写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

雲海の上に

雲海の上に

J

    B

    日の出と共に雲海は更に増して、その雲海の上に朝陽が昇りました。 まるで綿のような雲海でした。

    コメント16件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 ホント雲海が見事ですね!

    2025年11月15日05時23分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    海からの日の出も良いですが、山からの日の出も最高ですね!

    2025年11月15日07時35分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 理想的な光景ですね 雲の上に太陽がある景色は、あまりないので貴重な瞬間でしたね 空には雲海とは別の雲もあり、広大な自然の美しさですね (^^♪

    2025年11月15日08時38分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    なんと素晴らしき光景でしょう 息が止まりました☆

    2025年11月15日09時57分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 なんと雲海に夜明けの光芒!言葉がありません。素晴らし過ぎます!

    2025年11月15日10時49分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 雲海が溢れてきて、山が殆ど隠れてしまいました。 なんだか踏んで渡れそうな雲海でした(笑)。

    2025年11月15日14時20分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 いつも海からのダルマを狙って撮っているのですが、雲海を撮りに行った時だけ、やまから登る朝陽を拝みます。 それでも、これでは白い海から昇った朝日ですね(笑)。

    2025年11月15日14時21分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、こんにちは! 本当に自然は素晴らしいですね。 いつもここに来ると、そう思います。 雲と言っても、富士山の下の雲のようなものではなく、雲海の出やすい所に行って太陽を撮ったのですが、それでも日の出は感動します。 昔、北アルプスや南アルプスに登った時は、いつも見ていたのですが、その頃はフィルム用の小さなカメラでしたので、あまり残っていません。 もう一度行けたらいいなと思っていますが、難しそうです。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年11月15日14時25分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    HAMAHITOさん、こんにちは! いえいえ、息をしてください(笑)。 私も撮っている間は、夢中で息を止めていたかもしれません。 寒かったので、カイロで手を温めながら撮りました。 風邪もひかなかったので、良かったです。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年11月15日14時27分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    fusionzMさん、こんにちは! 過分なコメントをいただき、恐縮です。 山の上はいいですね。ずっと見ていたかったです。 今年は何回か行きましたが、このような雲海に出会ったのは初めてでした。 以前は、もっと雲海が多かったのですが、最近はなかなか出てくれませんでした。 この日は、一日幸せな気分でした。

    2025年11月15日14時30分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 朝陽、出てきましたね。 薄雲の表情、雲海を照らす光が美しいですね。 海辺での朝陽とは趣が異なり天空の輝きのようで神々しさがあります。 ダイナミックに流れる雲海ではなく、柔らかい雲海も良いですね。

    2025年11月15日17時36分

    こぼうし

    こぼうし

    素晴らしい雲海、そして感動的な朝日ですね 箒で掃いたような雲も本当に美しいです 私は朝日を見るたびに、1億5千万キロを旅してきた光に照らされる奇跡のようなものを感じます

    2025年11月15日19時22分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 山から昇った瞬間は、雲に少し隠れてはっきりしませんでした。 ですから、山から少し上がったところを投稿しています。 太陽が出ると雲海も少し増したように思います。 前に会った山が殆ど隠れてしまいました。 雲の海とはよく言ったものですね。

    2025年11月15日21時10分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こぼうしさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 雲も完全に秋の雲ですね。 この辺りは、雲海がよく出ると言われていますので、秋になると毎年数回訪れます。 綿のような雲は、本当に歩けそうな錯覚を覚えます。 おっしゃるように、太陽そして自然は偉大だな~とつくづく思います。

    2025年11月15日21時12分

    光画部R

    光画部R

    これは、いいっす! なんでって、私、こんなん撮れませんもん、 やれ!って言われれば、やりますが、身体があかんやろうね、 で、竹田の城を撮っているお方たち、羨ましく思います、、、( ̄^ ̄)ゞ

    2025年11月16日00時03分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    光画部Rさん、おはようございます! 過分なコメントをありがとうございます。 いえいえ、行けば必ず撮れます。 今は道が良くなったので、車で着いたところが雲海の出る所というのも、探せば地元にあると思います。 竹田城は、行くのが夢です。一度撮ってみたいですね。

    2025年11月16日06時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 夢中
    • いざ出発
    • 奇岩と渓流
    • 逆光の向日葵
    • 忘れ柿
    • 四つ手網の夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP