おおねここねこ2
ファン登録
J
B
16年ぶりに訪れた、藤沢市にある鵠沼皇大神宮の一時(いっとき)祭り。 数時間祭りを行って、終わってしまう事から一時祭りと言われるようです。 山車が9基あって、那須与一、源頼朝、源義経等々で1基は人形修理中。 撮った中から順次UPして行きます。 山車は、那須与一像を飾ったもの。 ひょっとこが、餌をぶらつかせて、お子さんがくぎ付けになっています。 餌が写ってないのが駄目ですが、雰囲気を。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、晴れ、原画像8.0M。
おおねここねこ2様 お子さんの後ろ姿、固まっちゃいましたね。 興味を示すお子さんと驚いて立ち尽くすお子さんがいらっしゃいますが この子はどちらだったのでしょう・・・
2025年08月18日23時35分
興味津々なのか 恐れおののき立ち竦んでいるのか 見る側の想像を掻き立てる シーンですね 素晴らしい! 私は彼が興味津々で 目を爛々と輝かせているんではないかと想像します(@_@)
2025年08月19日06時22分
izzuo119さま、コメントありがとうございます。 ひょっとこにびっくりでしょうか。 餌は、祝宮ノ前町と書いてある長方形のケースに入った 髪だったような。
2025年08月20日18時55分
一息さま、コメントありがとうございます。 初めてこの祭りに遊びに来たのでしょうか。 一寸、一緒に来たお父さんから離れて、 少しの間、動かずにいました。
2025年08月20日18時56分
sokajiさま、コメントありがとうございます。 こういう場面ではびっくりもあって、 固まってしまうでしょうね。 祭りは13時からなのですが、 こういう行事は、その前で、思ってもいないのが撮れるような感じがします。
2025年08月20日19時04分
ブラックオパールさま、コメントありがとうございます。 お子さんにとっては、ひょっとこを見るのは初めてなんでしょうね。 びっくりしてしまった感じでしょうか。
2025年08月25日20時36分
izzuo119
目と目が合っていますよね。 良いシーンです。^_^
2025年08月18日21時11分