ち太郎
ファン登録
J
B
ベトナムバーです。 背表紙は店内を向いていますので、もしかしたら難解な暗号文か?と思ってしまいます。 答えは入店して尋ねるしかありませんね(笑)。 下町ハイボールフェスからの流れを終わります。 いつも見ていただいてありがとうございます。 文京区湯島3-44-9 撮影モード:AF+Av f5.6 ズーム80mm フジカラー400(Made in USA)
>TeaLounge EG様 ありがとうございます! で、今回の浅草寺ほおずき市にてシャッターが落ちない時が何回かありました。おそらく大きくオーバーの状況だと思いますが、電源をオフらないと回復しませんでした。 やっぱりオート搭載は困った部分もあるのだと判りました。 間違いでも何でもいいから固まらないでジャンジャンやってくれ!の我が身としては不満も残りましたね(笑)。 こちらにもご丁寧なコメント恐縮です!
2025年07月14日18時59分
本の好きなジャズ狂の友は電話をすると 今日も図書館へ本を借りに行っていたと言っていた。 図書館も地域によってそれぞれ特色があるようで 自宅中心に十カ所前後時には県境を越えて行っているようだ。 そんな彼だったら喜びそうだ。 私はもう最近はずっと本を読んでいません。 ある時彼が… 木村伊兵衛のモノクロ写真いいよねぇ、というではないか。 私は驚くと同時になんか自分のせめてもの得意分野まで侵されてしまいそうで 焦りと言うのか…(汗 よくよく聞くと図書館に写真集もあるそうです。 昨日話をするとまた写真の本を数冊の中の一冊借りてきているそうです。 現代の写真の本だそうです。 殆ど写真は撮らない彼ですが多分理論では敵わなくなるのだろうなぁと 思ってます。(笑 ま、別に理論で写真撮ってるわけじゃないからいいんですけどね。
2025年07月14日23時56分
>オズマのつぶやき様 おっしゃる通り、今は行政がしっかりしてますから図書館には何でも置いてありますね。 木村伊兵衛は私も特に好きな写真家でもあります。わが街の図書館にも置いてあるかなあ〜。今度行ってみます。 木村伊兵衛はデジカメが世に登場する寸前にお亡くなりになりましたので何とも言えませんが、デジカメが出てくるまで生きておられ、どのように考察なされるかを知りたかったです。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年07月15日18時56分
TeaLounge EG
おはようございます! 一連のシリーズありがとうございました。 最後はベトナムで締めるところにち太郎流を感じます。 一連の AF+AV 設定も静物には使えそうですね。 カメラを手にしたことがないので撮影感覚はわかりませんが 使いこなすとズームも併せてオールラウンドに対応しそうですね。 またち太郎さんの撮影範囲が広がった感じです。 また、次なる挑戦を楽しみにしています。 ありがとうございました! 2025.07.14. Mon. 割れたパーツの マニア 腰を絡めすんげェ スケベ スケベ スケベ スケベ 君に虜の生ジュニア… TeaLounge EG
2025年07月14日10時57分