よしパ
ファン登録
J
B
古道具屋の隅に止めてありました。 ほんと良い感じです^^
使い込まれた年代物の風合いがバチッと引き出されたモノクロの描写、 コントラストが絶妙ですね!パッと目を引く"どうぐや"の手書き看板が なんとも素敵な味わいを醸し出してますね!^^
2011年08月19日23時14分
いい雰囲気出てますね♪ 何十年前の写真にしか見えませんね! この形の自転車、年賀状配達の短期バイトを思い出します(^^;) 新車でも未だにこの形のタイプでした(@o@)
2011年08月19日23時32分
α男さんコメントありがとうございます。 やってるのかつぶれちゃったのか分からないような古道具屋でしたが この自転車は良い雰囲気を出してました^^ レトロな物ってそれだけで存在感があって良いですよね^^/
2011年08月20日01時01分
sin-nosukeさんコメントありがとうございます。 私も最近モノクロ好きになってきました^^ カラーももちろんいいんですが こと表現に関してはモノクロ面白いですね! これからもどっちつかずですが 色々勉強していきたいと思います^^/
2011年08月20日01時09分
hidekidさんコメントありがとうございます。 古道具屋の名前がどうぐやですからね~ 面白いところです^^ 以前来た時には沢山商品があって楽しく見れたのですが 今回は締まっていて被写体はこの自転車くらい… 残念ですがまた行きたいと思います^^/
2011年08月20日01時13分
ゆうキロメートルさんコメントありがとうございます。 なんと!まだ新車作ってるんですか! こないだテレビでこの型の古い自転車をレストアするのが 趣味だという外国人がいたのですがそれなら部品の心配が あまりいりませんね^^ この自転車ブレーキを掛けた時のタッチが気持ち良くて 小さい頃好きでした^^/
2011年08月20日01時17分
こりゃまた長いこと停めちゃってるんですね。パーキング代が大変なことになってそう。 古いのって独特な形で魅了されます。ハンドルの形、サドルの形、etc... 爺ちゃんちのチャリを思い出します。
2011年08月20日02時10分
yaetiti.netさんコメントありがとうございます。 三角乗りですか、トトロで見たことあります! 小さい頃うちにもありましたね。 ブレーキがロッドで繋がっている構造が面白くて キュコキュコやってました^^/
2011年08月20日18時10分
junites unoさん、 面白い方ですねぇ~。 『ごうぐや』じゃ無くって『どうぐや』ですよ(笑) これなら分かりますね♪ 一瞬何の事かと思っちゃいました。 でもそれにつられてもう一度見直したら、 確かにこの看板も渋いです。 Enzenさんお邪魔しました。
2011年08月22日19時17分
Sniper77さんコメントありがとうございます。 お返事大変遅くなりました、申し訳ありません。 この頃の自転車は高級品だったんでしょうね。 エンブレムなど丁寧な作りになってますよね^^ ごうぐや…^^; 確かにちょっと消えかかっていて一瞬ごうぐやに見えちゃう^^; フォローありがとうございます^^/
2011年08月27日01時04分
junites unoさんコメントありがとうございます。 お返事大変遅くなり申し訳ありません。 これSniper77さんの言うように「どうぐや」です^^ 消えかかっているので「ごうぐや」に見えちゃいますね^^; なんでもかんでも古い物が置いてあってなかなか魅力的なお店なんです^^/
2011年08月27日01時07分
前のブレーキ、ワイヤーじゃないんですね~。 子供の頃、じーちゃん家に行った時の僕の移動手段、こういう自転車でした。 今どうなってるんだろう。。。あの自転車。 残ってるとすれば、良い被写体になるかもしれません。
2011年08月29日10時45分
Em7さんこんにちは。 そうなんですよね、ワイヤーじゃなくてロッド式なんです^^ このブレーキ剛性があってすごくタッチが良かった。 今でも子供の頃に握ったブレーキの感触を覚えてますよ^^ 郵便屋さんの自転車はまだこのタイプらしいので 新車も出るみたいですよ~ どうですか、一台^^/
2011年08月30日00時46分
シモスチェンバレンさんコメントありがとうございます。 レトロな自転車は絵になりますよね^^ 乗り物全般そう思います。 その辺をぷらぷらしていると意外とあるもんで カメラ片手にお散歩するのはほんと楽しいですよね^^/
2011年09月06日00時36分
α男
いい感じですね! なんとなくノスタルジックな風が吹いてくるようです。
2011年08月19日20時52分