写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

戦後80年PEARL HARBOR AVIATION MUSEUM

戦後80年PEARL HARBOR AVIATION MUSEUM

J

    B

    80年前の8:15広島に原爆投下、犠牲者へのご冥福をお祈りいたします。合掌 F-15A イーグル (#76-0063) の歴史。1977年にアメリカ空軍に納入され、ニューメキシコ州のホロマン空軍基地に配属され、誇り高く「ウイングフラッグシップ」として飛行。1992年にはハワイ空軍州兵に参加。 SONY Cyber-shot DSC-RX100 Vario-Sonnar T* F1.8-4.9/f10.4-37.1mm

    コメント1件

    komaoyo

    komaoyo

    こんな時間移動が可能なら広島・長崎も変わっていたかもしれない・・・ 映画ではF-14トムキャットですが・・・ ファイナル・カウントダウン 配給:松竹=富士映画 劇場公開日:1980年7月5日 1980年、ハワイ沖200マイルの海上を航行する原子力攻撃空母ニミッツ。ニミッツ号艦長イーランド大佐(カーク・ダグラス)は、国防省から派遣されて来艦して来た若い男ラスキー(マーティン・シーン)を紹介された。やがて、気象係より竜巻の襲来を知らされた艦長は、真珠湾へ引き返すことを指令した。その時、突然雲間を稲妻が走り、ニミッツは青白い光に包まれ、高周波音に襲われた。異常な嵐が吹き荒れ、再び穏やかさを取り戻した時、無線士が奇妙な声をとらえた。“ドイツ軍がロシアの侵攻で最初の障害にぶつかった模様”“北アフリカではロンメル将軍の大攻撃にも拘らずトブルクは陥落していない”などで、さらには偵察機による航空写真には、1941年当時のアメリカ太平洋艦隊“アリゾナ”の勇姿が写っていたのだ。信じられぬ表情のオーウエンス中佐(ジェームズ・ファレンチーノ)らに、ラスキーは、時間が逆戻りしたのだと告げた。その時、ニミッツの先をヨットで走っていた3人の人間が、突然現われた2機のゼロ戦の攻撃をうけた。一命を取りとめたそのうちの2人、チャップマン上院議員(チャールズ・ダーニング)、と秘書のローレル(キャサリン・ロス)、それにゼロ戦パイロットのシムラ(スーン=テック・オー)らは艦内に収容されるが、第2次大戦史の研究家でもあるオーウェンスは、チャップマンを見て目を疑った。彼は40年当時の上院国防委員会の副議長を務めると同時に、真珠湾奇襲の前日、謎の失踪をしなければ44年の大統領選でトルーマンを倒し大統領になったであろう人物だった。ニミッツ号の現代的な艦内に驚くチャップマン、ローレル、捕虜のシムラ。世界が大変動を遂げようとしている時期に直面してしまったニミッツ号。日本の攻撃方針を知っているイーランド大佐は、自国を守らなければならないという強い任務を感じ、オーウエンスに艦長命令を下した。しかし、チャップマンがパイロットに銃をつきつけ真珠湾へと向かわせたため、途中、もみ合いが起りヘリが爆発。オーウエンスとローレルは島に置き去りにされてしまった。ゼロ戦などの日本の大編成隊を前に、真珠湾攻撃を阻止すべく超最新鋭戦闘機を出撃させようとするイーランド大佐。しかし、その瞬間、再び竜巻状の暗雲が彼らを襲った。2度目の稲妻が走り去った時、ニミッツ号は、現在に戻っているのだった。(松竹=富士映画配給*1時間45分)

    2025年08月06日06時47分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • 「戦後80年」と「昭和100年」
    • 貸し切りビーチ
    • インフィニティプール
    • 朝陽が良く見える場所
    • ダイヤモンドヘッドから見るココヘッド
    • 朝のカピオラニパークビーチ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP