オーちゃん!
ファン登録
J
B
『墨染の衣』は秋の季語になるそうです・・・! そういえば“お盆”はもう初秋ですものね・・・! オーちゃんの大の親友が京都の南禅寺に修行に出る前日に、彼のお母さんが『しばしの別れになるので、送り出してあげて!』と寺に招かれました・・・! 奥の間の畳の上には、修業のための装束や生活用品一式が並べられていました・・・! 墨染の衣/作務衣/足袋/剃刀/草履・・・などなど一式が、ずらりと並べられておりました・・・!
3時間に1回くらいの頻度で『お前には辛抱が出来ん!』と言って、修行道場の玄関外に体をつかまれて放り出されるそうです・・・! ず~っと土下座をしたままの姿ですので体が痛く、修業申し込みの者にとっては体がほぐれて、とてもありがたいのだそうです・・・! 食事だけは、修行僧用のものが提供されるそうです・・・!
2025年08月18日20時24分
オーちゃん! ありがとうございます!実はオーちゃんのサイトも拝見させていただいておりましたのですが、8/17日に父が他界いたしまして慌ただしく時間が流れており、ご返信できないでおりました。申し訳ございません。 明日お通夜、明後日8/20が葬儀でございます。8/20は祖母の命日でもあり、毎月祥月命日に父がお経をお願いしておりました住職様にお通夜葬儀初七日をお願いいたしました。 南禅寺の修行道場のお話しをお聞かせいただき、よりお経のありがたみを感じておる次第です。ありがとうございました。
2025年08月18日23時42分
コメントの内容に、大変驚いております・・・! お悔やみ申し上げます・・・! 私は、母が体が弱かったので、なかなか子供が出来なかったことから、たしか母が40歳くらいの時に生まれました・・・! そんなわけで、私が42歳の時だったと思うのですが、1年の間に立て続けに両親を亡くしました・・・!
2025年08月19日00時27分
オーちゃん! お悔やみのお言葉ありがとうございます。 そーでございましたか。お若いときに寂しい思いをなされたのですね。 私の方は父は満年齢94歳で永眠いたしました。父の場合、三日間意思疎通ができない状態でしたのですが、永眠の前日に父の好きなスクリーンミュージック(ジャニーギター、太陽がいっぱい、恋は水色、ローマの休日)を手を握りながらイヤホンで聴いてもらいましたところ、奇跡的に覚醒し、目を開けて、目で私を認識し涙を流してくれ、声にならない声で短く喋ってくれました。おそらくありがとうと。 その日のうちに覚悟して大阪に帰り死に目には立ち会う事ができませんでしたが、翌日94歳の母と姉が立会い永眠致しましたので後悔はございません。人の世は儚きものですが、事あるたびにお坊さんの説法をお聞かせいただき心が救われております。
2025年08月19日01時34分
オーちゃん!
それから彼が立派な和尚となって帰ってくるまで、10年の年月が経過しました・・・! 彼が修業をつとめたのは京都の南禅寺ですが、修行道場に入門が認められるまで、石敷の土間で土下座をし、三日間もの長い修行申し入れの儀式を経て、やっと道場に招き入れられるのですから、突端から厳しい修行の始まりですね・・・!
2025年08月16日12時08分