写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

手負いのカラス

手負いのカラス

J

    B

    集団で生きる野生の動物にはそれぞれ掟があり、それは時として残酷だ。 群れの掟に叛いたのだろうか、仲間に攻撃されたらしい。 このカラスの右目は殆ど見えないほど傷つけられ、左目も攻撃された跡が残る。 翼の根本も酷く傷つけられていた。 多分そんな状態なので 人に頼る知恵をつけたのだろう、古池の鯉に餌を与える人に寄ってきて、餌をもらえるのを待つ。

    コメント8件

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 普段、楽しそうに鳴いていたり、のんびりと寛いでいる姿を 見掛ける鳥達ですが、実際は過酷な世界を生きているという のが良く分かる一枚ですね。 人間に食べ物をねだる事で生き永らえる・・・ 身につまされるお話でした。

    2025年09月14日08時04分

    おま。

    おま。

    残酷ながらに、美しい☆彡 群れの掟は大切だけど、 自分として生きるため、時に、叛きたくなるのもわかります。 光輝く羽のブルーが、どこか勇ましいです。

    2025年09月14日10時07分

    エミリー

    エミリー

    綺麗なブルーが良く出てますね。 たまに見る野生の残酷さに、受け入れなければならない現実を実感します。 また、それを含めての自然である事の大切さをも感じます。

    2025年09月14日14時29分

    MONØEYES

    MONØEYES

    自然の厳しさでしょうか。 カラスは同類でも傷付け合うのですね… それにしても古いレンズかと思いますが、目の辺り見ると凄い写りしてますね。

    2025年09月16日00時32分

    Old Timer

    Old Timer

    SATOMURA さん、 おはようございます。 そうですね、そして自然の中で生きる厳しさと彼らの強かさを感じます。 コメントありがとうございます。

    2025年09月16日08時14分

    Old Timer

    Old Timer

    おま。 さん、 日本猿の中にも居ますよね、孤独を愛する男が、、、  ひょっとして おま。さんも? 哀愁のコメントありがとうございます。

    2025年09月16日08時26分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 この構造色を撮るためには角度が重要なので結構苦労しますね、 今朝も 公園のカラスの群れがざわついてましたので 冬の繁殖期を控えてのそういう時期なのかもしれません。 コメントありがとうございます。

    2025年09月16日08時29分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 そうですね。 でも彼らは強かに生きてます。 この組み合わせですと 210mm f2.8 ですので ニコンのレンズだったら すごい値段になります(笑) たしかに このレンズはシャープなので 新しいマクロは買う気になりません。 コメントありがとうございます。

    2025年09月16日08時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 高嶺に陽が射し始める時
    • 風に乗る時
    • 交錯する雨上がりの秋光
    • 移りゆく季節
    • 深緑の雨上がり
    • 雨が創る宝石箱

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP