写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

MightyG MightyG ファン登録

庵の縁の軒の長さよ

庵の縁の軒の長さよ

J

    B

    秋は紅葉を映す硝子障子がよい。 冬は雪見で櫓炬燵がよい。 窓を開け、風通しを通々にすれば、 夏もまた涼しく… 春は知らんけど… たぶん…きっとよい。

    コメント4件

    geno

    geno

    障子を透してくる光が大好きです。 こんな美しい庭なら、その光もさぞかし美しいでしょうね。 京都だと障子に不自由しないでしょう。羨ましいです。

    2025年10月24日22時59分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんばんは^^ 京都の城南宮茶室ですね。 以前何をやってもうまくゆかず心身困憊にあったとき 神頼みでここを訪れ、神の救いに身を委ねたことがあります。 神事後、茶室での暖かいお抹茶が心に沁みました。 あれから何年経ったか、 今でも事あるごとにここを訪れては神前に明日の安泰を祈願するようになりました。 静かで落ち着きますよね。 今では心の拠り所になってます。 2025.10.24. Fri. 君がいない夜だって so no more cry もう泣かないよ 頑張っているからねっ 強くなるからねっ TeaLounge EG

    2025年10月24日23時02分

    MightyG

    MightyG

    genoさん こんにちは。 コメントくださいましてありがとうございます♪ 確かに障子に不自由を感じたことはありませんが… 「障子に不自由」と言うキーワードに趣きを感じます^ ^ 北の大地では障子に不自由…なさってるのか…と、しみじみ。 子供の頃は障子なんて寒いは、破れるわ、張り替えなきゃだわで大して好きでもありませんでしたが、大人になってくると、障子っていいなぁ… なんて思えて来ました。 うちにある唯一の和室の障子を愛でながら、 『機能美だなぁ…』『カーテンよりいいなぁ』 なんて感じております。 光は柔らかく美しく通し、 雨風は通さず湿度は通し、 プライバシーは守りつつ、ある程度の解放感はある。 紙一枚なのに外界と室内を上品に仕切る。 いいですね。やっぱり♪

    2025年10月25日09時16分

    MightyG

    MightyG

    ラウンジさん こんにちは♪ 城南宮…行かれるんですね^ ^ 神仏に信心されるラウンジさんの姿勢が素晴らしいです。 私はとくに祈願するわけでもなくぶらっと立ち寄っただけなんですけど、 小雨の降る平日などは庭園拝観の客もほとんどなくのんびりとゆっくり観て回れました♪ 子供の頃この茶室でお薄をいただいてから抹茶のファンになりました^ ^ 子供心にも素晴らしい庭園と茶菓子でなんだか知ったような風流を感じたものです。

    2025年10月25日09時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMightyGさんの作品

    • 金鶏
    • 神鶏
    • 大社の鹿
    • 灯篭のくびれ
    • 神社のうさぎ
    • にじり口より

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP