Lemil
ファン登録
J
B
コメントありがとうございます。 SAMYANGのレンズに当たり外れがあるのはよく聞くため、自分のものもそうでないか心配だったのですが、歪曲収差以外の面では問題無さそうなので特に調整などもせず使っていたのですが、一度確認してみたいと思います。 わざわざアドバイスしていただいて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
2011年09月02日12時47分
takuro.n
アストロトレーサーでの撮影でしょうか。 この場合焦点距離の短いレンズを使うほど歪曲収差による周辺像の悪化が引き延ばされてしまい、魚眼は元々周辺像の悪化が少ないので綺麗に撮れてますが、SAMYANG14ミリの方はだいぶ伸びてしまってますね。 しかしSAMYANG14ミリは元々当たりレンズであれば歪曲収差の少ないことで評価が高くなったレンズであり、逆に日本やドイツ製ではないので組み付け精度が低く、製品によってばらつきが大きいことでも有名です。 性能からは考えられないほど安くてコストパフォーマンスの高いレンズですので、日本製と同じであることを望むのは無理ですが、一度昼間にグラフ用紙などを撮って片ボケなどがないか確かめ、もし組み付け不良っぽければ販売店に相談されるのがいいと思います。 もし大丈夫であればあとはキャリブレーション精度の問題も考えられますので、出来るだけいいキャリブレーションを探すしかありませんが、これは帰ってパソコンで確認してみなければ分かりづらく、なかなか難しいですね。 レンズとしてはとても安いものなので、気楽に考えてRAWで撮っておいて現像時にソフトで歪曲補正することで対応という手段も有効ですね。 どの写真もこの焦点距離になるとピント合わせそのものも難しいはずですがとてもよく合わせられており、丁寧な撮影をされているのがよく分かります。
2011年09月02日08時40分