- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 雨の夕暮れ
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
前作の地から移動し、前々から狙っていた場所へ来ました。 しかし雨が本降りになり、傘を差しながらですが暗い情景でしたが、ヘッドライトが線路に反射してくれました。 また、明るい晴天日に来てみたい駅撮りですヽ(^o^)
またろう@お気楽撮影人 さん、 こんばんは。 木曽川を渡る鉄橋なんですが、以前二回ほど反対側から撮影致しましたが、やはりこちら側からの方がズームが出来て良かったですヽ(^o^) 列車が逆側へ行く方が排煙があって良いかもですね。
2025年10月07日17時51分
自分もこのキハ75はずっと撮り続けたい形式です。 真ん中上部に前照灯が灯っているということは200番台ですね~。 先述のように実家が伊勢市になりましたので「快速みえ」を撮るのはさほどハードルは高くないですが、高山本線の撮影はしたことありますので、今度は太多線もお立ち寄りしてみようかと思います!
2025年10月07日19時53分
Y a K 5 5 さん、 こんにちは。 かれこれ四回目のこの鉄橋訪問なんですが、このサイトで地元の方に教わりましてこちら側は初めて来ました。 また訪れにきてみますねヽ(^o^)
2025年10月08日16時31分
マイスト さん、 こんにちは。 そうだったんですね!? この前に名古屋駅で『快速みえ』を撮影しましたが、構造の違いに気付きませんでした。 キハ85と同じ足回りなのと転換クロスシートなので高山本線をロングな運用に就いてくれたら乗り鉄しに行きたく思うのですが、殆どがキハ25のロングシート車だったりです。 東海は何処も、東海普通のありらある列車ですね、、、
2025年10月08日16時41分
やん・うえんりー さん、 こんにちは。 ここに着く15分前あたりから本降りの雨になってしまいました、、、 こうなれば、折角来たので意地の撮影ですね(笑)
2025年10月08日16時43分
すみません…適当なこと言ってました(^^;) 細かく言うと番台区分は0番台と100番台/200番台と300番/400番台と500番台 という風にそれぞれの番台で2両1編成になっており前者がトイレ付、後者がなし。200番台以降が正面上部に前照灯ありですね。さらには200番台以降に耐寒耐雪構造の+1000と+3000番台いるとのこと。なので0番台と100番台の2両×6編成の12両は名古屋-伊勢方面でしか見られない…ということがわかりました(^^;) この子は高山線運用の北限は下呂まで。キハ25の中でも5編成だけは313系と同じ転換クロスシートを備えたやつがいます!運が良ければ…ですね(^^;)
2025年10月08日17時55分
マイスト さん、 追加情報有難う御座います。 そういえば、キハ85ラストイヤーで沿線へ通っていた時に一度だけキハ25の転換クロスシート車を下呂でから南寄りで見掛けました。 昼頃だった気がしますがヽ(^o^)、
2025年10月09日18時20分
またろう@お気楽撮影人
こんにちは。 雨に濡れた軌道は画になりますね!傘をさしながらとはお疲れさまでした。(^^)
2025年10月07日17時40分