しまむ
ファン登録
J
B
静けさに誘われて 深く 深く 潜水してゆくキミを見たよ 行くぜ!水族園!って意気込んで乗り込んだら… 最終入園時間に間に合わなかった日!笑 途中で何回も写真撮らなきゃ、間に合ったかもなあ。 その後、まずはカメラを持たず下見で行ってきました♪ 今度はISO800入れて、突撃するか!
昔エジプト行った時に博物館やピラミッドを撮ろうと思ってISO6400を持って行ったことがあります。 うまく撮れたはずなのですが、 空港の荷物検査で感光してしまった苦い思い出があります。 (あ。つい思い出したわたくし事でした。ごめんなさい。 ザ・ディープシーですね。アビスの世界! 水族館て薄暗いせいか冒険心がくすぐられてワクワクしますね٩( ᐛ )و♪
2025年09月23日20時05分
チェシャさん 以前、現代美術展の片隅にクラゲの入った水槽が置いてあって、 (それも作品の一環だったのか定かではないのですが…) 他の作品そっちのけで、ずっとクラゲの動きを眺めていたことがあります笑 魚もクラゲも、吸い込まれるように眺めてしまう不思議な魅力が! 薄暗くて、涼しかったのも快適でした^^ そういえば、水槽の底を掃除している方の吐き出す細かな泡も美しかったんですよね…ウットリ ISO800、CineStillも1本持っていこうかな、などと考えるのも楽しいです! コメント、ありがとうございます^^
2025年09月23日22時18分
マイちゃん ISO6400!フィルム!…ってそこからすでにコーフンですよ!笑 薄暗い博物館内の微かに光に浮かび上がる黄金とか… カッコいいー!と思っていたらなんと、空港の荷物検査で感光とは:;(∩´ᴗ`∩);: ワタクシ素人のヨーロッパ旅行、持ち出し持ち帰りの十数本のフィルムも、 帰ってくるまでヒヤヒヤでした。心中お察し申し上げますー! ホームに降り立った時から、この壁画と差し込む光が気になっていたので、 ちょうどよく後ろ姿も拝借できて、ハッピーでした(˃̵ᴗ˂̵๑) (この時は少し離れた向日葵畑へ初陣でした!暑かった…) まずは本格的なカメラを持たずに突入した水族館、魚や光に集中できて楽しかったです^^ 願わくば…もっと深く大きなクラゲの水槽をプリーズ!です!!! (かつて近所の川にぷかぷか浮いているところを見たミズクラゲですけど笑) 今度はちょっと本格的に冒険してきます(๑•̀ •́)و✧ コメント、ありがとうございます^^
2025年09月23日22時33分
きょんキョンさん この時は水族館のすぐ近くの向日葵畑が目的だったのですが、 「人多いーうへー」なんて思った割に、フィルム1本終わるまで夢中になってしまいました^^ 暑かったですけど…仕上がった写真を見たら疲れも吹っ飛びました笑 以前はデジタル一眼とフィルムカメラ両方持って、 背中には撮ったデジタル画像確認できるようにタブレットも入れていたんですよね… 恐ろしや、数年前の自分の体力!笑 そして、本当に、眺めて撮って、時々ぼーっとして… 水族館は涼しい分、いろいろ楽しめました^^ 今度はうまく空いていそうな日時を選んで…一日過ごしてみたいなあ(๑´∀`๑)♡⃛ コメント、ありがとうございます^^
2025年09月23日22時40分
こんばんは^^ なんだ、てっきり水族館かと思たら駅なのね^^ 深海深く潜る駅、そこには未知の生物が生きていた! ヒカリの届かない深い海では目は当てにならない。 ココロの目で感じるものを掴む、 しまむんのココロの目はいつも新鮮だね♪ てっきり勘違いするとこだったよ^^; 2025.09.23. Tue. お彼岸 おはぎ 墓参り 巨大な 星の どこかで いくつの 傷を抱えても どんな落とし物しても 全部 塗りつぶす朝… TeaLounge EG
2025年09月23日23時22分
Tri-X なら ASA12800 まで Rodinal でやっている人居ますね〜 私は よく Tri-X をASA800まで増感させて D76 2倍薄溶液で現像してました〜 https://filmlovers.livedoor.blog/archives/6572173.html
2025年09月24日12時01分
ラウンジさん こんにちは^^ もうね、駅を降りた瞬間から水族館気分にさせる作戦の作りなんです笑 それと、駅に設置のエレベーターの表記、普通の駅は人間3人並んだピクトグラムなのですが… この駅の表記は1番左に「ペンギン」がいるのが可愛いのです(˃̵ᴗ˂̵๑) 今、初めて訪れる場所ばかりなの私なのですが、この場所も然り。 水族館自体もいつが最後だったのかはっきりしないほどなのですが、とても新鮮な気持ちでした^^ ココロの目も褒めて?もらったように、願わくば生きた魚のように新鮮でありたいなあ…笑 あ…!あと、初回はほぼスマホでの撮影になったのですが、 案外魚よりも光や泡に惹きつけられて、そればかり撮っていた気がします^^; (それから巨大水槽を眺める人のシルエットとか…本当に深海のようで面白い!) コメント、ありがとうござます^^
2025年09月24日16時45分
デーデーポッポさん モノクロ!モノクロ!言っている割に、 Tri-Xが憧れのフィルムのまま止まっている私…。 いつか必ず手に入れて使いたい!と思っているので、 デーデーポッポさんの実際の情報やリンク先、本当に嬉しいです! (買うだけならできるはずなのに、なぜか他のフィルムを買ってしまうんです^^;) 以前実験的に、iso400を1600で…という自分でも訳のわからないままの実験をして、夜景を撮り歩いてみたたのですが、まだまだ余地ありの状態で止まっています。 身近にある水族館の中での実験再開のためにも、とても嬉しいお話でした! そうそう…現像に関しては面倒くさがって、 とりあえず「停止現像」ばかりになってしまうのですが、(おいおいですね笑) フィルムそれぞれに合わせてしっかりデータを見て現像してみたいなあと思ってます(๑´∀`๑) 嬉しいコメント、情報、ありがとうございます^^
2025年09月24日17時02分
CheshireCat
水族館、好きなんです。ワクワクします。先月新潟へ旅行したときにも水族館へ行きました。写真は、撮れなかったけれど。 IS0800だとかなり粒子が目立つので、それを活かす方向を探るのがいいかと思います。
2025年09月23日19時01分