run_photo
ファン登録
J
B
神戸空港から。 神戸国際コンテナターミナルのガントリークレーンは壮観。 はるか背後には六甲アイランドの街並み、さらに遠くには六甲山の麓に広がる高級住宅街がわずかに見えています。海の向こうのシュリーレン現象が暑い港の光景を印象付けているようでした。 それらを背景に神戸空港島からポートアイランドを経て三宮へ繋がるポートライナーを狙ってみました。 ※C-PLフィルター
こんにちは! 良い構図ですね!ポートライナーとキリン(クレーン)が港神戸らしいです!(^^) 私の近くの港にもキリンはありますがここまで想観ではないですよ!
2025年08月01日17時55分
こんにちは! これだけガントリークレーンが揃うと壮観ですね。 設置するにはかなりの厳密な試験が行われるようですね。 面白い構図で、橋の上にクレーンが乗っているように見えます。 ポートライナーが走っていることで、動きがあり港の活気が感じられますね。 昨年この線に乗って会議に行ったことを思い出しました。
2025年08月01日18時17分
こんばんは。 もの凄い暑くなっているようですね(>_<) そんな暑さが伝わってくる描写ですね。 陽炎はよく聞きますが、シュリーレン現象という言葉は初めて聞きました(*^-^*) また、勉強になりました(^^♪ 先日は西明石駅撮影のドクターイエロー、お気に入りありがとうございます。 今週はタイとカンボジアの国境付近で、武力衝突があり、Photohito活動の方が 疎かになっています。ほとんど、ポチ逃げになりますが、お許しくださいm(__)m
2025年08月01日18時36分
杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。ありがとうございます。 陽炎はシュリーレン現象の一つですね。 神戸空港は出張で使いますが、旅行で沖縄にでも行きたくなってきました(笑)
2025年08月01日18時37分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 神戸港には多くのコンテナターミナルがあるのですが、良い眺めでしかもポートライナーとコラボできる場所はここだけだと思います。 kei2021さんの地元ではコンビナートがあるのでタンカーなどの大型船が多そうですね。
2025年08月01日18時40分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 神戸港はコンテナターミナルが多いのですが、ここからの眺めは壮観です。 しかも鉄道とコラボできる数少ない場所です。 ガントリークレーンは設置も大変ですがクレーンの操作も熟練の技があるようです。 ポートライナーは利用されたことがありましたか。私は理研によく行くのでここの所毎週使ってます。
2025年08月01日18時46分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 陽炎はシュリーレン現象の一つですね。この日もとても暑い日でした。 いつも関連画像から昔の写真も拝見させていただいております。
2025年08月01日18時48分
こんばんは。 さすが神戸、巨大なガントリークレが並んでいて壮観ですね。 こちらの地方港ではせいぜい1〜2機ですから。 しかも近くを電車が走っている光景は圧巻ですね!
2025年08月01日18時50分
こんばんは。 まずガントリークレーンが並ぶ姿に目が行きますね。流石世界的な貿易港ならではの圧巻の光景です。震災で倒壊した時には港湾機能が失われ心配しましたが、こうして勇姿を見られるのは嬉しく思います。次に手前のポートライナーに気が付きますが、圧縮効果もあり小さく感じますね。拡大すると背景のビルがゆらぎの向こうに見えます。シュリーレン現象の名前は忘れていました。(^^;
2025年08月01日20時20分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 神戸港には多くのコンテナターミナルがあるのですがここからの眺めが最も壮観です。さらに鉄道とのコラボが見られる数少ない場所です。
2025年08月01日20時57分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 神戸港は クレーンの眺めが良いところはここと、川崎重工のドックが好きなのですが、ここは鉄道ともコラボできる数少ない場所です。震災から30年、ほとんどの場所でその爪痕は見られなくなりました。 神戸港は神戸市の海沿いの大半を占めるのでとても大きな港で、場所ごとに様々な表情を見せるので生涯かけても撮りつくせないとくらいです。 シュリーレン現象、思い出していただけましたか。良かったです^^
2025年08月01日21時09分
こんばんは。 海、ポートライナー、クレーンといった港の風景を境目にシュリーレン現象での陽炎漂うビルディング、山の背景が貿易都市、国際都市、山の手、望遠の圧縮でいろんな神戸が凝縮されていますね(^^) あまり他では見ることができない神戸の写真にも思えます。 仕事で使う時の空港はさっさと過ごしたいですが、バカンスでの空港はワクワク感で空港自体も楽しく過ごせます。 宜しくお願い致します。
2025年08月01日22時33分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 海は港町を示して、残りは奥行き方向に4層構造ですべての神戸を入れてみました。神戸空港デッキからの撮影ですが、反対を向けは飛行機が撮れます。意外とこの方向の写真は少ないのではないかと思いました。 出張と旅行では空港での過ごし方は全然違いますね。そう言えば関空の写真は一枚も撮ったことが無いような気がします^^;
2025年08月01日23時09分
この暑い中の撮影、私には とてもできそうもありません(°_°) 頭が下がります。 拡大すると確かにビルがゆらゆらと、、 本牧ヤードとはかなり雰囲気が違いますね。
2025年08月02日11時18分
さすが都会ですね。。。仙台港は貨物列車しか通ってないです(笑) 湾岸計画が終わってそれなりの企業誘致はしたようですが、規模にやはり違いを感じますね。
2025年08月02日12時56分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 かなり暑い日でした。神戸空港からのデッキからの撮影ですので適当に室内に避難しながらの撮影です。 ここは本牧よりもはるかに規模が大きいことと鉄道とコラボできる数少ない場所です。 本牧にある横浜港シンボルタワー(確かそのような名前だったと記憶)からですと鉄道は入りませんが同じような眺めだったことを覚えています。
2025年08月02日13時55分
hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 神戸港は神戸市の海沿いの大半を占めているのでかなり大きな港です。 阪神工業地帯でもありますので大阪、和歌山まで大阪湾一帯が港と言った印象です。
2025年08月02日14時00分
こんにちは! 里帰りに神戸空港を利用したことが2回ありますが、 ゆっくりと撮影した事がありません。 ポートライナーも乗りましたが それを撮ることはありませんでした。 いつもせかせかと移動するだけです 正に、貿易港ですね *こうゆう光景を見せて頂き嬉しいです♡♡
2025年08月02日15時04分
ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 私も仕事で神戸、伊丹、関空を使いますがすぐに移動してしまいますので滅多に撮ることはないんです。 この日はポートアイランドにいましたので、折角なのでポートライナーの見える風景を撮ろうと思ってちょっと足を延ばしてみました。 我が街ながら人工物も美しいなと思ってしまいました。
2025年08月02日15時10分
杏仁豆腐Ⅱ
シュリーレン現象というのですね(陽炎みたいなやつですね)。 第二ターミナルからどこかに行きたくてウズウズしています笑
2025年08月01日17時47分