を撮影させて頂いた、先輩Tnさんの所有されている 「宇宙戦艦ヤマト」の模型です。 これは組み立てキットではなく完成品での商品との事で、 電池で、波動砲発射口が少しずつ薄紫に光りだして効果音と共に明るく光ったり、 エンジンノズルが赤く光ったり、主砲がウィンウィン動いたりと、 思わず興奮もののギミックが満載でした! イスカンダルへ向けて出発するイメージで撮らせていただきました(^^)
カッコイイですねぇ(*´ェ`*)ポッ 私も宇宙戦艦ヤマト大好きです(*ノノ)キャ コダイくんがw どんな漢字だったか忘れてしまいましたが(爆) 私もこういうのの撮影会は行ってみたいwww
2011年09月20日01時35分
カッコいい!! ゼロ戦の時の先輩ですねっ こっちも高そう(笑) [ググる] ・・・1974年に讀賣テレビ放送 へーっ そんなに古いアニメなんですねっ 出発するイメージですか・・ 応援したくなりますねっ
2011年09月20日01時50分
さらば~地球よ~ 旅立~つ船は~ いかにもこのフレーズが出てくるような・・・ 確か私が中学の頃かな? on timeで見てました(笑 今でもファンが多いようですね。
2011年09月20日05時36分
やっぱり宇宙戦艦ヤマトなのねぇ 「古代く~ん」 「ユキ!」 ってセリフ、思い出すわぁ^^ 学生の頃大好きで、松本零士宅前まで友達と行ったことがあります。 実家が近くだったもので。
2011年09月20日09時31分
あんまり詳しい分野ではなくても やっぱり萌えますネ!!! エンジンが本当に点火されたような素晴らしい表現!カッコイイっす。 銀残しでの現像もばっちりですね^^
2011年09月20日12時55分
†Hana†さん コメントありがとうございます! 女性ファンも非常に多い作品ですよね! カッコよさが伝わってくれたようで、こちらも嬉しいです! 主人公の名前は古代進で、木村拓哉さんの役どころとして あらためて有名になりましたね~(^^) 撮影会、自分も参加してみたいです! 他の方がおんなじシチュエーションで、 どういう風に撮影されるのか、とっても知りたいです。 でも悲しいかな、山陰にはそういう機会がほとんどないんです・・・orz コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時06分
Gejin光さん コメントありがとうございます! そうで~す! 零戦のときの先輩です(^^) 覚えていてくださって光栄です!! 宇宙戦艦ヤマト、ご覧になったこと無かったですか!? ジェネレーションギャップを痛感しました・・・orz 放送当時の自分はまだ小学校に入ったばかりくらいで、 細かいところまでは覚えていませんが、 人類滅亡までのカウントダウンの中、地球を救うための装置を入手するため イスカンダルへと単艦旅立つ展開は、子供心にもドキドキしました。 そんな童心が甦った興奮を抑えきれずに、 人様のお宅で、大はしゃぎしてしまった始末です(^^;) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時19分
nobusanさん コメントありがとうございます! 今の若い世代も含めて、 日本国民全員がこの曲を知ってるんじゃないか、 とさえ思えるくらいの名曲ですよね!! nobusanさんの中学生の時でしたか!! 自分が小学生の時でしたから、5歳くらい先輩なんですね!! 最近実写でのリメイク(木村拓哉さん主演)で話題になりましたから、 ファンはやっぱり多いと思います(^^) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時24分
KTPさん コメントありがとうございます! 自分も、こんなに大きなヤマトは初めて見ました!! 全長60cm強、専用の台座に固定こそされていますが、 電池で色々なところが動くギミック、効果音に、 心が揺さぶられる感覚でした! いったいいくらするんでしょうねぇ(笑) 先輩のお宅だったので、凝ったことはできなかったですが、 それでも寝っころがったり、腹這いになったりと 年甲斐も無くはしゃいでしまいました・・・(^^;) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時30分
清水清太郎さん コメントありがとうございます! 清水清太郎さんもリアルタイムでご覧になってたんですね! やっぱりドキドキしますよね!! 実際の戦艦大和が辿った悲壮感は出さずに、 人類を救うための使命感、それに立ちふさがる敵との交戦、 きっとハッピーエンドに向かってるんだ、と思わせる物語の展開は、 とても心躍るものでした・・・ ヤマトの全長、実は知らなかったので、ちょっと調べてみました。 ベースとなった戦艦大和が263m、それを基に宇宙戦艦にしたため 大きくなってるのは間違いないのですが、268m説、330m説など色々あるようです。 作品の中で戦闘機を40機ほど収容していたことや、艦橋内部の広さから、 全長500mだと自然、との意見もありました。 コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時41分
seraphimさん コメントありがとうございます! やっぱり宇宙戦艦ヤマトなんです(^^) 日本人ならどこかにシンボルとして心に残る 戦艦大和を題材にした物語の中で、 ピカイチに人気がありますよね!! それはそうと、seraphimさんの意外な過去が!! けっこう大胆な行動ですねぇ(^^) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時48分
tubuさん コメントありがとうございます! 萌えていただけましたか!! ありがとうございま~す(^^) フィクションの題材ではありますが、 どこかで必ず目にしたり耳にする作品ですから!! この模型そのものが、ほっとにカッコよくて!! もう、ただ撮っただけでもいいや! っていう気分になりました(^^;) 主題歌を鼻歌交じりに撮影したので、自然とこういうアングルになりました。 コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日17時53分
赤い光が良いですね〜 あの主題歌が聞こえて来ました。 頭から離れないなくなってしまいました(*^o^*) 必〜ずここへ〜かえぇ〜てくると…♫♪(´ε` ) 200枚目のお祝いのお言葉ありがとうございましたm(._.)m
2011年09月20日18時49分
わ~!!!!! シルエットがなんとも素敵です! 後ろからの構図がカッコいいですねぇ!!! センスある切取です(^^) これはテンションあがりますねぇ(笑)
2011年09月20日23時40分
三重のN局さん コメントありがとうございます! そうなんですよ~! エンジンノズルからの赤い光が肝ですね(^^) 一度頭をよぎったメロディが なかなか頭から離れずにループする現象を、 「ディラン効果」っていうらしいですよ (ホントかどうかは定かではないですが・・・) 200枚目、素敵な作品でしたし、 三重のN局さんの願いが作品から溢れておりましたから!! こちらこそ、コメント本当に感謝感激です!! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月21日07時26分
斗志さん コメントありがとうございます! 素敵なコメント、とっても嬉しいです!! 模型のギミックとしての演出ではありましたが、 このエンジンノズルからの赤い光は、否応なく 宇宙戦艦ヤマトの世界観へ連れて行ってくれるものでした(^^) 逆光気味に狙ったら、思いのほかカッコよかったので(^^;) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月21日07時30分
でぐびんさん コメントありがとうございます! このテーマ曲は、数多あるアニメの主題曲はもちろん、 日本で生み出された楽曲すべての中でも名曲中の名曲かもしれません。 本編の物語が凝縮された歌詞、早めのテンポで緊迫感をだして、 深みのある声が印象的なささきいさお氏のボーカル、 演奏は管楽器主体(なのに軍歌っぽくならない、でも勇壮な編曲)でカッコよく、 キャッチーなメロディ・・・奇跡のような曲ですね!! 木村拓哉さんの演技は、観たことないので・・・(^^;) CMで観た感じは 意外と雰囲気は出してたかな~、っていう印象です。 自分の写真とでぐびんさんの作品のコラボですか!? そういうの、大好きです!! J。キャメロンにもヒケはとらないかも(笑) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月21日07時41分
yuyu*さん コメントありがとうございます! 素敵なコメントの数々、とっても嬉しいです(^^) エンジンノズルの赤い光を、どうしても印象的に撮りたかったので、 逆光で狙って・・・、 っていうよりは主題歌を口ずさみながら感覚に任せて撮ったような・・・ ちょっと興奮気味でしたから・・・(^^;) 銀残しの現像も、効果として良かったかもしれませんね!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月21日07時46分
Princessさん コメントありがとうございます! エンジンノズルからの赤い光、 カッコよさがどれほど写真で表現できたか自信はありませんが、 お誉めのお言葉、とってもとっても嬉しいです! この宇宙戦艦ヤマトは ぺたぺた触れるくらいの大きさでしたよ~(^^) ただ、万が一壊れたら・・・と考えて、 指一本触れられませんでした ← 小心者ですので・・・(^^;) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月22日00時50分
Iron Johnny
シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます! ホント! カッコよかったですよ~!! 子供の頃の熱がぶり返したような興奮を覚えました(^^;) 各部のチェックのためなのか演出なのか判りませんが、 電源を入れたら、全部で9門ある主砲が一つ一つばらばらに動き出して、 次第にそれが揃った動きになって所定の位置に再び戻る・・・といった動きに始まり、 リモコンで色々操作するんですよ!! 前から撮ったものもあったのですが、 こちらはなんだか玩具っぽく写ってしまって・・・orz 後姿は、まさに主題歌を口ずさみながら撮りました(^^) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月20日01時22分