しまむ
ファン登録
J
B
ふたつのグラスに トマト色とほうれん草の緑 差し込む淡いやさしい光を加えて むこうの玉暈けをほんの少々。 …召し上がれ!
これから誰と飲むのかな? 何を飲むのかな? おつまみ用意したりしてるのかな? 画面の外側を色々想像してしまいます。 素敵な一枚ありがとうございます。
2025年10月27日17時12分
これもまた日常の中の小さな非日常かなと思いながら拝見しました。 こういうのを日々発見するのが写真やってて楽しい点ですよね。 自分も小さな発見を見逃さずにいたいものだと思いました。
2025年10月26日08時24分
オハヨーコザイマス(。•◡•。)⸝⋆ cinestill800で こんなにクリアな透明感が出せたら もうデジタルいらな~い♡ すごくキレーなのですもの☆ トマト色にほうれん草色を入れちゃう しまちゃんアーティスト♪ わたしはトマトの方いただいて *:.。.:*(乾´∀`)ノc■■зヽ(´∀`杯)*:.。.:* 前作のアフターグローもサイコーです☆彡らぴゅ♡
2025年10月26日08時46分
こんにちは^^ 何気ない日常の中に心休まる光景が見る者を引きつけます。 清潔なキッチン、いつもきちっとされるしまむんの性格が表れてるね。 透き通るようなグラスにほんのり緑とトマトの赤、 朝のひととき安らぎの時間が流れます。 それでは、、 いっただっきまーす!!^^ 2025.10.26. Sun. 時には誰かを 知らず知らずのうちに 傷つけてしまったり 失ったりして初めて 犯した罪を知る TeaLounge EG
2025年10月26日11時10分
日常の小さな幸せとそれを受け止める、しまむさんの姿勢を感じます。白、赤、緑とシンプルな色構成、グラスにあたる柔らかな光が幸せな朝を綺麗に表現されていると思いました。私も小さな幸せに気づくようになりたいと思いました。もう遅いかな^^
2025年10月26日16時35分
上海さん いらっしゃいませ! 美味しゅうございました、の言葉が嬉しゅうございます!笑 昔から飲み物と言ったら、このカットグラスが定番で。 人が集まると12個ほどのグラスが全部出払ったり、 何回か割ったり買い足したり、そうやって少しずつ径や高さの雰囲気違いが集まりました。 最近はもう少し背の低いグラスが活躍していますが、 久しぶりにこのグラスが出てくると…なんとなく懐かし〜い気持ちになるのだ(๑´∀`๑)♪ 見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月27日15時36分
きょんキョンさん いらっしゃいませ〜(๑´∀`๑) 部屋の中での玉暈け、まだ予測できない部分が多くて… 今回も奥の五徳近く、多分果物の透明パック! これがこんな雰囲気で玉暈けになるのだなあ.。oOと学んだ景色でした^^ 狭いキッチン、どこからどこまでフレームに入れようか… そんなことも考えつつ、向こうの汚れらしきもの(笑)は暈け任せなのであった!(˃̵ᴗ˂̵๑)ムフフ 台所の光✨、見て頂けて嬉しいです♪ コメントありがとうございます!
2025年10月27日15時39分
waterwolf3bさん 昔はこのグラスに、うーんと冷えた瓶からビールを注ぐことが多かったんですよー! …でも今は、冷えた水か、アイスカフェオレが主役です笑 (余談ですが、ビールはグラスに注いで飲むと…やはり美味しいですね〜♪←下戸) この時はランチのお供に、やはりアイスカフェオレが注がれる運命のグラスちゃんたちでした^^ 家族や集いの思い出と歴史のあるカットグラス、このさきも割らずに(ここ大切!!)しっかり使っていこうと思います♪ 様々に、細やかに見てくださって、とても嬉しいです!コメントありがとうございます!
2025年10月27日15時43分
チェシャさん 一段低く設えたコンロの脇、野菜置き場になりがちです。 今回はトマトとほうれん草が鎮座していて、 一段上に乗せようか冷蔵庫に片付けようか…考えるうちにまずは!モデルの背景(のようで共演者)になってもらいました笑 毎日の食事、支度や片付けの途中でいきなり、気持ちが「撮影モード」になる時があります。 大抵の場合、それは光が作用しているんですよね.。oO まさにチェシャさんが言ってくださるように、小さな発見と…それからその時の気持ち! カメラを撮りに行って捉える余裕というか、遊び心のようなものがあるように暮らしたいなあと思うのです。(ぼーっとしたりせかせかしている時もあるので尚更に!) 細やかに見てくださって、嬉しいです!そしてコメントもありがとうございます!
2025年10月27日15時49分
ピュハっち おはようございます〜! …って、何日越し…笑 秋、空気が軽やかになって、いただいたコメントを読みつつそれを燃料にして、ふわふわ浮かんで進んでます〜٩(ˊᗜˋ*)و(地に足つけなくてはw) グラスの底の部分に、CineStill800さんの、あの光の滲み! この滲む赤を見つけて「わー!」と嬉しくなった一枚なのだ(˃̵ᴗ˂̵๑)♪ ガラスのグラスは、口の部分と底の厚み…ここを通ってくる光と影が面白くて、台の上に置いては時折じー…っと眺めております。生産能力落ちるんだわぁ笑 この時はね、ちょうどいい大きさのプリプリトマトの色があまりにも綺麗で、それを絶対に入れたかった!まさかその彩りが、グラスの底の光滲みにも現れるとは… こういう時にフィルムの感激があるのでした^^その辺りと「透明」の感激を見てもらえて、本当に嬉しき! ではワタクシはほんのりトマト色も入ったほうれん草グラスを持ちます〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 久しぶりの「らぴゅ」ありがたき!いつも見てくださってコメントもありがとうー!
2025年10月27日16時20分
kanpiさん おはよー♪ございます〜✧٩(ᵒ̴̶̷͈᷄ʚ ᵒ̴̶̷͈᷄ˋ*)و✧。 なになに!今回の雰囲気…これはですね、 フィルムの種類と台所の光のおかげなのですよ〜笑 幸い?にも、今、時間に追われずに過ごす毎日なので(もう少し追われたい笑)、 何か見つけた時に「感じて」「捉える」ところまで持っていくことができます^^ 私の好きなアップリケ作家さんが、頂き物の果物を見るたびに、料理のために野菜を切るたびに、色や形に感動して手を止めて、スケッチされたそうなのです。 その度にお母さん(作家さん)が夢中になってしまって、ご馳走にありつける時間が遅くなった…というお子さんのエピソードを拝見して、とても感激したことがありまして…。 そういう気持ちが、いつもとは言えなくてもどこかにあるような暮らしがしたいのです^^ ちょっぴりでも、遊び心が写っていて、見つけて頂けたら嬉しいです♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月27日16時22分
ラウンジさん こんにちは^^ ふっふっふ。清潔に保たれているような向こうの「ゴニョゴニョ」は、やはりF1.2のレンズ開放が助けてくれるのです〜笑(F1.2本当に手に入れてよかった…です^^) 自分の中ではもう少し、仕上がった時の「向こうの色や光」も想像しながら捉えられるようになりたいなあ…と思っています! 器やグラスは、使った時や手に入れた時の思い出も蘇って、撮らなくても眺めてしまうものなんですよね.。oO そこにこういう「光」が加わると!もう撮らないわけにはいかんのです(๑•̀ •́)و✧笑 光も色も、楽しんでいただけてよかった!嬉しいです!では召し上がれ〜♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月27日16時09分
たも爺さん 毎日の小さな幸せや楽しみ、面白がる心、忙しく流される日々にはつい見失いがちですよね.。oO かく言う私も、好きな物事を仕事にしたつもりの数年間、実は季節の移り変わりや足元の草花の変化に全く気がつかない日々を過ごしていました^^; 気がつくきっかけになった出来事のあと、また取り戻すことができた気持ち! こういうふうに時々何かを「楽しむ」「面白がる」気持ちは、いつになっても遅くはないと思います!(๑´∀`๑)よ! 写真を撮っていると、普段は気がつかないものに目を留めたり、見えない触れない空気や風や光、寒さや暖かさにも敏感になれますね… 時々日常に紛れて忘れがちな小さな幸せを、楽しめる余裕や気がつく気持ち、カメラに運んできてもらっています^^(時に鈍感力もないと疲れてしまうけれど…笑) いつも細やかに見て頂けて、嬉しいです♪ コメントもありがとうございます!
2025年10月27日16時18分
上海カーニバル
いただきます。 しあわせな気持ちとしまむんの想いの味がして・・・美味しゅうございました^^
2025年10月26日03時24分