写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

去りゆく夏を追う

去りゆく夏を追う

J

    B

    ほんとに久しぶりに少しだけ撮影出来ました。 この夏は天気がおかしく、気象庁によれば夏の太平洋高気圧の位置が日本から離れていたため高空に北からの寒気が流れ込み、湿度が高く寒暖差があるために常に高層雲が張ったような状態とのことで、まさにそんな感じに関西では星は見えてるのに薄雲が全天を覆ってるといった日々でした。 天気予報的には晴れですし、昼間は日差しもあるわけで、普通の生活してればよく晴れてると感じるんでしょうが、天体写真撮りたい身としては_| ̄|○ それも台風の接近などでやっと変化が見えてきたようで、

    コメント34件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    仔細な天気予報調べるとまだまだ薄雲は出ているようながら、もしかするとという一縷の希望に縋ってもしも天体写真が撮れなくても星景なら撮れるかとカメラ3台体制で出撃(^◇^;) 結果は・・・ 0時くらいにやっと晴れ間が見えてきたものの、あちこちに高層雲が残って天体写真として撮ったものはこれから1枚1枚チェックしてみないと使えるかどうか分かりませんが、それでもまた全天に高層雲が張ってしまった3時くらいまで久しぶりに撮れてちと興奮しました(^◇^;) その中でまずは以前そのうち撮影風景も上げますなどと書いてそのままになっていた撮っている最中の写真を(^^ゞ 実は撮れなかった2ヶ月間の間にストレスが溜まって物欲が爆発してしまい、以前からあまりの使い勝手の悪さにがっかりしていたSIGMAの8-16に見切りを付け、広角レンズを少々(^_^;) 今回はその中から今更買ったCANONのAPS-Cには定番の10-22を7Dに付けて(^^ゞ 10ミリ広角端解放F3.5、ISO3200で20秒固定撮影の1枚撮りRAW画像をRAP2でダーク減算後PhotoshopCS5で現像調整。 写っているのは傾く夏の大三角をバックに左が望遠鏡直焦点、右がポータブル赤道儀で星野撮影中ですが、もっと近づくと20本近いコード類がぐちゃぐちゃに這い回ってますのでお見せ出来ません(^◇^;) また、御覧のようにこの写真でも低空には薄雲が湧いていて、ほんとはもっと天の河を強調したかったんですが、同じような輝度の雲まで明るくなってしまうので断念しました(>_<)

    2011年08月30日14時33分

    Em7

    Em7

    ホゲーー!!!  凄い事になってますね!! これは、実物を現地で見てみたいですよ~。 どこにどう機材がくっついているのか、まだ良く解らないです。 僕も実家に帰った際、高野山にでも行って、星空撮影をしようと思いましたが 夜はいつも雲が出ていたので、あきらめました。 勿論、夜中の間ずっと待機していれば、晴れ間もあったかも知れませんが。。。。(^_^;) また冬にでも、チャレンジ出来ればと思っています。 ですが冬は。。。高野山は雪&凍結なんですよね・・・  orz

    2011年08月30日14時55分

    Kyub

    Kyub

    たしかに今年は曇りがちでしたよね・・・ 今年は山の上でも満点の星空 あんまりみれませんでした(´゚ω゚`)

    2011年08月30日15時53分

    todohLX

    todohLX

    作品楽しみにしております。 この機材類、夢のようです。 が、仮に持ってたとしても、自分に 運んで準備する根性があるか疑問です。

    2011年08月30日18時17分

    Usericon_default_small

    cube.M

    ほんと綺麗な星空ですね、自分も早くこんな写真撮ってみたいっす^^

    2011年08月30日18時17分

    soranopa

    soranopa

    星空を見ないといけないのでしょうが、 これだけの機材が並んでいると、圧倒されて下半分ばかり見てしまいました。 さすが、星撮りの本職さんって感じですね。 PHOTOHITOのには、星を撮影される方がいっぱいいらっしゃいますが、 やっぱり本物はひと味違いますね。 いいもの見せて貰ってありがとうございます。

    2011年08月30日18時22分

    BUGSY

    BUGSY

    すごい装備ですね。ビビッてしまいました。 「去りゆく夏を追う」というより「星のスタジオ」という感じですね(笑) やはり師匠は一味違います。 ただ今回は星だけでなくスタジオと風景をいれているところが いつもと違うので驚きました。

    2011年08月30日18時36分

    こぐまのしっぽ

    こぐまのしっぽ

    凄い機材ですね(汗)一度同行して勉強したいものです♪ ダーク減算とか…ちんぷんかんぷん(^_^;)ググってみます。

    2011年08月30日20時25分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    撮影しているときの雰囲気も伝わりました。 F3.5、ISO3200で20秒固定撮影でこれだけ写るんですね。 こちらも天気悪いですが9月中に、秋空でチャレンジしたいです。 有難うございました!

    2011年08月30日20時58分

    船旅

    船旅

    すごい重装備!! 運ぶだけでも重労働みたいですね^^

    2011年08月30日21時01分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Em7さん、ありがとうございます(^^ゞ 現地で実物をといっても、撮影中は真っ暗な中でライトは点けないので見えなくて躓くくらいかと(^◇^;) 今年は私も鶴姫では3月と4月に一回ずつ撮れただけで、それ以降夏の間中まともな天気に恵まれませんでした_| ̄|○ 下で晴れてても上は笠雲や霧の中などということも珍しくなく、出来るだけ高いところで撮りたいとなるとチャンスは激減してます(>_<) 冬の鶴姫、通行止めとなってはいてもゲートがあるわけではないので、実は強者達は行ってます(^_^;) 私は結構小心者で、スタッドレス履いてても凍結路が怖くてやはり行けません_| ̄|○

    2011年08月30日23時03分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Kyubさん、曇っても雨雲ならそのうちどいてくれてそのあとには晴れ間が来ますし、天気予報もそういう低層雲を主体に予報が出るのである程度予定も立ちますが、今年のこの秋の空のような高層雲べったりが続くのには参りましたね(^_^;) 星は見えてはいるけど薄曇りで一晩中快晴にはならないのに天気予報は晴れというのは個人的には何とも納得いかないところです(^◇^;)

    2011年08月30日23時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    スパークスさん、ありがとうございます(^^ゞ 私もここまで揃えるなどと思ってもいませんでした(^◇^;) でも一つ買うと他もそれに見合うものをと、結局行くところまで行かないと止まらないんですよね(^_^;) 望遠鏡に手を出すとそういうことになりますが、ポータブル赤道儀ならそれだけで他は手持ちのカメラレンズでいいので誰でも取りかかれると思います(^^ゞ 本格的天体写真かどうかは焦点距離ではなく、撮ることに手間を惜しまないことと後処理にかかってると思いますので、そのうち是非(^。^)

    2011年08月30日23時12分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    todohLXさん、ありがとうございます(^^ゞ 確かに撮影そのものは楽しいし、後処理も時間が経つのを忘れるんですが、撮影地までの往復と設営撤収は正直大変です(^_^;) 私が運んでいる機材はこの趣味としてはごく平均的で、全て合わせても5~60キロと思いますが、そのうち光学系とディープサイクルバッテリー以外は全て車に積みっぱなしになっていて、後ろの荷室は他に物は積めません_| ̄|○

    2011年08月30日23時15分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    cube.Mさん、ありがとうございます(^^ゞ このような星景の場合、私の写真もcube.Mさんの写真も撮り方にそんなに違いはありません(^。^) 違いが出るのは後処理で、私の場合天体写真の処理を応用してますので前景も星空も結構クッキリ出すことが出来るだけです(^_^;) ソフト的にはこの写真くらいであればElementsがあれば出来ますが、星の写真の処理に教科書はないので、あとは自分でどれだけ工夫するかにかかってます(^^ゞ 続けていればある日気がついたらこのくらいは出来るようになってたっていう時が来ますので、是非いろいろ試してみて下さい(^。^) っといいつつ、今回は2ヶ月ぶりだったので私もソフトの操作を忘れかけてました_| ̄|○

    2011年08月30日23時24分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    soranopaさん、ありがとうございます(^^ゞ ここには天体写真やってる人少ないですからね(^_^;) 他の写真投稿サイトには結構有名な人もおられるんですが、何でこうなってしまってるのか(^_^;) まあおかげで私の写真程度でも見てもらえるわけですが(^◇^;) この写真も当然ピントは星に合わせてますので、10ミリF3.5の被写界深度を持ってしても機材はよく見えないんではないかと(^_^;) そのうちまた昼間にでも撮ってきます(^◇^;)

    2011年08月30日23時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    BUGSYさん、ありがとうございます(^^ゞ 師匠などとは勘弁して下さい(^_^;) 他に本格的に天体写真やってる人がほとんどいないここでこそ私の写真も見てもらえますが、その世界の中では私程度は駆け出しなんです(^_^;) Flickerやガンレフに行けばもっとすごい人達がうようよいます(^◇^;) それにしてもスタジオとは結構言い得て妙な(‥;) 全てが決まって連続撮影始めるまではパソコンの前に座り込んで調整を続けますので、そこだけ見ればまさにそんな感じかもです(^◇^;)

    2011年08月30日23時31分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    楓22さん、ありがとうございます(^^ゞ そちらではこんなことやってたらまだまだ怒られるかもしれませんね(^_^;) でも被災した子供達のトラウマを少しでも癒そうと、関東方面の天文愛好家の間では被災地に望遠鏡を持っていって晴れた夜に子供達に星を見せてあげるような運動も始まっているようです。 星空の美しさや雄大さにはきっと心の傷を癒す力もあると思います。 星景写真の被写体としても、今しか撮れない、残しておけない現場におられるわけで、ああいう写真を撮られることそのものにも長い目で見て意味があると思います。 是非いろいろググってみて、よりその場所を表せる写真を撮って下さい。 星の写真に関して分からないことがあればいつでも何なりと(^^ゞ

    2011年08月30日23時37分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    あばしりのともさん、ありがとうございます(^^ゞ カメラの諸設定は季節やカメラ、レンズの性能にもよりますので一概にこれが絶対などということはなく、星景で星を止めて撮りたい場合はまずレンズの焦点距離と北天か南天かによって露出時間が決まり、そのあとノイズや収差を考えてISOと絞りのバランスを考えることになります。 トータルの明るさはその撮影地の光害の程度、空の明るさにもより、明るくなりすぎて星が埋もれてしまわないよう、また逆に星が飽和して色味が全て飛んでしまわないような明るさに仕上がるように決めます。 私の場合は少々のノイズやレンズによる周辺画質の低下は天体写真の処理方法を応用して修正をかけれるのでこの写真も少し無理してます(^_^;) 秋になって少し涼しくなってくればノイズ的には楽になるので、その時はまた是非(^^ゞ

    2011年08月30日23時45分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    だいずさん、いつもありがとうございます(^^ゞ 重労働です(^_^;) これら全てをいちいち積み下ろしするのは大変すぎるので、光学系とディープサイクルバッテリー以外全て車に積みっぱなしです(^◇^;) それでもディープサイクルバッテリーだけで20キロあるので、それを充電するのにいちいち2階の自分の部屋まで上げ下ろしするのはいつ腰をやるかと実際ひやひやして慎重になります(^_^;) 重さもですが、実はこれら全ての装備のそれぞれ電源コードや繋ぐためのケーブル類が20本くらいもあり、撮影の度に夜露でびしょびしょになったり下が舗装されていないところだと砂がついてしまったりしたのを繋いだりはずしてなおしたりというのが結構手間で、そのうち頭が回らなくなってきたらまずこれが出来なくなるんではないかと不安になるくらいです(^_^;)

    2011年08月30日23時50分

    ちーくん

    ちーくん

    すごっ!!マジビビるっす!!こんな機材をよく使いこなしてますね、TV局の専門家たちと同じに見えます! 天体撮影や星の撮影は普通の装備ではやはりムリに近いのでしょうか?興味はありますがハマると破産しそうです! フイルムカメラでの撮影やコンポジットなどでも楽しめるとは思うのですが、流さない写真を撮れるようになってみたいですね。とりあえず今手持ちの(ショボイですが)機材で機会があったらチャレンジしてみます(^-^)

    2011年08月31日00時01分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ちーくんさん、ありがとうございます(^^ゞ 望遠鏡まで使って天体写真となると、確かにスキルも資金も時間も体力も必要になってしまいますが、星を止めて点に撮るということなら誰にでも出来ます(^^ゞ この写真だってそのように撮ってますし(^。^) 三脚に7D、レンズはCANONの10-22をつけて、リモートタイマーレリーズは赤道儀2台の方に使ってしまって3本は持ってないので、手ブレしないようカメラのタイマーで代用(^◇^;) あとは20秒の露出中じっとしているだけです(^^ゞ ここで星景写真を撮っておられる方は大勢おられますが、ほとんどの方は同じように撮っておられると思います(^^ゞ ちょっと空の綺麗なところまでは出かけた方がいいですが、カメラ設定さえ研究していって天気に恵まれれば、ピントが決まれば思った以上に写ると思いますので、機会があれば是非(^。^)

    2011年08月31日00時35分

    a-kichi

    a-kichi

    砥峰高原、以前ススキを撮影しに行ったことがあるのですが、早朝はまっくらだったので、 やはり星撮影にはよさげですね。 しかしすごい機材、これを撮影してるカメラも数えたら一体どんな装備なのか@@ 星を撮るなら赤道儀くらいは買わないとと思っているのですが、なかなか(^^; がんばります!

    2011年08月31日01時12分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    a-kichiさん、ありがとうございます(^^ゞ そうそう、砥峰高原はススキの名所ですよね。 最盛期にはススキの種がそこら中俟っていそうで、怖くて撮影に行けません(^◇^;) ここは高原のてっぺんの小さい盆地なので、夜になって8時か9時に中央に一軒だけある観光案内施設の電気が消えると人工の光がまったく見えないという、星を見たり撮ったりするにはまさに理想的な場所で、暗さは大野山の比ではありません。 ただ、盆地中央に小さいながら池があり、気候や風向きによって霧が発生してしまうんですが、その場合はまたちょっと離れた別の撮影地まで(^^ゞ ここで星を撮るとなると、星景にしようにも前景になる物が何もなく、勢い星そのものを撮ることになります。 そうなるとやはり赤道儀が欲しいとなってしまいますが、砥峰や隣の峰山高原でも時々三脚固定や小さいポータブル赤道儀で星野写真を楽しんでいる方にお会いすることがあります。 ここはそういう楽しみに十分答えてくれるところだと思いますので、赤道儀がなくてもそのうちに是非(^^ゞ

    2011年08月31日01時43分

    此花

    此花

    本格的な機材ですね~私なんて両手で持てる程の機材しかないですorz まあすぐに準備できる点ではいいのですが^^ 最近の天気は本当によくわからないですね…予報では3日に台風が来て、その夜にほぼ快晴みたいなことになってるみたいですけど^^

    2011年08月31日18時48分

    Kyub

    Kyub

    天体観測用の天気予報でもあれば 内容も変わってくるのでしょうけど・・・ 難しいものですね(´゚ω゚`)

    2011年08月31日19時48分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    此花さん、機材の善し悪しのうちに稼働率ということもありますので、そういう意味では私も望遠鏡まで揃える前のスカイメモだけだった時の方がはるかに腰が軽かったです(^◇^;) 此花さんのは軽さと精度がウリのポタ赤ですから、気合いなんて入れなくても旅行にだって気楽に持って行けるでしょうから、天気の変化にも対応しやすそうで、そこらへんを活かして一晩一対象といった使い方だって出来そうです。 私の機材ではいったん広げてしまったら一対象で曇られては大変です(>_<)

    2011年08月31日22時22分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Kyubさん、天体観測用かどうかは微妙ですが、天文屋さん御用達の天気予報というのはあるんです(^^ゞ http://weather-gpv.info/ これはおそらく高層雲も含めたメッシュ予報なので、真っ黒の地域はそれこそ低層雲も高層雲も無い快晴ということなんですが、しかし元の情報は他の天気予報と同じ気象庁のものなので、確率という点では・・・

    2011年08月31日22時25分

    Starryzobi

    Starryzobi

    撮影時の写真。拝見できるのを楽しみにしていました。 想像していたとおりすごい機材ですね。 コードがぐちゃぐちゃというのも共感! オートガイダーも使っていらっしゃるのですか? 僕は望遠鏡を使わないので、ノータッチガイドです^^; 夜は長いと思いきや、撮影は結構忙しいですよね。

    2011年09月01日08時46分

    PQ

    PQ

    こんにちは♪ 天の川の下での機材・・・かっこいいっす! 自分もいつも撮影風景撮ってるので、たまにはアップしてみようかな・・・笑

    2011年09月01日14時57分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Starryzobiさん、ありがとうございます(^^ゞ 以前Starryzobiさんが機材の写真を上げられてから、いつかは私もと思ってました(^◇^;) オートガイダーはPHD Guidingを使ってます。 200ミリを超えるとノータッチでは歩留まりがガクッと落ちるので、単焦点とはいえ望遠鏡の撮影では必須です(^_^;) まあそんなものまで使って撮るのでコードは増える一方ですね(^_^;) 星の写真の場合はピント合わせも構図決めもよく見えない中で行って試写を繰り返したりしますので、特に複数台のカメラを使う場合には時間ばかりどんどん経っていって時に焦りますよね(^_^;) ほんとはいったん撮影を始めてしまったらのんびり星空を眺めていたい方なんですが、この日は久々だったのと雲もある中でカメラ3台使いでしたので、とてもそんな余裕はありませんでした_| ̄|○

    2011年09月01日16時22分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    PQさん、ありがとうございます(^^ゞ ほんとはPQさんこそこういう写真は得意だと思いますし、機材的にもカメラもレンズも適したものを持ってるわけですから、ついに組んだシステムの写真がないのは考えてみれば不思議ですね(^_^;) まあそう思っていても実際星空が見えているとそちらを撮るのに一生懸命になって、気がついて見れば落ち着いて自分の機材を撮っていなかったというのはよく分かる気はします(^◇^;) この日はほんと久しぶりに撮れそうだったので、一瞬も無駄にしたくなくてカメラ3台持って出かけたのと、ついに星景にも使えそうなレンズも手に入れてしまったので、やっとこさこういう写真も撮れました(^^ゞ

    2011年09月01日16時26分

    Kyub

    Kyub

    すごい予報ですね・・・ 普通に見たら見にくいですけど よく見ると凄いです(´д`; 撮影前に見るようにします(`・ω・´) ありがとうございます(´ω`)

    2011年09月01日21時57分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Kyubさん、私の手柄ではないですが、結構ツボを突いた天気予報でしょ(^^ゞ 天体写真屋さんの中にはこのサイトを応用してもっと天文用に特化した天気予報ソフトを作ってしまうような人もいます(^◇^;) 当日の仔細天気だけではなくて数日にわたって見れるところが撮影計画を練りやすくて特に良い部分ですね(^。^) まあ昼間の生活してる分には仔細過ぎて必要もなく、知っている人も多くはないかもしれませんが、是非活用して下さい(^^ゞ

    2011年09月02日00時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • 夏の天の河の暗黒帯
    • バーナードループを挟んで
    • 横たわる天の河
    • バブル星雲
    • プレアデス
    • アンタレス付近望遠鏡モザイク

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP