写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まこにゃん まこにゃん ファン登録

節電

節電

J

    B

    公園の花が少なくて時間が余ったので、公園からカーナビで検索して 3キロの古民家園に移動。 3キロでも初めての道は私にとっては結構冒険。 川まで降りる曲がりくねった坂道に思わずハンドルを握る手が汗ばむ。 情けないですね~。 昔の日本家屋はとても涼しく、クーラーは必要ないくらいです。

    コメント43件

    ポター

    ポター

    色々冒険に繰り出されていますね^^ 毎日が刺激的ではないでしょうか^^? 日本家屋は、風土に合わせて色々工夫されているのでしょうね。 家の中がとても涼しげに感じます^^! カーナビって便利ですよね~。

    2011年09月03日17時28分

    55555

    55555

    この古民家は涼しいと思います。建物全体の風通しが いいですから、クラーはいりませんね。周りに緑が あれば、風が無くとも涼しいのではないでしょうか。 とてもよい構図で切り取っておられると思います。

    2011年09月03日17時31分

    日吉丸

    日吉丸

    ひとひねりの・・タイトル・・ 流石・・ですね~~ 写真の印象が倍になって 迫ってきますね~。

    2011年09月03日19時39分

    dag

    dag

    すごい、すごい、、、 古民家と木の影…まさに「日本の夏」 無条件にいい!!一票です

    2011年09月03日19時43分

    a-kichi

    a-kichi

    運転には気をつけましょう^^ ゆったりとした懐かしい雰囲気が素敵ですね。 おじさんがいい感じです♪

    2011年09月03日20時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    団扇と豚の蚊取り線香入れ、そして人まで入れられて。 木材、茅ぶきの色合いが堪りません!!!!

    2011年09月03日20時45分

    よねまる

    よねまる

    自然換気の涼しそうな家ですねぇ。 あー、このような縁側でごろんと寝転がりたいです。

    2011年09月03日20時46分

    三重のN局

    三重のN局

    カーナビは便利なもの…でも使いなれてないと危ない物になってしまいます。 気をつけて下さいね! タイトル通りの素敵な古民家規則正しく開けられた戸が印象的で写真的に面白いですね! お見事です(^_^)☆

    2011年09月03日21時16分

    Purple

    Purple

    きっと今ほど熱帯夜なんて無かったんでしょうね。 日本中が一斉にエアコン切る「節電の日」なんてあってもいいかも

    2011年09月03日22時24分

    小梨怜

    小梨怜

    冒険の先に着いたところが別世界なんですね。 風が抜けて涼しそうですわ~。 古民家に憧れる私です(^^)

    2011年09月03日22時48分

    きじむなー

    きじむなー

    風通しが良くて涼しそうですね! 縁側でスイカでも食べてみたくなる何となく懐かしい光景です^^

    2011年09月03日23時50分

    INAJIN

    INAJIN

    昔、じいちゃんの家がこんなだった気がします。 藁ぶきに縁側、畑で取った黄色いスイカが食べたくなりました。

    2011年09月04日00時26分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    素敵な雰囲気の古民家園ですね。建物にかかる光と 影が涼しげにですね。 (np)

    2011年09月04日21時08分

    junites uno

    junites uno

    NICE 自然派!!

    2011年09月05日00時22分

    hisabo

    hisabo

    萱葺き屋根は涼しそうですよね。♪ 端正な切り取りに、木の枝とその影のアクセント、 上手い画作りです。

    2011年09月05日16時37分

    TR3 PG

    TR3 PG

    古民家園ですね! 先日TVでやっているのを見て、古民家好きなσ(^_^)としては俄然行きたくなりました♪ その昔、祖母の家が合掌造りだったのですよ。 自然と一体化した家は、夏涼しく冬暖かいという感覚がまだ残っています。 夏・・・家の中を吹き抜ける風が心地よいんですよねぇ~♪ 昔の感覚を思い出す素敵な作品ありがとうございます♪

    2011年09月05日23時02分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ポターさんありがとうございます。 この歳で免許を取った事自体が冒険ですから、車に乗れば日々冒険です。 でも、車を運転したのでカメラを趣味にするようになりました。 カメラに出会えたおかげで、人生の終幕が色づいた気がします。

    2011年09月06日16時36分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ライト銃士さんありがとうございます。 本当に涼しかったですね。 いい風が通り抜けておりました。

    2011年09月06日16時37分

    まこにゃん

    まこにゃん

    スパークスさんありがとうございます。 慎重なんですよ。 ヤフー地図で行く道を見て、航空写真でどんな道か確認して カーナビを付ける。 なのにカーナビはきちんと駐車場まで案内することなく「この辺で終了します。」と 私を見捨てるんです。 駐車場にたどり着くまで二人の人に道を聞きました。 最後は人が頼りです!!

    2011年09月06日16時41分

    まこにゃん

    まこにゃん

    日吉丸さんありがとうございます。 語彙力の無さによりタイトルはいつも難産です。

    2011年09月06日16時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    dagさんありがとうございます。 「日本の夏」というタイトルも考えました(笑

    2011年09月06日16時43分

    まこにゃん

    まこにゃん

    a-kichiさんありがとうございます。 車の免許を取るまでは、亡くなった主人が車嫌いでしたので 自転車の生活でした。後はタクシーやバス。 教習所では車を開けるところから勉強したようなものでした(笑

    2011年09月06日16時45分

    まこにゃん

    まこにゃん

    おおねここねこさんありがとうございます。 日本人なんですよね。 こういうスタイルが好きです^^。

    2011年09月06日16時46分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ポムさんありがとうございます。 思いっきり地元です(笑 この建物は江戸時代中期のものです。

    2011年09月06日16時48分

    まこにゃん

    まこにゃん

    よねまるさんありがとうございます。 縁側でお昼寝、最高ですよね^^。

    2011年09月06日16時49分

    まこにゃん

    まこにゃん

    三重のN局さんありがとうございます。 カーナビはちっとも使い慣れず、されとて道もわからず非常に苦労しています。 私が高速を走るのはいつになるのでしょうか。 でも、諦めていないんですよ(笑

    2011年09月06日16時51分

    まこにゃん

    まこにゃん

    Purpleさんありがとうございます。 子どもの頃の夏な夏の風情を楽しむ余裕がありました。 今はなんでしょう。 最近の酷暑、大雨、異常ですね。

    2011年09月06日16時53分

    まこにゃん

    まこにゃん

    小梨怜さんありがとうございます。 車に関しては日々冒険、初心者マークを外した後は危険マークを付けたいくらいです。 古民家、風情がありました^^。

    2011年09月06日16時55分

    まこにゃん

    まこにゃん

    きじむなーさんありがとうございます。 ここで冷やしたスイカを食べたら最高ですよね^^。

    2011年09月06日16時56分

    まこにゃん

    まこにゃん

    INAJINさんありがとうございます。 黄色いスイカいいですね^^。 最近少人数なので大きなスイカを食べていません。

    2011年09月06日16時57分

    まこにゃん

    まこにゃん

    板チョコさんありがとうございます。 めちゃくちゃ涼しかったです^^。

    2011年09月06日16時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    rc&ym&npさんありがとうございます。 この建物は江戸中期のもので結構大きな建物でした。

    2011年09月06日17時00分

    まこにゃん

    まこにゃん

    junites unoさんありがとうございます。 NICE 日本家屋^^。

    2011年09月06日17時02分

    まこにゃん

    まこにゃん

    hisaboさんありがとうございます。 本当に涼しかったです。 いい風でした^^。

    2011年09月06日17時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    TR3 PGさんありがとうございます。 ここはこの一棟だけでしたが結構写しました^^。

    2011年09月06日17時05分

    FRB

    FRB

    こんばんは^^ 古民家の全体を入れない構図が上手いですね。 おかげで奥の戸まで全開にして人が涼む様子がすぐ目に飛び込んできます☆

    2011年09月07日23時08分

    duca

    duca

    とても大きな古民家ですね 縁側が長くていいですね 柱の間の木戸のりっぱなことよ そして数がおおいですね これなら風通しが良いわけですね なんとなく暖かい地域の茅葺に見えます。

    2011年09月08日14時15分

    まこにゃん

    まこにゃん

    FRBさんありがとうございます。 全体を入れた構図も写しています^^。 いろいろ写して勉強中です。

    2011年09月10日14時41分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ducaさんありがとうございます。 この建物は江戸中期のもので本来はお寺の庫裡だそうです。 りっぱな建物です。

    2011年09月10日14時46分

    まこにゃん

    まこにゃん

    清水清太郎さんありがとうございます。 今は地面が少なすぎるんです。 地面があって緑があればいい風が生まれるんですよね。

    2011年09月15日15時25分

    まこにゃん

    まこにゃん

    Worldxさんありあとございます。 「ほうとう」いいですね~。 これから涼しくなって「ほうとう」が美味しい季節ですね。 ほくほくかぼちゃにきのこをたくさん入れて食べたいです^^。

    2011年09月28日15時02分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    涼しそう! こんな田舎が欲しいです!

    2011年11月06日20時09分

    白狐©

    白狐©

    う~ん いい感じですね~ 北海道にはなかかない景色です

    2012年08月16日00時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまこにゃんさんの作品

    • 夏の音
    • おしゃべり
    • 寄り合いが終わって

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP