Baru(バル)
ファン登録
J
B
集落の高台に向日葵が一面に植えられていました。 個人が植えているそうです。 一面の向日葵が朝陽を喜んでいるようでした。
Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 おっしゃるようにこれは土壌改良のために、個人の畑に植えているものです。 特に見せるためのものではなく、写真を撮りに行く人もほとんどいません。 この日はしばらく居ましたが、私だけでした。 (この暑さでは撮りに行く人もいないと思います。) 観光用のヒマワリはこちらでもありますが、そこには多くの人が来ています。 私はこのように個人で植えてあまり人の来ないところが好きです(笑)。
2025年08月06日09時54分
ミノ田ミラ男さん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 奥行きを観ていただき、投稿した甲斐がありました。 段々畑で、途中に植えていないところがあるので、どのように写したら良いかを、暑い中考えました。 主役を決めて雲の配置、奥行きの配置を考えて撮ったつもりです。 ありがとうございました。
2025年08月06日09時58分
光画部Rさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 みんな一斉に太陽を向いて顔を上げていました。 タイトルを「あっち向いてホイ!」にすれば良かったですね。
2025年08月06日09時59分
杏仁豆腐Ⅱさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 ヒマワリは真夏の風物詩ですね。 でもこのヒマワリは観賞用ではなく、農家の方が土壌をよくするために植えているのです。 ひまわりの根は深く土壌に浸透し、土壌の通気性や保水性が良くなるらしいです。
2025年08月06日12時35分
またろう@お気楽撮影人さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 主役のヒマワリをちょっと飛び出した大きめのこの花にして良かったです。 「左向け~左!」と言っているようですね(笑)。
2025年08月06日12時37分
こんにちは。 個人でここまでされているとはすごいです。 幾重にも重なるように咲いていて、手前の一輪がリーダーですね。 生物学研究の知人に聞いたのですが、 成長期のヒマワリは成長ホルモンに作用する体内時計を使用して太陽を追いかけるように向きを変えるのですが、完全に成長して花を咲かせると東を向いたままになり、その方が受粉に有利になるようです。 ほとんどが東を向いているように見えますね。
2025年08月06日15時18分
run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですか、向きを変えていくのですね。 太陽の方を向いて固定かなと思っていました。 ここではもう成長しているのでしょうね。 ほば全部東の方を向いていました。 農家の方は本当に仕事が多いですね。 この辺りは白菜の産地なのですが、そのための土壌改良だと思います。 また、白菜ができるころに撮りに来たいと思っています。
2025年08月06日15時46分
こんにちは。 向日葵が土壌改良になるとは初めて伺いました。 土壌の栄養分を吸い取るようにも思うんですが(笑) 向日葵君達朝日を浴びてほんと気持ち良さそうですね、顔を大きく広げてお日様に向かう性質はどの花よりも太陽の恩恵を受けられますね(^-^;
2025年08月06日16時38分
fusionzMさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 こちらでは農家の方が、畑に向日葵を育てることが多いです。 このように書かれています。 「向日葵の根は深く土壌に浸透し、植物全体が分解されることで有機物として土壌に還元され、肥料としての効力を発揮します。さらに、土壌の通気性や保水性を高めるとともに、有益な微生物の活動を促進する効果もあります。」 それにしても向日葵たちは、みんな揃って太陽に向かっていますね。 この暑い太陽も向日葵にとっては嬉しいのだと思います。
2025年08月06日18時04分
こんばんは! 段差のあるうえ方なので、向日葵が重ならず、すっきりと見えてます 光も低い時間の黄色い色が画面に見えていて、花のきれいさと 1日の時間の早さを感じますね (^^♪
2025年08月06日18時40分
遠離(ONLY)さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 こちらこそファン登録をいただいており、感謝しております。 私の方が遅くなり申し訳ありませんでした。 拙い写真群ですが、基本的に毎日1投稿を行うつもりですので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
2025年08月06日20時50分
Fur38さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 平地に一面に広がる向日葵畑ではないので、どのように撮ればいいか、暑い中しばらくうろうろしていました。 個人畑なので、電気柵をしており中には立ち入れず、道路の近くにある大きな花を主役にして、周辺を背景に入れてみました。 とにかく早朝の光を受けて、向日葵が輝いて見えたのが撮っていて嬉しかったです。
2025年08月06日20時54分
一斉に朝日を拝んでいるようですね。流石、向日葵です(*^-^*) 特に手前の大きな一輪は朝日を浴びて、何とも美しいですね! 手前の向日葵畑と奥の向日葵畑、段差があり、このようなのは初めて見た様に思います。
2025年08月06日21時47分
自然堂哲さん、こんばんは! いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます。 今を盛りの向日葵が、本当に一斉に太陽の方を向いていました。 個人の段々畑で、土壌改良のために植えているので、観賞用ではありません。 畑の中は電気柵で入れないようになっていました。 Ps)もう紛争は完全に治まったのでしょうか。 最近はそのニュースが流れなくなりました。 どうかお気をつけてくださいね。
2025年08月06日23時24分
Tosh@PHOTO
おはようございます。 これも見事なひまわり畑ですね! これも土壌改良目的なんでしょうか。 こちらでは観光用しかないですからねぇ…
2025年08月06日09時01分