写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

自然の営み

自然の営み

J

    B

    今日は1949年に設計の Nikkor-P C Auto 105mm f2.5 を朝散歩のお供に。 するとこのレンズには不向きな光景を発見。いつもの古池では青鷺が牛蛙を食べようとしてるのですが大きすぎてなかなか食べられません。 そしてその横にはカルガモが何事もないかの如く過ぎて行く。 ここにもアフリカのサバンナに繰り広げられるような自然の営みが進められていました。 かなり強いトリミングを施しましたが、まだまだ解像しているようで、レンズの性能に驚きです。 @f5.6

    コメント10件

    kaidanin

    kaidanin

    すごい瞬間を撮られましたね。 good!

    2025年09月02日17時19分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    牛ガエルを食べるんですね~ 初めて見ました!w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w このレンズについて調べてみましたが 本作で判るとうり素晴らしい性能 開発者に脱帽です。

    2025年09月03日07時41分

    エミリー

    エミリー

    これが、リアルな現実ですね。 捕食者と餌、食う、食われるが自然の摂理なんですね。 しかし、ナイスショットです。

    2025年09月03日12時28分

    MONØEYES

    MONØEYES

    弱肉強食の世界。 アオサギ、こんなデカいうしがえるを食べるとは‥こんな光景見たことないです、早朝の特権ですね。 解像力でいったら、昔のレンズ恐るべきですね♪

    2025年09月03日23時58分

    Old Timer

    Old Timer

    kaidanin さん、 このような写真は 狙って撮れるものではないので、本当に偶然ですね。 嬉しいお言葉ありがとうございます。

    2025年09月04日07時57分

    Old Timer

    Old Timer

    ひまちゃん さん、 アオサギがアメリカザリガニを食べるところは撮ったことがありますが、その時も苦労してましたね〜  それにしてもウシガエルは大きすぎますよね(笑) このレンズの最終モデルの AIS も持っていて、違いはコーティングだけの筈なのでそれが分かるようなテスト題材を探しているところです。 コメントありがとうございます。

    2025年09月04日08時05分

    Old Timer

    Old Timer

    エミリー さん、 風景もネイチャー写真の一つではありますが、野生を撮るのは王道ですよね、私にはなかなか撮れないので本格てにやろうとは思いませんが、偶然見かけましたので(^◇^;) 嬉しいお言葉ありがとうございます。

    2025年09月04日08時11分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 そうですね、鳥さんも朝早いです(^ー^) 本当に、造りも職人さんの拘りが伝わり、良い感じです(^ー^) コメントありがとうございます。

    2025年09月04日08時17分

    おま。

    おま。

    ワオ! ナイス営みですね(笑) 自分もカルガモの気持ちがわかります。 関わらないほうがいいです。 批判する方がいるとは思いますが、 関われば、次は自分が被害者になりかねないです。

    2025年09月18日13時29分

    Old Timer

    Old Timer

    おま。 さん、 そうですよね こういう状況街中で見かけたら 近寄らない方が安全です(^_−)−☆ 自然は残酷ですね。  でも人間はもっと残酷かも(^◇^;)

    2025年09月20日17時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 移りゆく季節
    • 夏雲 みなとみらいを覆う
    • Old Love ♫
    • 夏の毛嵐
    • 赤レンガ倉庫の静かな夜
    • 雨が創る宝石箱

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP