写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

ふるさとの乗車券

ふるさとの乗車券

J

    B

    ふるさとへ向かう最終に     乗れる人は急ぎなさいと やさしいやさしい声の駅長が   町中に叫ぶ

    コメント10件

    esuqu1

    esuqu1

    どこまで行ったら線路は曲がるのでしょうね^^ 平原にまっすぐ伸びる二本の線路を撮るアングルは、ここしか無いような場面ですね^^ セピア色に仕上げられた空間がまた味を出してますね♪

    2011年09月09日15時03分

    アーバン【urban】

    アーバン【urban】

    故郷への慕情を誘う心に響く素敵な一枚ですね。 眼を凝らしても見えない筈の 線路の先の向こーーうの風景に思いを巡らせました。

    2011年09月09日15時18分

    元

    中島みゆき ホームにて ですね。 雰囲気ぴったりです。

    2011年09月09日17時35分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    セピアが効いてますね♪ ず~っと真っ直ぐ、いいトコで素敵な切り取りです^o^

    2011年09月09日17時47分

    hisabo

    hisabo

    駅舎はないんですか……、 何だか優しいセピアに惹かれます。

    2011年09月10日09時15分

    kenz

    kenz

    esuqu1さん  こんばんは! JR北海道 富良野線ですが、Googleで調べると約10kmの直線区間になります。 西中駅はそのちょうど中間くらいに位置する駅です! この駅はもちろん初めて訪れたのですが、見ての通りホームには駅舎どころか 雨よけの屋根さえありません。 実はこの右側に駅舎があり、そこで皆さん列車がくるのを待つようです。 撮ってる最中、中島みゆきの「ホームにて」がリフレインしてました^^

    2011年09月10日20時13分

    kenz

    kenz

    アーバン【urban】さん  こんばんは! なんか切ない駅ですよね、でも私の田舎もこれに近い駅なんですよ^^; 北海道のど真ん中を南北に走る富良野線の一駅です。 一段高いホームと駅名看板しかない、とっても印象的な駅でした。 北海道ってなんか観光地以外の場所は郷愁を誘いますよね。 ここも周りは田んぼばかりで、何にもないところです。 だからこそ、カメラに納めたくなるんでしょうね^^

    2011年09月10日20時26分

    kenz

    kenz

    元さん  こんばんは! あはは、、、そうです、中島みゆきの「ホームにて」です。 撮ってる間中、頭の中でリフレインしてました^^ このお盆休み中に、約20年ぶりに北海道へ旅行してきました。 当時はテントにシュラフの気ままなバイク一人旅でしたが、 今回は家族4人と共にです。それだけに自由度がかなり制限されました^^;

    2011年09月10日20時28分

    kenz

    kenz

    ウェーダーマンさん  こんばんは! このカットはうぇさんお得意の構図ですね^^; 郷愁を表現しようとセピアにしてみました、空も雲が多かったですし。 このすぐ右側に駅舎というか、乗客の待合室みたいなモノがあります。 (入っていないんで正確かどうかは分かりませんが) この時期はまだましでしょうが、厳冬期にはこんな吹きっさらしの場所に 待てないでしょうね、なんたって気温が、、、。

    2011年09月10日20時33分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんばんは、たくさんのコメントありがとうございます!! 駅舎は、、、ホームにはないんですよ! でもこのすぐ右側に、乗客用の駅舎、というか待機場所というか 小屋が一棟あります。さすがに冬季は何もないとつらいですよね、、^^; 北海道へこのお盆休みに旅行してきました! やっぱ良いッスね、のんびりしてるというか、おおらかというか。 すっかり命の洗濯してきました^^

    2011年09月10日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • An instant
    • 燦々 (さんさん)
    • x/y
    • Solid Space
    • 新緑の候 -season of new green leaves-
    • 淡影 (あわかげ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP