写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オーちゃん! オーちゃん! ファン登録

俳諧歳時記A644・・・♪

俳諧歳時記A644・・・♪

J

    B

    神戸伊川谷に奈良時代創建と伝わる三身山国宝太山寺があり、茅葺の塔頭寺が続くその参道の入り口に、勇壮な仁王様が構え立つ山門があり、山門に覆いかぶさるように大きな古木が生い茂っています・・・! ぽっかり開いた古木のウロ(樹洞)には、勝手生えなのか誰かがいたずらに植えたのか、彼岸花が・・・!?♪ ちなみに『仏の手』とは彼岸花の別名の一つでもあります・・・!

    コメント4件

    一息

    一息

    大樹のウロに生える彼岸花、生命力を感じる素晴らしい作品ですね〜!

    2025年10月16日21時06分

    うめ太郎

    うめ太郎

    気に宿って咲く彼岸花を見るのは初めてだと思います。 こんなところにまで咲く彼岸花には、強さを感じますね。

    2025年10月18日12時07分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! 彼岸花なら誰かかここに植えたということですかね。 ひょっとしたら仏様が、、? ^^;

    2025年10月18日20時22分

    seys

    seys

    仏の手・・・ほんとですね!! 焼き物へのコメントありがとうございました。 私がいつも買う市野さんたちのお名前を揚げさせて戴きました。 ご親戚がおられると嬉しいです。

    2025年10月24日19時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオーちゃん!さんの作品

    • 俳諧歳時記A350・・・♪
    • 俳諧歳時記A343・・・♪
    • 俳諧歳時記A347・・・♪
    • 俳諧歳時記A254・・・♪
    • 俳諧歳時記A277・・・♪
    • 俳諧歳時記A184・・♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP