- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- 龍の肌
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
前にアップした龍王滝の滝つぼの上辺りです。 岩肌がちょっと変わった感じだったので、 望遠で撮ってみたものです。 龍王滝の岩肌だから「龍の肌」っていうタイトルにしました。 鱗状だったり、どこかが龍に見える、とかではありません(^^)
Gejin光さん コメントありがとうございます! 早速のコメント、感謝感激です! なんだか赤味を帯びた岩肌に黒い帯状の筋が とても興味深い模様に見えまして・・・ 白いのは滝の水流で~す! もっと早いSSだったら水滴で撮れたかもしれませんね(^^;) だいぶん台風の影響も小さくなってきたので、 水量が多いことを期待して近いうちに再度撮りにいってきます(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月09日18時44分
こ・・・これは・・・ 石好きの私としてはとても惹きつけられる一枚です。 この自然が織り成す色彩&造形美 う~~~ん、さわってみたい・・・(ムフ) それに、この水流・・・ 一粒で二度、いや三度?・・・ とにかくおいしい^^
2011年09月09日19時05分
面白い切取ですねぇ(^^) どこか竜に見えるわけでもないとキャプションにありますが、 岩の黒い部分が竜の頭に見えてきました! 左が目で右が鼻!!! 水の動きも面白いです!!!
2011年09月10日00時40分
seraphimさん コメントありがとうございます! そうでした! seraphimさんは石好きでしたね(^^) この龍王滝は落差46mで結構大きな滝で、 直瀑と段瀑の合いの子のような造形になっています。 斜めに滑り落ちるような水流がとっても綺麗なんです!! 北海道は滝が沢山あったように記憶してます。 どこか訪ねる予定とかありますか??? ぜひseraphimさんの滝の写真、見てみたいです!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日13時43分
nobusanさん コメントありがとうございます! 素敵なコメント、とっても嬉しいです! 赤味を帯びた黄土色がとてもよく目立つ、 変わった景観の滝でした(^^) どういう種類の岩か・・・とかが判ればよかったんですが、 そっちの知識が乏しいので・・・(^^;) 「私は好きですね~」っていうお言葉に、感謝感激です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日13時52分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 以前、三重のN局さんがアップされてた一連の滝の写真に かなり刺激を受けておりました! SSを色々変えてみた中で一番良さげな物を選びましたが、 「絶妙」というコメントまでいただけて、とっても嬉しいです(^^) 滝の撮影、ちょっとのめり込みそうです・・・(^^;) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日13時58分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! この部分の長秒写真は、水流が白い幕になってしまって、 ビミョーな仕上がりになってしまったんです(^^;) 早いSSで飛沫の一粒一粒を止める撮り方も、 長秒で水流を描く撮り方も、様々なロケーションで 向き不向きが出てくるというのを知りました。 タイトルは・・・難産でした・・・ どこが龍? っていうツッコミに耐えられない脆さだったので 頂いたお言葉に、心底ホッとしました・・・(^。^;) コメント本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日14時06分
yuyu*さん コメントありがとうございます! おおおぉぉっ!! 見えてきました!! 龍の頭に!! 撮影者本人が気づいていないという体たらくでしたが なんていうか・・・ありがとうございます!! 水の動き、本当に面白かったですよ(^^) 上部1/3くらいが直瀑でまっすぐ落下しますが、 残り2/3の段瀑を、斜めに滑るように水が流れるんです。 yuyu*さんのご自宅(東出雲町でしたよね?)からはちょっと距離がありますが、 車を止めて徒歩10分くらいで滝に着くのでとても行きやすく、素敵な滝です。 (行ったことがあったらスミマセン・・・) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日14時16分
斗志さん コメントありがとうございます! そうなんです! 自分も第一印象、「かっこいい!」でした(^^) 黒く濡れて光るタイプの岩じゃなく、 赤味を帯びている岩肌に水膜のように流れる水・・・ 全景をほとんど撮らずに、ディティールばっかり撮ってしまいました(^^;) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日14時20分
でぐびんさん コメントありがとうございます! 岩の成り立ち、でぐびんさんの推察通りかもですね!! 大山一帯は火山の降灰や溶岩などで地層がなっていますから、 侵食でこういう変わった岩肌になるのかな・・・と(なんちゃって) フィルムの件、お役に立てなくて申し訳なかったです・・・ 露出にクセのあるカメラ、それはそれでいい経験になるかもしれませんね! 裏ブタといえば・・・ 最近ブロニカの持ち主である先輩Iuさんが ご自身でも撮影してみた折に、お子さんに裏ブタを開けられて 写真が全滅したそうです・・・(^^;) 自分もそこそこの長さ、生きてますです(^^) もしでぐびんさんとお会いできたら、って思うとすごいワクワクします。 近いうちに実現したいですね!! その折にはよろしくお願い致しますm(__)m コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日14時30分
Princessさん コメントありがとうございます! お誉めのコメント、とっても嬉しいです!! 滝の写真って、色々な撮り方があって、 奥が深いな・・・と、つくづく考えさせられました。 ご自身の写真をアイコンにされたいとの事、自分は 〇フリーソフトの「JTrim」(画像の簡易編集ソフト)を使って、 画像を正方形に切り出して保存して、 〇やはりフリーソフトの「チビすな」(画像のサイズ変更ソフト)で 目的サイズ(256ドット四方)にリサイズしてます。 カメラに付属のソフトでも出きますよ~ (トリミングで正方形切り出し→保存オプションで解像度指定という流れです) ぜひお試しくださいませ! コメント、とっても嬉しかったです! ご訪問ありがとうございました!!
2011年09月11日14時41分
権..太郎(ゲジン光)
川? 岩? ・・おっ 滝壺ですかぁ 面白い模様の岩でーす 白いのも模様ですか?
2011年09月09日18時38分