写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

静寂

静寂

J

    B

    禅寺の庭に水を溜める石造りの置物がポツンと置かれていましたが、木から落ちてきた杏の実が、その上に載っていました。多分修行僧が置いたのだと思います。 とても静かな禅寺の庭でした。

    コメント12件

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    面白い組み合わせですね。 食べれるのか気になってしまいました笑

    2025年11月11日19時08分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    こんばんは。 杏の実が季節を感じさせてくれますね。 神社仏閣を巡るには良い季節ですね。

    2025年11月11日19時09分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 とても良い光が入ってますね。強くもなく弱くもない、柔らかくもしっかりとした光。 描写がいつもと違うなと思ったらPlanarでしたか。このレンズの特徴も出ていますが、やはり構図や背景のぼかし方で独特の空気感というか静寂感に包まれていると感じました。 このレンズのスイートスポットはf2~2.8だと勝手に思っていて一度その近辺で撮られてみてはいかがでしょうか。驚くほどの臨場感を得られると思います。

    2025年11月11日19時09分

    SATOMURA

    SATOMURA

    こんばんは。 手水鉢ではないのですね。 野鳥が食べに来て水の中に落としたり しないかな…と少し心配になりました。

    2025年11月11日19時52分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 誰が植えたのか、この禅寺に杏の木が大きくなっています。 そこから毎年多くの杏の実が落ちてきています。 今まで座禅の後、色んなお菓子をご馳走してくれるのですが、杏関係のものは出たことが無いので、たぶんそのまま処分してしまうのではないでしょうか? 修行僧が大根を干したり、吊るし柿にしたりとかはしているのですが、杏は何もしていないと思います。

    2025年11月11日20時26分

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 心温まる 石尾家の上の木の実 いろいろ想像できるシチュエーションでもありますね 小さな動きに目を止めて撮る 観察眼鋭いですね 私なら対象にもならないけど、こうしてみると意味深いですね (^^♪

    2025年11月11日20時27分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 杏の実が落ちてきていますので、冬が近づいてきているのだと思います。 この禅寺は、作務が行き届いていつも凛とした雰囲気があるのですが、杏の実だけは、時々修行僧がこうやって置いています。 一度聞いてみたいものだと思っています。

    2025年11月11日20時28分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんばんは! いつも見ていただき、示唆を与えていただき、ありがとうございます。 そうですか、今まで開放で何度か撮ったのですが、投稿するに至らず、次回F2~2.8で撮ってみたいと思います。 まだまだ練習中です。 新しいことを試すのは、幾つになっても楽しいものですね。 コメントに感謝します。

    2025年11月11日20時31分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、こんばんは! こうして切り取って見ると、どう見ても手水舎ですよね。 これと同じような造りで手水舎もあるのですが、私も何度も確認したのですが、これは全く違います。 水を溜めるにしても、それほど底が深くないので、謎です。 この光景は、ここではよく見かけるのですが、野鳥が食べに来ているところも見たことが無いのです。 一度修行僧に、なんで置いているのか、どうするつもりなのかを聞いてみようと思います。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年11月11日20時34分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、こんばんは! 過分なコメントをいただき、恐縮です。 何のために置くのでしょうね。 修行僧が毎朝境内を丁寧に掃除(作務)しているのですが、なぜ置くのかはわかりません。 時々、この時期置いているようです。 古い石の上に置かれているのが面白く、背景の壁を入れて撮ってみたものです。 まだ新しいレンズの練習中です(汗)。

    2025年11月11日20時51分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 石桶?についた地衣類が風格を感じさせますね。この様な場面を見逃さないのは素晴らしいです。σ(^^)も精進しないとと思いました。

    2025年11月12日07時25分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 何の用途なのかははっきりわからないのですが、かなり古いものだと思います。 ぽつんと置かれていますが、昔は何か意味があって作ったものだと思います。 杏が載っているのが、なんとなく面白くて撮ってみました。 何の変哲も無い禅寺の一面です。

    2025年11月12日09時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 瀬戸内の朝景(1/2)
    • 棚田を眺める。
    • 逆光の向日葵
    • 出港2
    • 牡蠣筏の海
    • 木々の目覚め

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP