しまむ
ファン登録
J
B
そう言って少しずつ ひまわりは枯れてゆく でも つなげる命が うつくしい姿 俯く姿のひまわりが好きだ! 元気いっぱいに咲く姿とは、また違う趣。 うなじのラインも、水の抜けた花びらの色も、 ウロコのように重なる萼の様子も…いいなあ。
こんにちは(*゚▽゚*) 朽ちの美だね~。 日本人は咲く姿だけでなくその儚い姿を一生に例える古来からの文化を持っています。 しまむんは何かを感じ何かを掴んでこの姿を一枚に収めたんだよね。 感受性の豊かさを感じます。 心は表現に現れる、 まさにそれがこの一枚に凝縮されている感じです。 感性が光るね♪ 2025.09.28. Sun. 巨大な 星の どこかで いくつの 傷を抱えても どんな落とし物しても 全部 塗りつぶす朝… TeaLounge EG
2025年09月28日11時18分
マイちゃん おおっ…モチーフってmotifって…仏蘭西語であったか!? と、まずはそこから不思議な感動です笑 何気なく覚えた言葉や使っている言葉に、いろんなつながりを知るのは面白い! (デッサンで必ずモチーフって言葉を使っていたのになあ) そしてなんだか、ものすごい褒めていただいて恐縮、恐悦至極! まだ咲いているひまわりの多い向日葵畑で、 1番コーフンしたモチーフは少し枯れ始めたうなじの美しい花たちでした(๑´∀`๑) 他の花と違って、ひまわりってこの形になっても、命に満ちている気がするんですよね… (この姿を描く画家の方が多いのも頷ける芸術的な姿なり!) ご褒美、来年また咲かせることのできる、 「ひまわりの種」なんていかがでしょう٩( 'ω' )و♪笑 嬉しいお言葉、コメント、ありがとうございます!
2025年09月28日18時31分
デーデーポッポさん 誰かの写真を拝見して、 そこからネットで他にもこのレンズを使った作品を眺めて回って、 見つけて、値段を見て、即決!買ってしまったレンズなのです(˃̵ᴗ˂̵๑)! 不思議と、このオールドレンズを通して眺める景色はとても美しくて、 捉えた写真には自分好みの光や影が写って、本当に手に入れてよかった…と思っています^^ 『9枚羽根の玉ボケが ご苦労さんって祝福している』という、 嬉しい言葉に感激しています!感謝ばかりです^^ コメント、ありがとうございます!
2025年09月28日18時35分
ラウンジさん こんにちは(๑´∀`๑) 草花木、ずいぶん前からつい一生や人生を透かして眺めてしまう… ラウンジさんのいう通り、歌に詠むのも筆で描くのも、 人に例えたり気持ちを添えたり、儚さに伝えてもらうものが多いですよね。 大昔の日本の人が、身分は違えど自分たちと同じような感情を抱いているのも、不思議だ! …と、思うんです^^ 心と表現、そう言っていただけて本当に嬉しいです! 何かを感じたり思ったりする気持ち、 それから表現、持ち続けたいと思いました。感謝ばかりです(⁎˃人˂⁎) コメント、ありがとうございます!
2025年09月28日18時42分
ヒトは時に写真や絵画に自分の境遇や人生を重ねて観ることがある。 最近、随分と大人になったワタクシは、こんな向日葵にこころを動かされる。 そんな向日葵にやさしく寄り添うようなまなざしでシャッターを切るしまむんが素敵だぁ^^ なんだかココロに沁みまする・・・
2025年09月28日19時50分
上海さん 写真、絵画、それから…映画! 色々を鑑賞した時に、共感したり感動したりすることが多くなるとか、 時に涙したりするのは、自分の引き出しの数が少し増えたからなのかなあ…と思ったり。 それで「あ、自分は歳を取っただけじゃなくて歳を重ねられているのかなあ」などと考えるのです^^ こころ動かされるシーンが増えるって、ちょっぴり弱点でもあるけれど嬉しいこと! なので、素敵だぁなどと言われて、ちょっと嬉しいワタクシですー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ギャ!感謝! 嬉しいコメント、ありがとうございます!
2025年09月28日22時02分
チェシャさん 自然の世界(人も含めて!)は、 枯れゆくものと同時に、次への準備が始まっていて感激します! 毎日散歩する近所の景色の中から、四季折々の変化を捉え続けているチェシャさんも、 きっと太陽の昇る位置の微かな変化や、葉を落とした樹木に次の小さな芽が見えること、あれこれ観察されているだろうなあ…と、日々写真を拝見して思うのです^^ (なんと言っても毎日続けるって…すんごいことです!) 枯れて、去って、滅びて、次につながる…そういう発見が増えると、 物事や物語が不思議な場所で繋がって、面白いものですよね:;(∩´ᴗ`∩);: 今日のタイトル、ただ枯れてゆくだけではない向日葵について思いを寄せながら考えたので、そう言っていただけてとても嬉しいです! コメント、ありがとうございます!
2025年09月28日22時08分
色合いが独特でどこのフィルムかな? と思ったらサンタカラー100なんですね。 かわうそ商店さんで以前から目にはしてましたが 一度も撮影したことがありません。 フジやコダックのフィルムとも少し色が違う気がしますが どうなんでしょうか?
2025年09月29日11時18分
オズマさん サンタカラー100、是非とも使ってみたいフィルムでした^^ 赤好きの私としては、「サンタ」の名前の通り赤が好きな雰囲気だったのですが、 こうやって撮ってみると青も緑も全体的な調和がすごくいい感じで… 今回はピーカンの日に撮った写真ばかりでしたが、これからの季節、寒い日。 少し曇った日の街の中、そういう景色でもいい味が出そうな気がします(๑´∀`๑) …なんか、新しいフィルムと作例が紹介されていると、 つい気になって使いたくなっちゃう性分のようです笑 コメント、ありがとうございます! 追伸!最近拝見しているモノクロ写真の現れ方が好きなのです。 それで、現像の温度と現像時間、参考になります!ありがとうございます♪
2025年09月30日16時33分
MightyG
儚くも一見美しくはないけど、実に美しい姿… こういう気を衒わないmotifが良いですね♪ (おっと、ついフランス語が… 言うほどのフランス語じゃないですけど、 日本語で思い当たる言葉が見つからない。 紋切型の褒め言葉では足りない芸術性がしまむさんにはあります。 (なんかご馳走してもらえる予感 ちゃんと真面目にコメントするつもりが… いつもすみません♪
2025年09月28日02時21分