写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ2 おおねここねこ2 ファン登録

賑わってきました

賑わってきました

J

    B

    この時間になると山車が神社参道のわき道に 勢ぞろいして、太鼓やお囃子が演奏されます。 暑い中、結構な数の方々が集まって来ています。 参道には露店も出て、賑わっていますね。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、晴れ、原画像10.0M。

    コメント13件

    一息

    一息

    江戸時代ごろの山車でしょうか、これは見応えありますね〜! 日本のお祭りは、奥が深いですよね。

    2025年08月21日21時22分

    izzuo119

    izzuo119

    立派な山車が壮観ですね。 人出もすごいです。^_^

    2025年08月21日22時21分

    sokaji

    sokaji

    壮観な光景ですね。 高い位置からの撮影でしょうか?

    2025年08月22日10時35分

    501

    501

    壮観ですね。でも、私は人酔いしそう ^^;

    2025年08月22日20時16分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    山車が居並ぶ様子は更にいっそう壮観ですね!

    2025年08月23日22時37分

    ロバミミ

    ロバミミ

    軽快な音色と人々の熱気が伝わってきます^^

    2025年08月24日13時41分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    一息さま、コメントありがとうございます。 明治時代に作られたようですよ。 京都、高山が山車は有名ですが、 全国各地にあるようです。

    2025年08月25日20時39分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    izzuo119さま、コメントありがとうございます。 暑かったですが、結構風が吹いていて、 人でもそこそこあったのではないかと思います。

    2025年08月25日20時40分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    sokajiさま、コメントありがとうございます。 社殿に葉この広場から階段を登っていくようになりますので、 1.5mくらいの高いところからです。

    2025年08月25日20時41分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    501さま、コメントありがとうございます。 大きな社寺の祭りと違って、それほど人では多くない感じがしました。

    2025年08月25日20時42分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 屋根の上でパフォーマンスをするのですが、 今年は暑かったせいもあって、あまりやらなかったですね。

    2025年08月25日20時43分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ロバミミさま、コメントありがとうございます。 一年に一度、この時の数時間にかけるというのも分かります。 太鼓を打つ人も、若い人が多かったです。

    2025年08月25日20時45分

    うめ太郎

    うめ太郎

    何基もの山車が出て、素晴らしいお祭り風景、人も沢山出ていて、 賑わいを感じられて良いなあと思いました。 臨場感のある素敵な作品だなあと思いました。

    2025年08月26日06時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこ2さんの作品

    • 富士憧憬34(小出川:曼殊沙華咲く)
    • 夕景の中の曼殊沙華
    • ほわりほわほわ
    • 美しきビーナスⅣ
    • ハロウイン飾り
    • 湘南スタイルⅤ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP