おおねここねこ2
ファン登録
J
B
本日2枚目は、狐のカミソリ。 ここ、大船フラワーセンターでは今が盛りのようです。 1週間くらい前に来た時は、1本だけ立ち上がっていて、 まだ蕾でした。 名札にはキツネノカミソリ 濃色タイプとありました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、曇り、原画像8.8M。
こんにちは。 彼岸花かなと思いましたがちょっと違うかなと思ったらキツネノカミソリでしたか。 私の見たのよりオレンジが濃くて鮮やかです。 まだまだ暑いけどもう秋、お彼岸も近いのですね、季節がわからなくなってしまいます。
2025年09月16日15時51分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 今夏は、昨年より早く暑くなったせいもあって、 とても厳しかったですね。 来年はなどと、鬼に笑われちゃいますが、 更に暑くなるのかなぁ、なんて考えちゃいます。
2025年09月19日07時04分
kayoさま、コメントありがとうございます。 此方では、雨も降って、昨晩から急に涼しくなりました。 そちらでは、まだまだ暑さが続くようですが、 もう一寸の辛抱ですよ。
2025年09月19日07時05分
ご無沙汰しております。元気にしております。 キツネノカミソリという名前はドキッとしますが季節の移ろいを知らせてくれるお花、趣があっていいですね。 今年は彼岸花も少し遅いような・・ 我が家の庭のお花も暑さに耐えきれずという感じです。(>_<)
2025年09月21日14時52分
まねきねこさま、コメントありがとうございます。 草むらに立ち上がって咲く、ハッとする赤。 名前にも仰るような、驚いた気持ちが現れているのかなと思います。 昨年の日が何花の盛りを見たら、9末近くでした。今年も遅いでしょうね。 矢張りお庭の花も、暑さに耐えきれ図でしょうか。 此方も雨がずっと降らなかったので、毎日水やりをしていましたが、 それでもだめでしたね。植物の周りに水をあげても、 結構深くまで水が入って少しとどまっていないと駄目なようです。 水道水を使っているので、夏場は水道の費用が結構掛かります。
2025年09月21日19時20分
彼岸花科のキツネノカミソリは、彼岸花より少し早く咲き始めますが、 朝やかな赤が素敵ですね。 彼岸花より、シュッと感じがカミソリの名前を付けられた理由でしょうか?
2025年09月23日10時03分
501
まだ蕾もあって見頃ですね(^o^)
2025年09月15日20時49分