Baru(バル)
ファン登録
J
B
旧出雲街道の宿場町です。 村の中を用水が流れており、水車がいつも回っています。
おはようございます! 今時水車を利用して、粉を轢いたりするところはないでしょうけど、この光景はやはり風情を感じますね 昔 門川町の母の田舎の親せきで、水車で粉を轢いて居る所に、行って仕組みを見たことがあり、それを思い出しました (^^♪
2025年07月20日07時21分
おはようございます。 水車は大きなモノは見た事がありますが、用水路の小さな水車は 見た事がなく、ちょっと可愛らしいかんじですね(*^-^*) 宿場町の建物の雰囲気も良さそうで、散策してみたい所といった感じですね(^^♪
2025年07月20日07時38分
SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 用水路にところどころ設置されている水車です。 桜の名所でもあり、桜の咲く頃は大勢の人が見に来ますが、それ以外でも散策には最適の村ですよ。
2025年07月20日08時51分
ミノ田ミラ男さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 街道の用水にいくつか設置されていて、見ていてとても落ち着く雰囲気です。 ここは、新庄村と言って「日本で最も美しい村」に認定されています。 県北で広島県に隣接していますので、家からは3時間くらいかかってしまいますが、四季を通じてよく来るところです。
2025年07月20日08時54分
Fur38さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 昔は水車は当たり前だったのだと思いますが、今は滅多に見ませんね。 でもやはり残してほしい文化だと思います。 見ていてとても落ち着くところなのですが、ちょっと暑かったです(汗)。
2025年07月20日08時56分
自然堂哲さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 ここは、「日本で最も美し村」に指定されている新庄村という県北の村です。 平成の大合併にも参加せず、小さな村で頑張っています。 コンビニがないのですよ。 春には県南の桜が終わってからこの街道にいっぱい桜が咲きますので、観光客が多いです。 もし、可能であれば訪れてみて下さい。
2025年07月20日08時59分
Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 いい雰囲気でしょう。 この街道を歩くのは、とても気持ちがいいですよ。 つっかえ棒で支えているのは桜の木で、春には綺麗な桜並木になります。 何もない村ですが、ゆっくり散策するのにはもってこいの場所です。 ここもずっと残って欲しい景色です。
2025年07月20日09時02分
こんにちは。 水車の回る音、水の流れる音。これだけでも癒されます。 電力に頼らない、自然の力を使った活動が究極のクリーンエネルギーシステムですのでもっと活躍してほしいですね。 でも都市部は人が増えすぎてこのような方法では満足のいく活動ができないことも事実。脱炭素エネルギーシステムの研究にも携わる者として何とかならないものかと頭を悩ます日々です。 このような宿場町の散策は良いですね。
2025年07月20日12時49分
run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 一日中ずっと回り続けています。 しばらく見ていたのですが、全く飽きませんでした。 暑いのだけが困りましたが・・・。 コンビニのない村で、ちょっと遠いですが、私は大好きな村で落ち着きます。 全部をコンクリートで埋め尽くした都市部は、便利だと思いますが、何かを捨て去っているように思います。
2025年07月20日16時19分
SATOMURA
おはようございます。 街道脇にある水路の水車なんですね。 こじんまりして可愛らしいです。 こんなところをのんびりと散策してみたい と思いました。
2025年07月20日07時04分