 Sr. にっしゃん
        
        ファン登録
Sr. にっしゃん
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    写真美術館でこれが写真というものを見せられながら、あるカメラメーカーのPRコマーシャル動画を思い出していました。ご覧になって方多いと思います。「愛おしさ・・」というものです。 よくできたコマーシャルですが、最後の「正解のない哲学のようなもの」への飛躍に引っかかるものを感じていました。 写真展見て高揚した気分でパチリした1枚です。
 
                            MightyGさん どうもカメラと哲学を繋げているんですが、カメラ本体とのことかそれともカメラをつくる上のことなのかを言わずにどうにでも取れるるような気がして違和感を感じてしまいました。 コマーシャルなんてそんなものかもしれませんが、実際のユーザーにとっては気になります。 で、自分のことになると、タイトルやキャプション、カッコつけて表現できると嬉しいもんなんですよね~独りよがりでも。 皆さんはどのようにして言葉選びをしているんでしょう?私の場合は思いついた単語を類語辞典や俳句、短歌の表現辞典を見ながら膨らませたりしています。 写真美術館、是非ともどうぞ。そしてエビスビールを一杯引っ掛けてお帰りください。品川から4駅、10分です。歩く歩道もいいですが味気ないです。できれば下の方の地道をお勧めします。
2025年09月22日09時46分
MightyG
広告のコピーって言ったもん勝ちなんでしょうね。 気を衒って語呂がよければ、意味深で造詣が深くイケてる感じがします。 私も自分の写真のキャプションを、そういう風にカッコつけてみたいです。 学は無いですけど哲学好きなんです。 アカデミックな論じゃなくて、いろいろ気ままに堂々巡りに考えに耽るのが♪ (それは哲学とは言わないかもですが… いいですね写真美術館 上京した折に一度覗いてみなければ…
2025年09月22日02時13分