写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

ゼロに焦点

ゼロに焦点

J

    B

    参考写真のノギスに予想以上のコメントを頂いたので、 ちょっと調子に乗って別な写真をアップさせていただきます。 このノギスは、一つ前の写真とは別物で、 マツウラという会社の30年前の製品らしいです。 (現在はデジタルノギスに生産をシフトしているみたいです) 会社の先輩から譲り受けたものです。 このノギス、表面の仕上げはちょっと粗いのですが、 造りはタイトで、エッジも立っており、すごく気に入ってます(^^)

    コメント20件

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    先輩?:アユの? ブロニカの? ギターの?   重みのありそうなイイ色ですね。    Iron Johnnyさんの仕事のアイテムでしょうか 気になります~!

    2011年08月10日14時41分

    KTP

    KTP

    以前、鉄工所勤務だったこともあり懐かしいです♪ 当時はミツトヨ製を使ってました(^^)

    2011年08月10日15時46分

    Seraphim

    Seraphim

    ほんと、 ゼロに焦点がばっちし合ってる(笑) すご~~~~!(驚)

    2011年08月10日16時47分

    nobusan

    nobusan

    オフィスの机の引き出しにミツトヨの150mmが入ってます。 でも・・・見えないんだよね~目盛。。(泣 工業製品の 美 ですね♪

    2011年08月10日18時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    のぎすは、日本のものづくりの原点でしょうね。 美しいです!!!

    2011年08月10日20時37分

    斗志

    斗志

    光沢感があってカッコイイですね^^ 絶妙なピントが素晴らしいですね!

    2011年08月10日23時40分

    yuyu*

    yuyu*

    これも逆付ですよねぇ? 被写界深度が狭く、合わすのが難しそうですねぇ!!! ちんぷんかんぷんですが、絞りは変えれます??? 未知の世界で、興味深々です(^^)

    2011年08月11日00時01分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Gejin光さん コメントありがとうございます! 色々な先輩がおりまして・・・ とても解りにくいかと存じます。申し訳ないですm(__)m 先輩ごとにタグを用意しますね~ このノギスを譲ってくれた方は先輩Yさんといいまして、 ギターをはめてくれた方です(^^) 仕事用のノギスはべっこにあります! このノギスは趣味用です(^^)v ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時16分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    KTPさん コメントありがとうございます! 鉄工所勤務だったんですか!! 奇遇ですねぇ・・・ 自分は、現在鉄工所勤務です(^^)v 仕事用ノギスはミツトヨとカノンの2種類の使い分けです。 ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時28分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    seraphimさん コメントありがとうございました! 松本清張さんの「ゼロの焦点」に倣ったタイトルにしてみましたf(^_^;) 次は「点と線」か「砂の器」、「黒革の手帳」をテーマに撮影してみます! 計測器具の目盛りが、きちんとゼロに来てるかを、 使用するたび確認するので、そういう意味合いも込めてます(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時33分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    nobusanさん コメントありがとうございます! ミツトヨのノギスをお持ちですか!? 個人的にこれを持ってる方って、 そんなに多くないですよね??? だって、高いんだもん・・・(^^;) あっ!そうなんです!! ミツトヨのノギスは、目盛りの墨入れが薄くて、 とてもとても見辛いんです!! 何であんなに薄い色なんでしょうね・・・ コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時37分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! そうなんです!まさに原点ですよね!! しかも精度が要求される計測器具ですから、 造りも丁寧で、惚れ惚れしてしまいます(^^) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時42分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    でぐびんさん コメントありがとうございます! 被写界深度、とても浅いです・・・ 最小絞りの一歩手前くらいのF値で、 斜めに置いた目盛り10mm分にしかピントがこない・・・(^^;) ノギスは、定規に良く似た存在ですが、 計測の仕方が違う(あてがって測る定規に対して、ノギスは挟んで測ります)ので、 数段精密に測れます。 なので、ノギスそのものの精度が要求されるんだと思います。 現状はミツトヨというメーカーのほぼ独占状態、というのも そういう背景かもしれませんね・・・ コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時50分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    斗志さん コメントありがとうございます! 金属の光沢、自分はとても好きなんです(^^) ある意味金属フェチといってもいいくらいです。 そういう輝きが少しは出せたかな・・・という写真でしたので、 コメント、本当に嬉しいです! ピントはゼロに来るように何度も確認して調整しました(^^)v (レンズが普通ではない状態での取り付けなので、  ファインダーを覗くとほぼ真っ暗なんです・・・  絞りを開けるとファインダーも明るくなりますが  ピントがめちゃくちゃ狭くて目では確認できないくらい・・・) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日13時58分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    yuyu*さん コメントありがとうございます! はい!レンズ逆付けです(^^) 仰るとおり、ピントが狭すぎるのが難点ですね~・・・ 絞りは、レンズについてる絞りリングで合わせる形になりますので、 絞りリングのないレンズだと、ちょっと苦労します。 ペンタックスの絞りリングのないレンズだと、 絞り制御用のレバーがレンズマウントからちょこんと顔を出しているので、 指で動かして調整することが出来ます。 (もちろんその場合、正確なF値は判別不能ですが・・・) キヤノンのEFレンズは、接点経由による電子制御のはずなので、 一工夫する必要があるみたいです。 逆付けして被写体に向いてる、レンズのマウント部に、 マウントアダプター(フォーサーズ用とか)をつけることで絞りの変更が可能、 という記事を見たことがあります。 また、本付けして、カメラ側からマニュアルモードでSSをバルブ、 絞りを任意のF値に設定して、シャッターを押している間に、 レンズを外す・・・という裏技もあるみたいです。 でも、そんなおっかないことはしないで、 古いレンズ(もしくはジャンクレンズ)を中古で千円くらいで買ったほうが、 精神衛生上、好ましいと思います! 古いレンズは絞りリングが必ずついてますので・・・ リバースアダプターは、レンズのフィルター枠に取り付けるので カメラがキヤノンでも、レンズは例えばニコンでもオリンパスでもミノルタでも 何でも取り付けられます。フィルター径だけが合えばいいのです。 機会がありましたらぜひ!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月11日14時12分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    ワイはこの質感に萌えです!!

    2011年08月11日17時04分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    池中ゲン太64キロさん コメントありがとうございます! 質感萌え、ですか! ステンレスの輝きが損なわれないように 留意したつもりだったので、とっても嬉しいです!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年08月12日07時16分

    Seraphim

    Seraphim

    なるほど~(感心)!!

    2011年08月14日21時03分

    Motori

    Motori

    ・・・眼が点になりました。 私も仕事で使ってますが『撮影の対象』には 考えませんでした。 ただ、この写真を見て、意識が変わりました。 道具も作者の腕次第ですね。 勉強になりました。

    2011年08月19日12時43分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    モトリさん コメントありがとうございます! うわぁ・・・そんなコメントを頂けるなんて、 思ってもみませんでした!! いや、実は・・・ レンズの逆付け、というちょっとアブノーマルな使い方で、 どれだけ拡大できるかを、目盛り入りのものを撮影すれば すぐに判明すると考えての撮影だったんです。 で、セッティングついでに、被写体になってくれたノギスを、 いろんな角度から撮ったという経緯でして・・・(^^;) カメラを入手して1年経ちましたが、 それまで一回もノギスを写そうだなんて思ったことなかったんです・・・orz なので、ちょっと責任を感じてしまいますが、 色々なモノが被写体になる可能性があるんだなぁ・・・ というのは、今回あらためて実感いたしました。 いきさつはどうあれ、 少しでもお役に立ったのであれば それはとっても嬉しいな、って思うのでした(^^) ご訪問、本当にありがとうございました!!

    2011年08月19日19時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • Anniversary
    • 鰐淵寺の水鏡
    • 紫陽花の・・・
    • 蕎麦処
    • 遥々臨む
    • 残暑お見舞い申し上げます

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP