コバヤカワ
ファン登録
J
B
決めきれなかった方のカラー版。これをモノクロで仕上げるのかこのままでいいのか迷いに迷う・・・。 自分の写真をこれ!と一枚選ぶのはなかなか難しい。いい写真がピシッと撮れていたら別なんだろうが、調子が悪いのと腕がへぼなのとで色々迷いますね。写真を選ぶ選眼もまた実力のうちなんだろうな。前回アップの写真の他にも候補が色々あったのだけど、難しかった。
これで調子が悪いと言われてしまうと、グゥの音も出ません。 ぼくはこちらのカラーに一票です^^ なんと言っても色温度の具合が最高に素敵です。 写真を選ぶ眼って、大容量デジタル時代には撮る腕と同じくらい(か、正直それよりも)必要な気がします。 撮れちゃってた良いやつって、数ヶ月後にふと見つける事多いです..
2011年08月31日00時48分
この写真を見ていると、私はこっちの方が好きですねぇ。 でもモノクロ版を見てると、雰囲気は向こうはモノクロの方が良いって思うし。 どっちの写真が良いって聞かれると私はこっちが好きですね。 まあ私の意見なんてトイレの落書きみたいなものですけどね。 >写真を選ぶ選眼もまた実力のうちなんだろうな。 この意見には大賛成でございます。 まあ私の場合はヘボ写真ばっかりって言うのもありますけどね。 取りとめの無いコメントですいませんです。
2011年08月31日11時54分
>たち Tatiさん そうですね。モノクロにはそう謂う効果がありますよね。それに頼るモノクロ表現をしてしまう私ですが・・・。 はい、絵的な完成度?はモノクロのほうですね。 え、じゃあ何故こちらに一票を??まぁ、あんまり大差なくしょぼい写真ですが。 >hisaboさん なるほど。 >スキップさん ありがとうございます。 >そうさん そうですね。この写真で見るべきところは色合いぐらいですね。あとは平凡ですね。 >yoskinさん 調子が悪いといいますか、思ったように撮れなかったのが嫌なんです。 頭の中で決まっていた構図のはずなのに、いざ撮ると誤差が生じる・・・。写真的にいい誤差であればOKなのですが、そうはいかないので、フラストレーションがたまりますよね。まぁ、写真はそこがおもろいんですがね。 >ていおさん ありがとうございます。 >takamoriさん 分らなくなった時は時間を置いた方がいいみたいですね。撮った後の気持ちのほてりが冷静な選眼をダメにしますね。やはりこれはモノクロでした。 >Sniper77さん 僕の場合は主観で見ているので、どうしても迷うんですよね。そもそも海辺のこの色合いを表現したかったわけですから、これを本当は押し通さなければいけなかったのですが、思った以上に構図が決まらなかったので結局モノクロかカラーかという選択肢が出てくる訳です。撮り手の気持ちのブレがそのまま写真に出てきたというお粗末な結果ですね。 写真は究極の自己満足ですから、なかなか難しいですよね。まぁ、そこが本当に楽しいところですが^^ >bisonさん ですね。 >げろ吉。さん ありがとうございます。僕はモノクロだと思っていますが、そのうちカラーの方がいいかもしれないと思うような気がします。写真は解らんですわ。
2011年09月02日18時04分
たち Tati
こちらの一枚に1票を入れます。 構図も違いますが、モノクロのほうが、見ている者にとっては、感情的な部分が伝わってくるように思います。 構図も、本当は前のほうが好きです。
2011年08月30日15時23分