run_photo
ファン登録
J
B
花屋さんの入り口もハロウィン仕様になっていました。 久しぶりに一眼レフとお気に入りのオールドレンズを持ち出しました。私はミラーレスでは電子シャッターで撮影しているので、一眼レフの大きなシャッター音に気持ちが昂りました。
こんばんは! どこから見ても 素晴らしい作品ですね☆ カボチャが飛び出してきそうです 一眼レフの大きいシャッター音の余韻がそのまま表れているように感じました❣
2025年10月31日17時53分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 Happy Halloween! こちらではハロウィンよりも阪神リーグ優勝セール(日本シリーズは負けましたが)で盛り上がっています(笑) 私は自宅でひっそりとカボチャのプリンをいただく予定です~
2025年10月31日18時38分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ハロウィン仕様になった看板を見つけて思わず一枚です。 少しだけ店先を覗かせてみました。 久しぶりに一眼レフを使うと大きなシャッター音に驚きます。
2025年10月31日18時42分
杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 お店がオシャレだったので、そのオシャレさに助けられました。 フィルムシミュレーションは意識してしまいますね。スタンダードな仕上げなので、FUJIFILMで言うならPROVIA風でしょうか。
2025年10月31日18時46分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 どこのお店もそれなりにハロウィンを意識しているようですね。 私は街に繰り出す歳でもないので前撮りでひっそりと。
2025年10月31日18時47分
こんばんは! 電子シャッターは ミラーレスの特徴ですね シャッターの負担を減らすためにも ミラーレスは良いと思います 私はミラーレスは、好みとは言えませんが、タイムプラス動画の時には重宝しています。昔から使っているペンタプリズム式の方が、ファインダーの感じが好きです ですからミラーレスは殆ど 防湿庫で置きっぱなしですね。ハロウィン狂想曲で東京はとうとう規制が始まりました バカ騒ぎで仲間で祝うのは良いとしても、ゴミなどをそのままにしたりすれば、やはり規制が入りますよね この花屋さんの様に、さりげなくする方が好みですね (^^♪
2025年10月31日19時32分
こんばんは こちらは雨のハロウィンになりました。 店先のハロウィンの装飾、少しトーンを抑え気味にされたのでしょうか。 サインボードの"虚"とディスプレイの"実"が一体化したような面白い構成ですね。
2025年10月31日19時53分
こんばんは! 今は、どこもかしこもハロウィンですめ。 どんな所にも小さなかぼちゃを置いていたりします。 いつからこのような風習が生まれたのでしょうか。 これだけかぼちゃが並んでいると、圧倒されますね。 一眼レフのシャッターは、とても気持ちが良かったなと思っています。 もう全部処分して、ミラーレスに慣れてしまいましたが、今でも感覚を覚えています。
2025年10月31日20時05分
こんばんは。 看板から転げだしたかのような平面と実物の共演。 面白いですね。 私もミラーレスよりは一眼の方が撮影している気分が良いですね。^^:
2025年10月31日20時09分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 こちらではハロウィンよりも阪神リーグ優勝(日本シリーズは負けましたが)セールで盛り上がっています。 東京のハロウィンは異常ですね。お祭りの本来の趣旨を理解しない人たちが騒いでいるだけになっているように思います。 一眼レフはまだまだ現役ですが、私の場合は風景写真では機構ブレを防ぐため一眼レフであっても電子シャッターを使っています。 街スナップや日常撮影では光学ファインダーでMFでピントを合わせていくというのは気持ちの良いものです。
2025年10月31日20時51分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 気付いていただけて嬉しいです。二次元の世界から三次元の世界へ飛び出すような構図構成にしました。 左半分が色彩に飛んでいるので全体的に控えめな仕上げにしてみました。
2025年10月31日20時54分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 いつの間にかクリスマスを、そしていつの間にかハロウィンまで。消費を促す商業戦略ですね。 宗教や民族の壁を越えて楽しむ文化は肯定しますが、本来のお祭りの趣旨を見失わないように楽しんでもらいたいものです。 街はどこに行ってもハロウィンの装飾ですが、派手過ぎない場所を選んでみました。 自然風景撮影では無音のシャッターが良いですが、このような日常を切り取るようなシーンでは一眼レフのシャッター音は心地よいですね。
2025年10月31日21時01分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 そうなんです、二次元の世界から飛び出してきたようなアングルを見つけ50mmから105mmに付け替えて撮影しました。 一眼レフのシャッター音は「写真を撮っている」という感覚になりますね。大事に置いておこうと思います。
2025年10月31日21時05分
おはようございます。 お花屋さんのハロウィンディスプレイですね(^^) センスの良いお店のディスプレイと写り込みのあるガラスとの対比のある構図も良いですね。 いつもは私も10月31日にカボチャディスプレイ投稿しますが、間に合わず、、今日、投稿します(笑) 宜しくお願い致します。
2025年11月01日08時04分
こんにちは。 街はハロウィンで飾られているのですか~ 昨日TVでもハロウィンの事を知りました。 今や浦島太郎状態に成っています(笑) DfとAi二ッコールでの撮影を楽しまれましたね! ありがとうございました。
2025年11月01日10時06分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 2分割でハロウィン限定ディスプレイと店内を対比させるようにしてみました。 間に合いませんでしたか(笑) 私は忘れないよう前撮りしておきました。
2025年11月01日13時31分
PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 大阪はハロウィンよりも阪神リーグ優勝(日本一は逃しましたが)の方が盛り上がっているかもしれませんね。 来年、大阪に戻られたら時代についていけると思いますよ(笑) DfとAi Nikkorは写真を撮っている感触があって楽しいですね。
2025年11月01日13時34分
run_photoさん おはようございます。もうハロウィンですね…、、 私の友人もベースハロウィンといって駐留軍施設に毎年行っている模様です。 この佐世保では、毎年行われています。丁度、run_photoさん、最初の夜、地球地下探索船を撮影した際、アメリカ人に職質を受けましたよね、覚えてますでしょうか?あそこから数100m行った所はもう駐留軍施設なんです。 おっと、お写真ですが、素晴らしく、鮮明に捉えてます。Dfのシャッター心地良いのはやはり一眼レフならではですね。Dfは一生私も手元に置いておく事でしょう。
2025年11月02日08時00分
カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 職質、覚えてますよ。一瞬ヒヤッとしました。すぐ近くが軍の施設だったからですね。 ベースハロウィン、アメリカ人だから盛大に祝っているのでしょうね。 Dfのシャッター音は特別ですね。D850のモーター制御のミラー駆動とは違って昔ながらのシャッター音が良いですね。
2025年11月02日13時37分
こんばんは。 フラワーショップでハロウィンの飾り付け、壁面ポスターが花ではなくカボチャを真上から撮影してあるので花のように見えますね。ポスターから転がり出てきた様な構図と、チラッと見える店内がいいですね。よく見るとショップ右側から撮影されているのですが、ポスターは斜めになっているのに自動ドアは真正面にあり不思議な感じかまします。路地にやや斜めに面しているのでしょうか。(^^)
2025年11月05日18時41分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 看板と前のカボチャが行ったかしたように見えるアングルで撮ってみました。店内もわずかに見せて奥行きを。 ここは広い道路に面していて看板が少し斜めに設置してあるので不思議な感覚になったのだと思います。さすがよく見ておられますね。
2025年11月05日20時39分
花遊✿mone
☆*:;;:*★Happy Halloween★*:;;:*☆ *.。゚ (*^皿^*)ノ[trick or treat!] お花屋さん…オシャレですね✨ 今日はHalloween 楽しい宵になりますように☆。.:*・゜
2025年10月31日17時51分