Baru(バル)
ファン登録
J
B
岩の表面が平らな板のようになり、規則正しい割れ目の花崗岩が露出する渓流に行ってみました。 水の流れがかなり強くなっていました。
おはようございます。 速い水の流れが感じられます! いつもながら光の入れ方が巧みで涼しさの空間を演出していますね。 涼感とマイナスイオンいただきました(^-^;
2025年07月14日09時12分
SATOMURAさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 よく見つけていただきました。 結構滑るのです。 この日は誰も居ない早朝でしたので、落ちたら完全にアウトでした。 それでもできるだけ近づこうと、尻餅をつきながら前に進み、ギリギリのところで三脚を構えて撮りました。(嫁さんには内緒です。) 何もなくて良かったです(汗)。
2025年07月14日11時16分
Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 この日は雨の後なので、流れが結構ありました。 涼しげに見えますが、日が照ると結構暑かったです。 でも、落ちたらアウトのギリギリまで行ったので、背筋は咲く無なりましたよ(笑)。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年07月14日11時18分
Fur38さん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 この日は結構速い流れでした。 水量が多かったように思います。 広く渓流を撮ったのもありますが、現像してみて意外と迫力が無くなるので、奇岩と渓流のみを投稿した次第です。
2025年07月14日11時22分
fusionzMさん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 また、涼感を感じていただき、ありがとうございます。 撮った私の方は、日が射してきて暑いのと、寄れるギリギリまで寄ったので、涼感を感じる余裕はありませんでした。 現像してやっと涼感を感じたような次第です(笑)。 ありがとうございました。
2025年07月14日11時24分
こんにちは(^^) こちらも見事な渓谷の1枚で水量に圧倒されました。断層と流れる水が自然の重みを伝えてくれる。美しくも有り難い1枚ですね( ꈍᴗꈍ)
2025年07月14日13時23分
ミノ田ミラ男さん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 この岩の端に、昨年ニッコウキスゲが1輪咲いていたのです。 今年も咲いているかなと思って行ったのですが、まだ時期が少しだけ早かったようです。 もう2週間経つので、終わっているかもしれません(汗)。 この日はいつもより多い水量でした。 岩も少し滑るので、ちょっとだけ危なかったです。
2025年07月14日14時44分
こんにちは。 木漏れ日が要所要所の落ちて表情を少しずつ明らかにしているように見えます。 悠久の時を経て形成された花崗岩と恐らく前日の雨が流れになったであろう水の流れ。時間軸の対比が面白い作品だと感じました。
2025年07月14日17時30分
こんにちは。 絶妙なシャッター速度で渓流の躍動感が見事に描写されていますね(*^-^*) 水量も豊富で、迫力を感じますね! 花崗岩の平らで割れ目のある奇岩がまた面白く、 素敵な渓流作品ありがとうございます。
2025年07月14日18時27分
自然堂哲さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 この日は水量が多く、ちょっと怖いくらいでした。 尻もちを突きながら、岩を前に進みました。 滑るので特に気を付けたことを覚えています。 誰も居ないので、落ちたらアウトでした。 とにかく無事に帰れたので良かったです(汗)。
2025年07月14日18時45分
SATOMURA
おはようございます。 渓流の激しい流れが感じられます。 手前の岩肌が濡れていて、近づくのはちょっと 躊躇してしまいそうですね。
2025年07月14日06時43分