写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

永平寺勅使門

永平寺勅使門

J

    B

    永平寺は道元が寛元2年(1244)に開創した曹洞宗の大本山。皇室から使者を迎える時に開かれた門です。現在は皇族の入山時や貫首就任時のみに開門しています。門扉には皇室の御紋章の菊花紋が飾られています。立ち入ることはできませんが唐門へと続く石段の脇には巨大な杉がそびえ、永平寺を象徴する光景の一つ

    コメント1件

    komaoyo

    komaoyo

    tuvain73さんの「狸谷山不動院、参道。」にコメント 備忘録 komaoyo 2025年09月10日09時38分 宮本武蔵の関係する「一乗寺下り松」から詩仙堂の横を通り過ぎて見えてくる最初の階段。その上には行者信仰の開祖「役行者」像があってその先に階段とその先にまた階段で本堂に到達する狸谷不動尊、懐かしい。最近遠のいてます。 義母がお不動様に帰依し何度か訪れていましたが、小乗(ご利益信仰)から大乗に切り替えてからは一度も行ってません。 京都市内で見る乗用車の後部にはここのステッカーが多く貼られていますので、超有名処ですね。 コメントへの返信 tuvain73 2025年09月10日21時03分 komaoyoさん、こんばんは! 懐かしい記憶を思い出して良かったですね。^0^ 私は今回が初めてでしたけど、静かな雰囲気の参道が印象的でした。 下の詩仙堂も静かな雰囲気だったと思いますが、 確かにこの上は観光客はほぼいませんでした。 コメントありがとうございます。

    2025年09月10日21時19分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • お二人様限定
    • 89CAFE
    • あのよろし
    • 別府鉄道ハフ車両
    • 南天の赤
    • 本年の忘れ物

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP