おおねここねこ
ファン登録
J
B
バスツアーの宿泊地は白馬の ホテル・ペンション村内のプチホテル。 1998年長野オリンピックの際に作った 大シャンツェを見ようと早起きしていくと。 大きな気球を浮かべて、お客様を乗せる様子。 おりしも、雲のかかる山稜から 少しお日様が顔を出し、白馬岳が輝き始めました。 かなり回り込んで撮って見ましたが。
80日間世界一周ですね。「兼高かおるさん」でしたでしょうか、日本の旅行ガイドとして ハシリだったテレビ番組でしたが、この番組と80日世界の旅の曲が頭にこびりついています。 気球を見るとパブロフの犬宜しく、昔の事を思い出させてくれます。有り難うございます。
2011年09月07日06時40分
稲穂を入れるあたりが、さすがです。 私だったら、気球のどアップでしたでしょうね(笑) 長野オリンピックの頃は長野県民(軽井沢町民)だったので、あの頃を思い出しました。
2011年09月07日06時40分
拡大してみると全然イメージが違いますね。 空・雲・山・緑そして気球最高ですね! 失礼なこと言って申し訳ないんですが、 おおねここねこさんには珍しく WBかなり青よりになってませんか? 私のPCだけかもしれませんが・・・
2011年09月07日17時24分
わあ~ クラブXXXの気球だあ~ ジャンプ台も見えていますね 日中、夏季のジャンプ練習ご覧になれるといいですが 当日はどうだったでしょうかね。 清々しい景色の中で深呼吸したくなります。
2011年09月07日20時31分
おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 気持ちよさそうですね。 都会の空も飛んでみたいですが、爽やかな高原も飛んでみたくなります。 おおねここねこさんは、気球に乗られたのでしょうか?
2011年09月07日20時41分
清々しい秋に気配を感じる素敵な1枚ですね。 稲の実りに空に秋を見つけました。 この気球のマークは良く知っています^^。 高所恐怖症ですから乗る事は無理ですけれど。
2011年09月08日15時07分
高所恐怖症の自分には絶対乗りたくない物の一つですが(^^;) おおねここねこさんはどうだったんでしょう??? 乗ってみたのでしょうか??? 青空に緑が美しいロケーション、そこを昇るカラフルな気球・・・ 爽やかな空気が伝わってくるようですね(^^)
2011年09月09日14時21分
白馬にお泊まりだったのですね。 ここ一帯はよくスキーや登山に通いました(^.^) 頭を垂れた稲穂を全景に山々を背景に上がる熱気球・・・ 心がゆったりとする場面ですね♪ 熱気球は地表の気温が上がらない早朝に飛ばすというのが基本です。 早起き散歩で良い場面に会われましたね。
2011年09月10日13時15分
おおねここねこ
気球に乗ってと言うと、80日間世界一周を思い出しましたが 30m位上がって見るのは、割と簡単にできる 時代になったんですね。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、 電線が入ってしまうのでトリミング。 気球表面の会社名だけは、ソフトで、 一部削除させていただきました。
2011年09月07日04時22分